Nicotto Town



初めてのお能

というわけで


土曜日に続き

日曜日は初のお能体験!

知人がお能を習っていてその「おさらい会」

おさらい会なので、

みにきている人は近しい人ばかりのアットホームな感じ。

舞台はどこかのお金持ちが所有しているものらしいのだけど

新しくてとても綺麗でした。

一番前の列に陣取っての鑑賞。

「舞囃子」という能面・装束をつけずに

袴姿で舞う、というスタイルの演目が続きました。

知人もこの「舞囃子」を披露。

知人の前頭葉から並々ならぬ集中力が迸るのが

目に見えるようなキリッとした舞でした。

初めてみても

上手い下手はなんとなくわかるもので

知人の舞は流石に年季が入っているなあ、とわかるものでした。


トリはお師匠さんの息子さんの舞。

多分まだ中学生と思しき少年の

キレとスピード感があふれる舞で、

お能にもこういうスタイルがあるんだなあ、と思った次第。

とても賑やかなお囃子でワクワク感があると思ったら

「高砂」というおめでたい題目でした。

そして

トリのひとつ前が

なんと女優の余貴美子さん。

ずいぶん前にリア王の舞台を見ていたので

舞台もされることは知っていたけど、

お能もやるのか〜、と思っていたら。

流石に舞台人、プロの役者さん。

声の出し方から何からもう違ってました。

立ち居振る舞いももちろん美しく

ただで余さんの舞台を鑑賞させていただいた、って感じでした。

そういえば

その昔見たリア王の舞台には

今は亡き范文雀さんも出ていたけど

並々ならぬ美しさでびっくりしたことも思い出しました。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.