Nicotto Town


‘いつもありがとう’


眼科


3連休、、体育の日じゃなくて、スポーツの日が、10日に当たるのは久々、、かナ?

次男は、今日明日1泊で、友達と旅行に出かけた。
真夏も延々就活を続け、やっと解放されてから、急いでバイトを入れ、ギリギリまで働いて、
旅行費用を稼いでいた。(笑)コロナ禍で、長男の時のように、沢山遊べなかった大学生活もあと少し、、

運よく今日は雨が上がったし、奮発して少しリッチな宿らしい~皆で目一杯楽しんでこい~♪(#^.^#)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

先月、人間ドックを受けたダンナ~先日結果が郵送され、眼圧が高いと指摘が入っていた。
早速今日、近所の眼科へ行くと昨日言っていて、ホーホー私、バス通勤するようになってから、
丁度朝、開院前に人が多々並んでいるのを、横目で見ながら通り過ぎるので、朝イチがイイヨとアドバイス。

(/・ω・)/オッ? なら私もついでに行っちゃうかなァ??

気が付けば、2年半位眼科はご無沙汰で、今年暮れに免許の更新を控えている。
元々、ドライアイだし~検査も兼ねて、ドコかで行きたいナと、最近思っていた所、、勢いで便乗。w

旅行に行く次男を置いて、ダンナと2人先に出発~30分前から並び、2番と3番で順番GET。^^v

双方基本的な検査を受け、私は逆さまつげとドライアイで目に傷がついていると言われたが、他は異常ナシ。
ダンナの方は、やはり眼圧が高いので、緑内障の検査が追加になり、幸い視野欠損等の病変はなく、
半年毎に定期検診をと言われ、目薬も不要(←ダンナは欲しかったらしいがw)で終了になった。

私は、ドライアイを改善する「すごく良い目薬がある。」とドクターに言われ、5本処方された。( ̄∇ ̄*)ゞ
裸眼視力は概ね変化ナイが、運転する時位しか眼鏡をかけないと話したら、
「TV観る時は、できればかけて。ボヤーッとした視界に目は慣れていても、脳は必死に観ようとするから。」
疲れちゃうんだそうだ。(;^_^Aゴメン 本当はかけっ放しが良いんだろうが、逆に疲れちゃう。w

随分前に作ったメガネは、「作り変える必要ナシ。」と言われたので、このまま免許更新できそうだ。

思い立ったが吉日、、今日、行っておいて「良かった~改めて、検診って大事。」とダンナと意気投合。w

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【眼科余談】~目の基本的な検査~

眼圧検査
機械の穴の緑の光を見て、開いた目にシュッとを当てる検査。
どういうからくりなのか、好奇心沸き上がり調べてみた。

眼圧とは(目の硬さ)の事で、風を当てて目の表面を一時的にへこませる
で、眼圧が「高い」とへこんだ目は短時間で戻り、「低い」と元に戻るのに少し時間がかかる。
その↑時間を測定するのが目的。

なのに、肝心の眼圧で来院したダンナは、この検査が「超苦手。」だと後で言っていた。ww
どう頑張っても、風が当たると目をつぶってしまうらしい。(@_@;)アラ、、私全然平気。(笑

屈折検査
機械の穴を見ると、長い道の先に気球が見えるアレ。w
この機械、(オートレフラクトメーター)と言うらしい。

目に赤外線を当て、瞳孔から差し込んだ光が網膜に到達し反射~この光で屈折力を計測。
要するに、近視や遠視の度数、乱視の具合を調べ、メガネやコンタクトの度数が決まる。
(事前にやった「C」マークの検査は自覚的なモノで、コレは他覚的な検査となる)
【気球】は、中心を見て貰うための目印で使われているそうだ。

レッドグリーン検査
赤と緑の夫々に「◎」が書いてあって、ドチラが濃く見えるか?等の質問されるアレ。w
矯正レンズの入ったメガネ装着で、片眼1回ずつ聞かれた検査~コレは、度数が適正かの確認だそうだ。

がよく見える場合は、度数が適正である。
がよく見える場合は、度数が強い状態なので、調整が必要。

貰った明細を見ると、ソレ↑以外に、眼底三次元画像解析、細隙灯顕微鏡検査etc~検査多々。
「今は、こんなに色々わかるんですよ~。」と、
優しい女医先生が、楽しそうに説明してくれたが、改めて医学は日々進歩しているなァと感心した。

アバター
2022/10/12 08:34
★たんちゃんさん

おはようございます^^
冷えてきましたね~でも今日も私は半そでで仕事に、、上着を着ていれば、
動きやすいので。。。でも、もうそろそろ七分にするかなと。(笑

目の事、、、ご主人様共々、貴重なお話を有難うございます。*o_ _)o
緑内障というのは、目の疾患ではかなり患者さんが多いんですよね。
で、原因らしきものは分からないと、、私なりに調べたんですが、
体質的なものもあって、何をしたからならない、なるというのもあまりナイ。

中々、大変な病気だと思います、そして目は生きていくために必要なもので、、
ダンナも、元々眼圧が高めみたいで、毎年の検診で指摘されていたらしいですが、
今回ちゃんと受診して、定期検診をちゃんとしていこうとなりました。

私は幸い、諸検査でドライアイ位しかなかったので幸いですが、、、別の意味で
車の運転は控えていく予定です。(何度も言っていますがww)
たんちゃんさんも一緒に~まだお若いんですから、私より足腰ジワジワと
鍛えていけば、車なんて全く必要なく、ロコモアのCMみたいに楽しくウォーキングできる
人生を過ごせますよ~~私もソレを目指していますので、、、。٩(๑>∀<๑)۶

次男は、集中的にお金を貯めて、先日の3連休1泊で、熱海に行きました。
とても良い宿だったようで。。お陰様で天候もギリギリ大丈夫で楽しんだようです♪

でも、ウチも必要なければ、たんちゃんさんの娘さん同様、家で寝てばかりいますよ。ww
アバター
2022/10/11 22:22
有羽さんこんばんはです☆彡
寒くなってきて、お鍋系が美味しい季節~♬簡単やしぬくもるし、お野菜とれるし最高ですよね!

えっと。有羽さんも旦那さまも緑内障でなかったのは本当に本当に!良かったです!

実は私も夫も緑内障です(^^;
しかも夫は…なんと左目はほぼ視力ないです。視野検査すると左は真っ黒、かろうじて一部灰色があるくらい。私は両目で生活するのには分かりませんが、両目同じくらい視野欠損があります、1/3くらいは真っ黒です。

なので、有羽さんたちが緑内障でないの良かったと思います!視野はもう戻らないので…。

こんななので私たちは再婚する時、将来クルマなくても生活できる場所であることをいちばんの条件でマンション探しました。私は緑内障としては夫よりも程度はましですが、視力としては夫よりも悪いくらいで…もういつか見えなくなるんじゃ、という危機感あります(;´・ω・)

緑内障のことならなんでも聞いて下さい(笑)、なんちゃって!でも有羽さんの女医先生、とても詳しく説明して頂ける方で良かったですね!かかりつけ、というか、行きつけにして、定期的に検査受けていけたらいいですね!旦那さまも、PCとか使うと思うので、やっぱり目は疲れがちになってると思いますので…。

次男さんご旅行いいですね!どこいくのかな~!
ご自分でしっかりバイトしてお金ためて…ってほんとしっかりしてる!
就活頑張ったもんね~!めいっぱい楽しんできてねって思います♬

うちの娘ももうちょっとバイトしたらいいのになって…なんか、結構家にいる時間多くて。夏休みも。
うちらってもっとがつがつ働いてたよなあ…て夫とよく話してます、本人には言いませんが(笑)!
アバター
2022/10/09 21:25
★はみちゃん

こんばんは^^

最近、普通にヤッていた事が、何で?って引っかかると、
調べるのが趣味みたいになっていてね。(笑 ^^ゞ

あ、はみちゃんも、風シュッの検査、苦手なのね?
ダンナもなんだけど、調べると嫌いな人も結構いるんだね~。
私は、不思議とあーんまり意識せず、そういう検査だからと、
瞬きしないようにだけ意識して、集中できるからクリアしちゃうの。ww

まばたきガマンしてください、、って言われると、逆にしたくなるよねぇ。
わかる~でも、今回検索しまくって、細かく分かれた検査種々が
全て必要なものだって、よくわかった~現代の医学に感謝です。(*´人`*)

はみちゃんもドライアイか~潤いがないと、どうしても眼球に傷ができやすいから、
はみちゃんも気を付けてね。私は今回、しっかり対処できる目薬を
数か月分もらったので、しっかり点眼して改善目指そうと思います♪^^
アバター
2022/10/09 21:21
★sachiさん

こんばんは^^

ね、私もそうなんですよ~目に異変でもない限り、
眼科って中々行く機会がないんですよねぇ。^^;;

今回、5年ぶりの免許更新を控えているので、視力検査で
引っかからないよう、念のため検診を兼ねて受診してみました。
幸い、気になっていたドライアイ用の目薬をたんまり貰ったのでヨカッタです。(笑
アバター
2022/10/09 14:34
うはちゃんこんにちはー^^
あれは眼圧検査だったのね...と今知りました(^^ゞ
風当てられるやつ、私も苦手でダメ~すぐまぶたを閉じてしまう;
慣れっこな技師さんは「大丈夫ですよ~」と言ってくれるけど
心の中でいつもゴメンナサイと思ってます。
気球だったりヨットだったりが見えるアレは、
まぶたを閉じるなと言われると閉じちゃうので、言わずにささっと
カシャカシャやっちゃってください、と前置きします(^^ゞ
私もドライアイ持ちだから、気を付けないと...
でもメガネがうっとおしいっていうのも、凄くよくわかるーw
アバター
2022/10/09 09:06
ヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノぉはよぉ~❤
眼科ってそういえば受診してないなあ
母が通っているので、送っていくけどいつも患者さんがいっぱいで
自分も。。。という気になれない。。
PCやらスマホやらで目を酷使してるんだけどねw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.