Nicotto Town


‘いつもありがとう’


定期受診


イイお天気の日が多いので、毎朝散歩に出られるし、朝日を拝めるし(*´人`*)、外出もしやすい。
オフの今日は、心療内科の受診日~前回から少し空いて、1ヶ月半ぶりである。
色々思い出せなそうなので、この間にあった事を、簡単にメモしておいた。

「体調はいかがですか~?」と、相変わらず優しい綺麗な女医先生から聞かれる。

朝送迎を平日2/5はダンナに歩いて貰っている事、遠方移動の学祭は大丈夫だったが、直後の検診は、
電車移動で不調になってしまった事、色々考えて、少し前から、朝散歩を始め、まずまずの調子である事、、

不調になった時に、何か考えて『動く』事は凄いと言われた。
(不調がドンドン進んでいくと、家から出られない、寝ている方が楽になってしまう場合もあるらしい)
後、「ダンナさんと、ちゃんと話し合いを持てて、変えられたんですネ。」と言われた、、ガンバッタ。w

今日は、後ろの患者サンがいなかったせいか、15分位は近況交え、自分の気持ちを伝える事ができた。

今回は、お薬は不要だと伝え、次の予約は、報告したいので、長男@結婚式の後日程を入れて貰った。
「知らない場所、知らない人、着慣れない着物~パニクるんじゃナイか、不調になるんじゃナイか、、」
↑ソレばかりを、つい考えてしまうと最後に話した。(=_=;)

どうにかなるから~不調になったら、誰かいるから~そんな心づもりで、、笑顔で言われた。( ̄∇ ̄*)ゞ

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *

貰った薬を、できれば飲まない方向で、、不定期に来る不安も、ビクビクしていたが、
最近段々、「何で繰り返すんだと逆に腹が立ってきて、別の意味で気持ちが前に出ている。」と伝えた。

↑誰に話したって良いんじゃ?と思われがちだが、ドクターに話す事に、私は意味があると思っている。
雑談や井戸端会議じゃなくw、医師と向き合っているという気持ち?が、良い緊張感になるし、
知り合いじゃナイ(プロ)に、自分の経過を見守ってもらえる安心感が、まだ必要だと感じる。^^

だから、コレからも定期的に通院は続けていこうと思う。また来月~ヨロシクお願いします。┏〇ペコッ

あっ、インスタに書いてあったので、「開院1周年おめでとうございます♪」と、退室の際
伝えたら、「そうなんですヨ~有難うございます。^^」←ココまで言えて、今日の目標達成だ。^^v

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *

今回は処方箋がなかったので、早めに~毎度同じ@駅前のカフェで、モーニングセットの早めランチ。(笑

誰もいなかったので、ハジの席でのんびり~座りやすい傾斜の木製ソファで、持参した本を読んでのんびり。
↑こういうオマケがつくのも、木曜日通院の楽しみになった。(*^_^*)買い物して帰宅。


今朝、ダンナ送迎の帰りに、いつも行く泌尿器科の前を通ったら、院長先生がシャッターを開けていた。
朝の~7時チョッと過ぎ。。。こんな早くに来ているのか~と、先週駅まで朝散歩した際、
↑女医先生が、同じく早朝、病院にセッセと歩いていくのが見えた。地域の住民の健康を守る
お医者サン達に感謝である。┏〇ペコッ 幸い、膀胱炎の方は落ち着いている~水飲み続けよう♪

アバター
2022/11/11 19:00
★はみちゃん

こんばんは^^

有難う~~膀胱炎、治るとまた再発するから、今はとにかく
水を飲む事を優先にやっています。色々試行錯誤中で、やり過ぎて
逆に疲れたら本末転倒なんだけどねぇ、、融通きかない人間で。^^;

はみちゃんに言われてから、睡眠について、かなり真剣に向き合っていてねww
何をおいても睡眠を可能な限り確保していて、、この2日上手くいっていて、
自覚症状のある不調がほぼないの、本当に楽で。。睡眠って本当に大事だね。

朝散歩の方が、そんなに無理なく続けられて、睡眠が工夫必要なんてねぇ。( ̄∇ ̄*)ゞ

おぉーーーはみちゃんも、お気に入りのカフェが見つかったのね?
何か穴場というか隠れ家というか、、、1人の時間を楽しめる場所が
新しく見つかると、ちょっとワクワクするね。はみちゃんも楽しんでね♪

私も、折角のご縁なので、心療内科の先生に、しばらく頼っていこうと思います。^^
アバター
2022/11/11 18:57
★まなさん

こんばんは^^

内科って、1番身近なホームドクターなので、その先生が良い方なら
百人力ですね。羨ましいです、、私は内科はイマイチ見つからないので。^^;

家にいると、私もついつい何か食べちゃうんですよ~お煎餅美味しいですよネ。
故郷のお煎餅屋さんが美味しすぎて、もう危ないので買うのを止めました。w

三日坊主だって良いじゃないですか~「はじめよう。」と動く事って大事なんだそうです。
何もしない、1歩も踏み出せない人も多いですから、、チャレンジしている事が素敵です。^^
アバター
2022/11/11 18:54
★sachiさん

こんばんは^^

お陰様で、、優しい先生なので、緊張なく通院できています。
折角のご縁なので、続けていけたらいいなと思います。^^

sachiさん、お子さんの結婚式ご経験者ですよね。
そっか~当日は、楽しもう!で良いんですよね、親でも。( ̄∇ ̄*)ゞ
どうも、予期不安ばかりが先立って、勿体ない、、切り替えます。(笑
アバター
2022/11/11 12:42
うはちゃんこんにちは^^
膀胱炎の方は落ち着いた様子...ホッとしました(ᐡ ̫ ᐡ)=3 
これから寒さが増す一方で、ぶり返すこともあるからお互い気を付けようね。

私も、プロに頼るのが一番自分が欲していることだと、思う時がありました。
プロという目線で聞いて欲しいし、話をしたいんだよね。
だから、うはちゃんの行動がとっても理解できるよ。
頼れる場所って、見つけたらしっかり頼っていって良いと思う。

私も、ハロワに行く時に利用する駅で、雰囲気良いカフェをとうとう発見しました!
ハロワは年内に利用を終える予定(目標)ではいるんだけど、時々息抜きに行こうかなと。
そのうち通院で利用するとこでも、居心地良いカフェ見つけたいなぁ...くらいには、
精神的にのぼってきました(^^ゞ これも朝散歩の効果だと思ってるよ^^
アバター
2022/11/10 21:48
近況を報告すると安心しますよね~
先生が寄り添ってくれるならなおさらですよぉ
私にも信頼できる先生がいるので専門は内科小児科なのですが、つい何でもかんでも報告しちゃいますw
専門外ですよね、すみません、ていっても応えられるところまで答えてくれます
大丈夫ですよ、といわれると安心する。おなじです^^
損な存在の先生がいるっていうだけで安心ですよね^^
最近はヨガにも行けてないので。前にもお話ししましたが、2キロ3キロふとってしまって><
下腹におにくがさらについたのが本当に嫌で><でも夕飯食べた後から寝るまでの間絶対つまんだらいけないってわかってるのに煎餅ポリポリしたりして><
やばいですよ~上半身は一見やせてるようにみえるらしいのですが下腹から太もももにかけてがやばいですよ~ここのお肉は取れにくいですね
なにもかもが3日坊主なので、有羽さんを尊敬してます^^
アバター
2022/11/10 18:50
こんばんわ~~~^^
相変わらず、すてきなお医者様ですね~^^
もうすぐ息子さんの結婚式なんですねw
初めてのことって少し心配はあるんだけど、きっとそれ以上に
ワクワクして、ほっこりして、とっても素敵な一日になると思うので
楽しんでくださいね^^
それに先生がおっしゃったように、万が一不調になったとしても
旦那さまや息子さんがそばにいるもの^^大丈夫~~~^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.