Nicotto Town


‘いつもありがとう’


安全運転


昨日朝
いつものように、ダンナを駅まで送るため車を運転し、いつものルートで信号待ちしていたら、
前の方で、バーン!と音がして、何かの破片?が飛び散るのが見えた。信号から3台目位にいたので、
全部が見えない。が、明らかに(事故?)というのは、ダンナ共々分かった。( ̄□ ̄;)

信号が青になり、少しずつ前に進むと、ワゴン車とバイクが接触したらしく、車のドライバーさんが、
バイク共々倒れていたライダーさんに駆けよっていた。一瞬、車停めて出るか?と思ったが、
既に歩行者等数人が駆け寄っていたので、ジャマにならぬよう、いつもと違う方向へ動いて現場を離れた。

ダンナを送った後も、若干の動揺が止まらず、その日は急遽、車通勤を止めて、バスで仕事へ行った。
歩いて向かう時(←事故から2時間位経過)、まだパトカーが沢山いて、実況見分を続けていた。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

夜、ダンナ帰宅後、↑朝の事を軽く話し、見えなかったが、なぜあの状況で事故が起こったのかの
可能性を色々話した。ワゴン車は、2車線道路の右側から、ギリ信号が変わるタイミングで右折しようとした。
↑ソコはチラッと見えたので、間違いナイ。じゃ~バイクはどこから来た?←ソレが見えなかったので不明。

対向車線からギリ赤で走り抜けて来たのか、車が右折した道側から、青と同時に走り出したか、、

いずれにせよ、(信号)ギリギリの動作は、慎重にならなければ、、と思うが、コレが早朝だと、
日中より車が少ない上、多分仕事等で急いでいる人が多いから、ヨーシイッチャエ的な人が多い気がする。

私も、家族の送迎を、かれこれ10年近くコンスタンスに続けて来た身なので、ヒヤリハットは多々経験した。

急げとばかりに後ろから煽る車や、2車線の左側走っていると、後車が右側から追い越し、
すぐ前に入り込んできたり、、駅に近くなれば、路上駐停車を避けて走ろうとする車が、
右に左に交差するので更に危ない~&もっと危ないのはバイク。走行する車の、右から左から、
スイスイすり抜けて追い越すので、ミラーをよく見ていないと、右折レーンに入ろうとするギリで右にバイク来た~!?
なんてよくある。(-ω-;) とにかく、スピード出すなヨ~~~!!と心の中で文句ばっかり朝は言っている。w

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

私は前から、どんなに電車の時間がギリであろうと、自業自得で出発が遅れた時は、絶対に
急がないからネ~と、家族には言ってきた。←ココが、最大級の事故リスクだと考えている。(´=ω=`)

去年暮れに免許を取り、今年春から仕事で運転するであろう次男にも、参考になればと、
↑こういう経験は逐一話してある。何も知らないで運転するのと、用心するのでは全く違うハズ。

仕事を始めてすぐ、運転必須になった長男も、過去に1度、高速で衝突事故を起こしている。
現場から連絡があり、状況聞いて生きた心地がしなかったが、幸いにも誰もケガせず済んだ事は幸いだった。

私は、そんな数々の事故を見聞きし、自分でも数度経験した挙句、去年運転に疲れ出し、
メンタルが不安定になってから、今は平日2日はダンナに歩いて貰い、少しずつ運転回数を減らしている。

「週5回送るのと、3回送るのでは、確率的に事故リスクは下がるからサ、、。」
と、昨夜ダンナに話したら、大きく頷いていたのは、長年送迎して、ダンナが目の前で事故に
遭遇したのが初体験だったから、、イヤ、数十年前に1度、ダンナを乗せて私道交差点で私が衝突したサ。^^;;

車同士の出会いがしらで、相手車が走り抜けた側がブッチャケ抜け道、、ノンストップでの通過が多く、
私以外でも、接触事故が多発していたせいか、その後(優先道路)がコッチ側になった。
丁度↑30歳の誕生日だったから、相手の名前も車種も、イヤでも記憶していた、、今更蘇った。

今朝、いつもより張りきってw歩いて出て行ったダンナに、少しは気持ち分かって貰えたかもと安堵した。^^ゞ

アバター
2023/02/04 10:37
★にここさん

おはようございます^^
コメント有難うございます。

正直、相手方のバイクがどうなったのか、救急車で
搬送された後だったので、よくわからないんです。^^;

でも、様子を見ると、しっかりライダースーツ着て、ヘルメットを
被っていたと思うので、身の安全は確保できていたかな~と思います。
改めて、バイク乗る時は、ちょっとソコまででも、軽装は危ないなーと
実感した出来事でした。安全運転に今の技術で工夫がされると良いですね。
アバター
2023/02/04 01:29
誰も…死んだりしてなくて、良かった…。
早く自動運転とか、もっと安全な技術が確立されると良いですね
アバター
2023/02/03 08:37
★sachiさん

おはようございます^^

早々にコメント有難うございます~。
昨日は、次男にパソ取られていたので、今出勤前に
急ぎ思い出しながら、備忘録として残してみました。^^;

事故は、思いがけない所でおきますもんね~で、自分だけが
原因じゃない、貰い事故的なものも多い、、ソレが凄くイヤです。(-ω-;)
仰る通り、「つい」が事故やヒヤリハットの要因多いんじゃって思います。

急がないで~と思っても、皆毎日生きているから、そういう時もある、、
そんな時に、こういう事故に遭遇して、気持ちが引き締まります。
本当は、そんなのなくても、普段から心掛けなきゃなんですがね。><

昨日の仕事帰り、信号待ちしていたら(徒歩)、あろうことかタクシーが
赤信号なのに、堂々と走り抜けて呆れちゃいました、、ねぇ、全くです。(_ _|||)
アバター
2023/02/03 08:27
おはようございます
事故はこわいですねーー
こっちが気を付けてても、相手があるからダメなこともあるけど
ホントに気をつけたいですよね
やっぱり、急いでるときってつい、信号もギリギリで無理したり
注意がおろそかになっちゃうよねー
うちの職場の上司は、たとえ遅刻しても事故を起こすよりはましだから
安全運転で来るようにっていうよw(そこはほめたい!)
これからも気を付けて運転したいですね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.