Nicotto Town


‘いつもありがとう’


1人時間


深夜、いきなり下から揺れたかと思ったら、かなり激しく横揺れが続き、ビックリ飛び起きた。
かなり激しかったなァ~。。。地震は、突然来るから本当に怖い。><


今日はオフ、、他の家族は仕事で不在。
何度も書いちゃうが、去年の私は、↑こういうシチュエーションはメンタル不安定のトリガーによくなった。^^;
だが、今年は(今)、大丈夫そう~、、皆出て行き、1人になってから家事スタート。

台所用のゴミ箱が、昔ながらの黒いプラタイプを使っていて、長男宅の近づくとパッと蓋が開くような、
お洒落で機能的なモノを新調したいと思いつつ、粗大ゴミ処理が面倒なのもあり、ナンダカンダ使い続けている。
なので、せめてとお洒落なクラフトテープで全体をカバー、、コレが、経年劣化していたので、貼り変えた。

後、玄関から部屋の間に、レースのショートのれんを下げているが、コレもよく見たらかなりの経年劣化。^^;
色々探したが、出入りし易く適度に目隠しになるのがなく、同じモノを予備購入してある~ソレと交換。

先日は、洗濯モノにピロピロこびり付きが出て来たので、8か月ぶりに洗濯槽クリーナーで掃除。
長男は、月1で掃除しているらしいが(意外にマメねェw)、ウチは家電メーカーの高いモノを使っているので、
その分バッチリ落ちて長持ちする。投入後、12時間放置で、クズ取りネットまでピカピカになり大満足♪

押し入れ
下段の一部を、手前だけ入れ替えしていたが、思い切って全部出したら、今や不要なモノまで
しまい込んであった。当時は捨て難かったかもだが、時間の経過は思い切りをよくする。(笑
お陰で、すき間が出き、取り出しやすいよう収納位置を変えて、スッキリ~よかった。(*´﹀`*)

↑こんな風に、家にいても、色々と思いつき、ゴソゴソやっている“1人時間”が最近多い。
子供達が成長し、次男も社会人になって、あわや(空の巣症候群)になるかと危惧したが、
逆に大丈夫になったよう、、、、な気がする。( ̄∇ ̄*)ゞ先はわからんが、マイペースでやってみよう。



ふと気が付いた~ダンナが最近、何かにつけ『ありがとう!』を言う。ww
ケガ入院で病院往復していた時も、毎朝送迎の時も、色んなシチュエーションで、何でその一言が
ナイんだ?と、モヤモヤが続く日々で、何度か思い切って要求した事もある。(笑
どういう心境の変化かワカラナイが、やっぱりこの一言は、交流をスムーズにするなァと思う。
私も、意識してなるべくダンナに言う事にしよう。ww ←オマエモカィ( ̄▽ ̄;)

アバター
2023/05/16 12:01
★はみちゃん

こんにちは^^
ごめんねーー返信遅くなりました。┏〇ペコッ

空の巣症候群って、子育て終わった母親に、よくあるみたい。
確かに分かる、、、一緒に暮らしていた子供が、巣立っていくのは、
親として、最後の「別れ」という超えなきゃいけない壁なんだろうね。

ウチも、長男同棲するっていきなり出たけれどw、まだ次男がいたから、、
今回就職したけれど、地元配属なので、しばらくは自宅通勤になるから、
私はまだ、その↑最後の(壁)まで、幸い行っていない~でも、木村クン推しとか、
趣味が共通だから、イザ家を出て、夫婦2人になったら、かなりダメージあるだろうな。(笑

なので、はみちゃんが言う通りw、残った夫婦間で、いきなり険悪にならないよう、
今から練習で、あちこちわざと(笑)出かけたりしています、、慣れって大事だもんね。^^;

「ありがとう」って魔法の言葉だよね。
本当に、例え心がこもってなかった?としてもww その言葉で気持ちが落ち着く。
私も、なるべくちゃんと言おうって思っています。^^

ちなみにウチのダンナ、「ありがとうは?」とよく言いやがりますww 
言おうと思う前に言われると、プチイラッとするけれど、ボケ突っ込みみたいに
あしらっています。夫婦も長くなると、まいっかも増えてくるのかな。( ̄∇ ̄*)ゞ
アバター
2023/05/14 18:01
空の巣症候群というのを初めて知ったよ~
そういうこともあるんだねぇ。
夫婦が二人きりになった時に、夫に対して嫌悪感を持ったりすることは
割と話題になったりするけど、なるほどーってなったよ。

そうそう、モヤモヤしたよねー
私も読んでてモヤモヤした(笑)。
そしてちょうど、私もモヤモヤしてたんだよね。
こちらから言わずとも言ってくれるのは嬉しいねえ^^
私は未だに「ありがとうは?」と要求しています(冗談ぽく)(゚ー゚;Aアセアセ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.