Nicotto Town


羊の国から


楽しくないマンボウ。

 水族館の巨大水槽で、魚とかが泳いでいるのを延々と撮っているだけ! という動画をネット上で見つけたんですが、すごく癒されました……。
 羊の国の水族館は、日本と比べると、申し訳ないんですが正直しょぼい。

 水族館大好きで、数年前に日本に遊びに帰った時もどこぞの水族館に行ったんですが(どこだったか忘れてしまいましたが、半分室内エンターテイメントパークみたいになっていたような)、印象に残っているのが「楽しいマンボウ」と題されたマンボウの水槽。何か立て札みたいなのがあって、題名(?)の下に水槽の方に矢印を向けてあったとか、そんな感じだったと思います。
 果たしてそこには、マンボウが一匹だけ、ブルーの壁むき出しの水槽に漂っていました。
 どこも楽しくないよ! 切ないマンボウ、とか、哀愁のマンボウ、とか、一人ぼっち、とか、そんな感じだよ! と猛烈に突っ込んだのは言うまでもありません。
 あれは、どこか他の水槽に移す準備中とかだったんでしょうか……他の水槽はちゃんと水草? とか珊瑚? とか、偽者か本物かわかりませんが、色々あったのに、そこだけ壁も床もむき出しでした。マンボウ一匹きりなのも寂しいですが、それがさらに哀愁で……。
 今思い出しても切ないっ……!

アバター
2009/11/06 20:26
>スイーツマンさん
日本でそんな事をしたら、すごく注目を集めてしまいそうですね……!(笑)
ああでも、水槽の中から人間を観察して、楽しんでいるマンボウ、という小説ならいけるかも!?

>まちださん
お魚は普通楽しそうな顔はしてませんしね(笑)
どんなお魚でも、私は壁がむき出しの水槽に放り込まれているのは寂しく見えてしまいそうです。
アバター
2009/11/05 04:53
そこを楽しくかくのがフィクション(小説)の腕の見せ所。
 例えば、その水槽の前で座禅を組む写真を1枚とか。……すみません。
アバター
2009/11/05 00:09
ただでさえマンボウって、なんだかぼんやりして漂ってますものね…
もっとびゅんびゅん泳ぐようなお魚さんだったり、一匹でも華やかなお魚さんとかだったら違うのかもですがw

どれにしても、「楽しいマンボウ」というタイトルには偽りありですねw



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.