Nicotto Town


コロポックル


サフランはパエリアに欠かせないの♪


サフランを11月4日の誕生花と言うお話をしましたよね♪
サフランはアヤメ科ですがクロッカスに似た花です♪
赤い糸状の雌しべが3本あってこの雌しべを摘んで乾燥させて香辛料や染色に使います~
スペイン料理のパエリアのあの美味しそうな素敵な黄色はサフランの黄色ですよww
この素敵なサフランは江戸時代にオランダから運ばれて~
平賀源内に薬として紹介されたんです~
平賀源内を知らないと言う貴方!!
あのエレキテルですよ!!
電気のエレキテルの平賀源内さんですよぉ~!!
この平賀源内さん老中の田沼意次から援助を受けていて長崎に2回もいっていますよぉ~
つまり源内さん、長崎留学していて薬としてのサフラン紹介です~
薬として伝わったものの栽培を試みたのは明治19年になります♪
この明治19年の1月5日にロバート・ルイス・スティーブンが出版した本が今でも読まれ続ける世界も時代も超えたベストセラー
『ジキル博士とハイド氏』なんですねぇ~うん!
サフランとは関係無いスヨ~
この明治19年に病気の母親を思ってサフランの球根を輸入して栽培を試み増殖させた人がいます!!
添田辰五郎さんです!!
彼の育てたサフランは輸入品だったサフランを日本の輸出品に変えてしまうんです!!
それは明治30年の話しです。
明治30年と言うとヨハネス・ブラームスが亡くなった年です~
バッハやベートーベンとドイツにおいて『三大B』といわれるお方ですが・・・・・
これもサフランには関係無いスヨ~
明治30年に添田辰五郎さんの手で日本において増殖されたサフランは内務省横浜衛生試験所の認定を受けて商品になり輸出されましたぁ~
添田辰五郎さんは旧国府村→大磯町の人でしたぁ!!
このサフランは皇室に献上と言う栄誉も受けて
今は大分県竹田市に伝わって竹田市の名産になっています♪
パエリアに美味しいサフランも意外や意外の歴史ありです♪
ちなみにサフランはクレオパトラの化粧品にもなっていたですよぉ~♪

サフランはギリシャ神話では花の女神フローラが咲かせました。
牧場のニンフが女神に
「秋の草花を名残惜しむ子羊達がお昼寝をする時に安らかに夢見ることが出来るように敷物を与えてください」
ニンフに頼まれた女神フローラが願いを聞き入れて咲かせた花・・・サフランです♪
女神フローラ太っ腹スネ~
この神話からサフランには
残された楽しみ と、言う花言葉もありス♪
パエリアの素敵な黄色はサフランなのよ♪
美味しいよぉ~!!




アバター
2009/11/08 21:36
風助さん♪
風助さんは味覚に敏感なんですよぉ!
お料理なんか上手いでしょ?
ワインのソムリエも味覚に敏感でないと出来ないんですって~
風助さんの料理を食べてみたいなぁ♪
アバター
2009/11/08 20:17
そうだったのかぁー・・・・・・orz 
アバター
2009/11/08 19:26
愛梨さん♪
サフランは薄い紫のかわいらしい花で雌しべが赤くて長いです♪
一つの花から雌しべが3本しか取れないので売っているサフランが高価なんです~
パエリアは好き嫌いがありますけど・・・
サフランカレーは嫌いな人も少ないと思います。
カレーのサフランライスも美味しいですよ♪



らんぷ~さん♪
サフランは一つの花から雌しべが3本ですから~
高価にもなりますよ~・・・って!!!
凄い!!300個も球根がぁ~!!
配っても配っても300個!!
らんぷ~さんを日本のサフランの開祖の添田辰五郎さんに紹介したいス!!
綺麗な花を咲かしてくださいねぇ♪


迷探偵みかずさん♪
サフランは目でおいしいです♪
サフランライスとカレーは会いますよ♪
美味しいので食べてみて下さいね♪


サム猫さん♪
サフランは色を楽しむものですね~
でも味覚が繊細な人は少しの量でも苦味を感じるそうです♪
味覚の鋭い人限定のようですけどねぇ~
パエリアには欠かせませんしカレーにも合いますねぇ♪
美味♪美味♪
アバター
2009/11/08 18:18
サフランサフラン
素敵な黄色にあらゆる効能~
でも・・・味って?どうなのかな?
意識したことないや~そういえば・・・・
アバター
2009/11/08 11:41
サフランかぁ~美味しいのか~w

カレー好きなんだけど未だにサフランライスを食べたことがないorz
今度扱ってるお店に行こうw
アバター
2009/11/08 10:17
こんにちは。サフランの瓶入り、とても高価ですよね。
季節になると球根を手づかみとか売ってますし、
球根のままで花が咲き、雨に濡らさずサフランを収穫して
それから地面に植えておけば、毎年小さな球根がどんどん増えます。
2-3年すれば立派な球根になってくれます。
うちでは10個ばかりの球根が、あちこちに配ったりもしましたが
いまでは300個近くありますね。そろそろ植え付けようかと思っています。
アバター
2009/11/07 22:57
サンフランって名前は知ってたけど、

どんなものか知りませんでした^^;

アバター
2009/11/07 17:36
風子コロポツクル姫様♪
サフランが薬局に売っていたのですかぁ~!!勉強になるなぁ~!!
花の雌しべですから~
しかも一つの花に三本だけの貴重品スヨ~
m☆m王子様に教えていただきました♪
スープにしたら不眠にOKすヨネ~♪
コロのブログが素敵なブログ!!!∑(@ω@;)←ショエェェェエ!!誉められて嬉しくて狼狽のコロ!!
いつもありがとうございます♪


風助さん♪
味覚の敏感な人は少量のサフランでもサフランが入るとその刺激がわかるとカキコがありました・・・
風助さんは味覚に敏感なんだぁ!!!
味覚は鍛えられないって言うですもん♪
風助さんの料理は旨そうだなぁ~!!
味覚に敏感な方をニコットで見っけちったです♪


stellvia忍者殿♪
サフランライスもおいしいですよねぇ~
カレーにサフランライスをコンビニで買って食べチッタがあります~
インドでもサフランは高価らしいですよ~
まあ、一つの花から雌しべが3本しか取れないですもん・・・・・高価になりますよねぇ♪


うさた監督さん♪
スペインのバレンシアガに旅行~♪
すばらしい~!!
うらやましいスヨ~!!
ランチが二時間!!!!∑(@ω@;)←ビックリする馬鹿コロ!!
のんびりって言うより日本でやったら暴挙スヨ!
でも素敵なレストランで
スペインの空の下、異国の風に吹かれながら語り合う二人のランチ・・・・
くぅううぅぅぅう~!!!良いなぁぁあぁあ~!!
スペイン旅行うらやましいよぉ~!!!!


soraさん♪
soraさんの所は地方新聞やスーパーに置いてある小雑誌や広告新聞はありませんか。
実はこの記事は広告新聞のパクリが骨子になっています~
後は人名や年代なんかをヤホーすると出てきますから・・・・・
つまりカンニングみたいなもんすょ~
じぇんじぇん物知りと違います!
なんせ馬鹿コロだもんね♪
ヒヒヒヒヒψ(。^ω^。)ψ


あさかぜ飛馬さん♪
黄色いご飯はサフランご飯スヨネ♪
サフランの事が広告新聞に載っていて~
骨子をそのままに+してカキコしたので・・・・・
じぇんじぇん薄っぺらな馬鹿コロです♪
お薬にもなるサフランです♪
食べて元気をもらってください♪
アバター
2009/11/07 13:53
あの前に食べた黄色いご飯はサフランでしたか^^
良く知っていますねぇ^^
今度はちゃんと それを気にしながら食べてきますね(=^・^=)ノ
アバター
2009/11/07 13:35
コロボックルさん、物知りですね。
アバター
2009/11/07 08:07
スペインのバレンシアを旅行したときに、本場のパエリアを食べたことがあります。
美味しかったですよ。
ちなみに、スペインのランチはすごく長く、レストランで食べると2時間ぐらいかかります。
さすがラテン系、のんびりしていますね。
アバター
2009/11/07 00:17
サフランライス、美味しいー
インドカレーにもGoodだよ
アバター
2009/11/06 23:55
サフランは、聖なるものとして魔除けにもなるですよ~vv
悪魔から、すれば毒なのです~vv

魔族側の私としては、食べるたびに舌がピリピリします。( =w=))じんじん
あ、普通の人はピリピリしないみたいです(笑)   ←実話ww 
アバター
2009/11/06 22:59
サフランを薬局に子供の頃買いに行った覚えがあります。

あんなに赤い細い糸のようなものが、ご飯に入ると黄色く色づき、香りとともに素敵なお仕事をするんですよね~☆
不眠にも効くのですか・・・・?

サフランで美味しいスープを作ってみようかしら?

いつも素敵なブログをありがとう、コロちゃん!!!
アバター
2009/11/06 20:45
m☆m王子様♪
サフランは地中海沿岸、小アジア、イランが原産だそうです♪
クスクスやブイヤベースにも使うって知りましたが・・・・・クスクスって何?ブイヤベース~
食べた事が無いのでカキコしませんシタ~
紀元前から便利に使っていたんですって~
不眠症に効くのは知らなかったぁ!!!さすがに王子様は物知りだぁああ!!!
そうか!不眠に効くから子羊伝説なんだ!!
凄!!
王子様ありがとうございました♪
アバター
2009/11/06 20:24
妖精さん こんばんは♫

サフランは古代エジプトやギリシャで薬として珍重されて
漢方薬の原料としても使われてるみたいですねw

婦人病や頭痛、眩暈、そして不眠症などに効くみたい!
ギリシャ神話も、きっとこのサフランの薬効を記してるのかもw
パエリア美味しいですょね☆^^!”








月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.