Nicotto Town


アンジェロ


大根の葉をおいしく♬ 薬膳効果お財布にも優しい


大根の葉をおいしく頂きましょう♪

(確か)ビタミンAも豊富ですぐれもの食材の大根の葉、

みすみす捨ててしまってはもったいない。。

リクエストにこたえて”高菜の作り方”を書きます。

大根の葉は、緑の部分を全部使います。黄色いところは取ってね。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

まず、葉をそのまま塩に漬けます。

(お漬け物を作る要領なので多めに入れてください)

ビニール袋に、葉>塩(多め)に入れて、2~3日冷蔵庫保管。

それから、塩抜きします。

(ボールに入れてざぶざぶ洗うか、しばらく、水に漬けておいてもいいです)

塩抜き後、5ミリ程度にザクザク切ります。

塩抜き大根の葉をフライパンに入れて、砂糖 (全体の嵩の4分の1程度)

白ゴマ、赤トウガラシ=鷹の爪 (1~2ミリ程度にハサミで切って入れる)

麺の汁、もし、甘さが足りなければミリンで味を調えてください。

大根の葉が市販の高菜色になったら出来上がり。

アレンジで、(使い切りたい)しらすを入れてもおいしいです。

ポイントは、醤油などを入れて濃い味にするのではなく、じっくり飴色にするために、

フライパンを覚まして、再び温めるなどするとしっかり味が付きます。

煮物の作り方のコツと一緒。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

大根の葉で高菜作り、ご飯のお供もいいですよ。 

体にもいいので薬膳となります。お財布にもやさしくて、二度おいしい~☆

是非、お試しあれ~☆ ニコニコ(⌒ー⌒ )。。oO

アバター
2009/11/30 18:11
海さん

コメントありがとうございます。
ご主人なかなかの名コックさんですね。
余りもので作れることろが素晴らしい~☆ ←喝采パチパチ(。・ω・ノノ

ん?ええ!!!ホント?
ニコッとをどうしよう・・・・。って、退会なさるってことですか?
そんなの淋しいですわ~(泣)

是非是非、一緒にまったり遊びましょう♪ (*^▽^*)
また、お目に掛かれるのを楽しみにしてます。

私も海さん好きですよん。 遅い友達申請でごめんなさいね。
アバター
2009/11/30 17:58
以前ダンナさんが大根の葉っぱを炒めたのを
作ってました。ピリ辛だったのでこれに似てます。

大根の皮もポン酢と少しの唐辛子を入れて
即席漬物にしてます。これもダンナさんの
アイディアです。

(申請ありがとうございました。ニコをどうしようかと
思っていた矢先だったので驚きです。アンジェロさん
やはりスゴイ方ですね)
アバター
2009/11/30 08:17
みきさん

是非、お試しあれ~☆
おせっかいに感じたらごめんなさいね。。
アバター
2009/11/30 00:19
なるほど~☆
美味しそう^m^
 
あまり料理はしないのですが、
機会があったらぜひ挑戦してみますヽ(^o^)丿
アバター
2009/11/29 19:25
茉莉絵さん

高菜といってもいろいろな味が出回ってるので、
イメージに合う味かどうか不安は残りますけれど、
甘めに作ることで保存効果もありますし、
(お子様など)周りも食べやすいのだと思います。

最初、大根の葉だと言わないほうがいいかもですよ。
手作りふりかけか何かだと思って食べるかもれないから~

ゴマ、鷹の爪、(しらす)を入れてくださいね。←ここポイント♬
アバター
2009/11/29 17:43
レシピありがとうございます!
早速本日大根が10本やって参りました…
これは作らねば!!高菜大好きなので自分で作れるなんて嬉しいですvv

本当にありがとういございました!お世話になりますvv




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.