Nicotto Town


I could write a blog


雨が降ってる ☂


雨が降ってます 

梅雨に入ってから
いわさきちひろさんの
「子犬と雨の日の子どもたち」
という絵をかざっています
子どもの傘や長靴
遠くにはぼんやりとした家並み
それらが、青や紫に滲んで
雨の中の子どもたちと子犬が
いきいきと描かれてます

いわさきちひろさんには
他にも雨の絵がありますが
カラフルに絵具が滲む手法が
雨の絵にはとても効果的で
どの絵も、とてもいい感じです

わたしは、紫陽花や花しょうぶが
大好きですが
どちらも雨が似合います
そのせいかどうか
梅雨も嫌いではありません

わたしは6月生まれですが
自分が生まれた季節や
生まれた季節の花を好きになる
ていうこと
ないでしょうか?


ニコ動で、かわいい雨の歌をリンちゃんが歌ってましたが
オリジナルはNHKのみんなの歌でした
http://www.youtube.com/watch?v=ssOyeRl3NE4

アバター
2011/02/17 03:01
いおたん

あぁ
そうですよね
まだ、日が経ってないですものね
最近、ニコタで
いおたんの他にも
お祖母さま亡くされた方が
ふたりいらして
リアルでもあったし
なんか重なってる感じです
アバター
2011/02/16 08:04
VDはねぇー初七日だったので~
作る気分じゃなくて~今週末っ作る予定ww

あーあんまり配らないよ~職場に男性2人しかいないから
配る習慣ないんだ~^^;

おんぷたんもいっぱい配ったかなぁ。。
アバター
2010/08/03 03:01
サラさん

コメントありがとうございます
お花はどうですか?
梅とか
ロウバイとか
寒ボタンとか
ツバキとか
サザンカとか
シクラメンとか
アバター
2010/08/02 19:07
自分の生れ月を好きになれるっていいですね☆
私は冬生まれですが、冬の寒さが一番苦手です><
アバター
2010/07/29 21:33
ゆーみさん

コメントありがとございます
ちひろさんの絵の素朴な感じは
水墨画とかの影響もあるみたいですね
水彩がふわーと滲む感じが
とても好きです
アバター
2010/07/29 12:43
いわさきちひろさん
いい絵描きますよね。
私も好きですよ。
素朴でいいですよね。
アバター
2010/07/10 03:56
ジェイさん

コメントありがとです
おー、ジェイさんも6月生まれでしたか
紫陽花や花菖蒲
お好きではないですか?
アバター
2010/07/09 13:48
私も六月生まれです。
アバター
2010/07/09 03:20
kaemonさん

どうもありがとうございます♪

雨のてんてん、かわいい歌ですよね
みんなの歌の画像が見れないのが残念です

ちひろさんは、戦争でつらい体験があって
人生の前半は暗い陰が漂っています
いつの世でも、戦争でいちばんかわいそうなのは
子どもたちだという思いがあるようです

日本人は、どの季節もそれなりに
楽しむ文化を持ってるような気がします
kaemonさんの、娘さんも
かわいい雨具を着て
きいろい長靴に傘をさして
みたいなかんじですか?

くちなしの花
清楚でほんのり香るところに
情緒がありますね
アバター
2010/07/08 21:32
わあ♪
遅くなりましたが・・・お誕生日おめでとうございます。
音楽鑑賞も絵画鑑賞もしてしまいました☆

歌だけ聴いていると、違う人が歌っているのでは、と思うくらい
アイドルのイメージとかけ離れた感じで。ステキな歌ですね。
テンテン、が気に入っちゃいました♪

それと、絵もステキですね♪
正直、今までちひろさんの絵は少し暗いイメージが
あって苦手だったのですが、その理由が少しわかった気がしました。
確かに、ただ優しいだけの絵ではない気がします。
しかも、この絵はイイな~っ、て思っちゃいました。

昔はこの時期って憂鬱だったんですが、最近ようやく雨を楽しむことができるように
なった気がします。年、とったんかな~☆なんて。

あじさい、いいですよね~♪いろんな種類があって、色があって。
雨の薄暗い日に見つけると、なんだか明るくなって、嬉しくなります。ふしぎですわ。

ちなみに、最近、くちなしの花が香ってきてまして。結構この甘い香りが好きだったりします♪

長くなってスミマセン☆




アバター
2010/07/08 02:56
れぶんさん

コメントありがとうございます

「子犬と雨の日の子どもたち」
http://item.rakuten.co.jp/seibidou/07022118363900/

楽天の販売のページですが^^
こんな絵です
ちひろさんの絵の
滲み、ぼかしの淡い雰囲気や
ふんわりした感じが
とっても好きです

れぶんさんも生まれた季節
お好きなんですね^^
アバター
2010/07/07 23:19
いわさきちひろさんの絵は、大好きです。
昔、ちひろさんの美術館に行ったことがあります。
「子犬と雨の日の子どもたち」という絵、見てみたいです。

生まれた月を好きだって言えるって、素敵なことですね。
onpuさんが、しあわせに過ごしていらっしゃるからですね、きっと。
・・・と言いつつ、冬生まれの私は、冬が好きです。
うふふ。
アバター
2010/07/04 18:16
コロポックルさん

コメントありがとうございます
ほえ
「恋人の日」なんてあるんですね!
恋と愛の月
わ、なんかロマンティックです
そうそう、ジューンブライドなのに
日本では、やっぱり雨のイメージが
つよい月なのですよ
でも、6月生まれは
「真珠のように上品で・・・」
うひゃー、わたしにぴったりですー!
っていわれるように努力します><
あは
アバター
2010/07/04 18:06
io❤io さん

コメントありがとです
紫陽花はいろんな色があって
きれいですよね
紫陽花寺、いいなー
箱根の登山鉄道も
まわりに紫陽花がいっぱいあって
きれいらしいので乗ってみたいのです

ありがとうございます
10日だったのです^^

なかなか、かわいらしい歌でしょ♪
アバター
2010/07/04 16:59
6月は12日に『恋人の日』があるし、ジューンブライドだし♪
恋と愛の月だと思います。
6月はステキな月です・・・雨が多いけど
雨にあっている方が紫陽花は綺麗だとコロも思います。
6月生まれの人は真珠のように上品でオーラがあるって占いでいわれているそうですよぉ~
アバター
2010/07/03 08:07
ちひろさんの絵・・・・ほのぼのしてて
暖かい絵で好きです~~^^

紫陽花~花菖蒲~はこの時期ならではですね!!
紫陽花は先日紫陽花寺で見てきましたけど~
本当いっぱいさいててとっても綺麗でした♪

おおっ!おんぷたんは6月生まれなのね~~(^-^)
再度ぷろふぃーるみたけど日にちのってなかったーーーー^^;
いつだか分りませんが~
お誕生日(人*´∀`)+゜:。*゜+オメデトゥゴザィマス+゜:。*゜+

ぼーかろいどのレンちゃん!が歌ってたのね^^
河合奈保子さんの声は優しい感じでグゥ★でしたよ♪

アバター
2010/07/02 01:43
みなさん
コメントありがとうございます


bokudenさん

あは、6月生まれ
いいですかねー^^
考えてみると
空から水が降ってくるなんて
なかなか不思議なことですね
やっぱり、地球は水の惑星なんですね


ぴぃさん

はい、6月生まれなのですー
梅雨も入れると日本は四季じゃなくて
五季ですよね
日本人は、雨の風情を昔から
けっこう楽しんでるように思います
ちひろさんの絵、滲んでほんのり混じり合った
淡い色がすてきです
アバター
2010/07/02 01:22
小梅丸さん

わーい
小梅丸さんも6月生まれでしたか♪
あは、そうですよね
やっぱり梅雨が好きな人って少数派でしょうねww
ちひろさんの絵
ほんと、独特な透明感がありますね


さくら♪さん

ありがとうございます
小梅丸さんのぶんも、ありがとうございまーす^^
ちひろさんの絵は手法もいいですけど
やはり描かれている子どもらが魅力ですね


ぴかさん

どうもありがとうございます♪
あー、小学生のころの記憶!
雨の絵でいうと
わたしは黄色い傘と
あと長靴ですねー


よこさん

少女の一瞬の表情が魅力的ですね
ちひろの息子さんが言うには
「いわさきちひろは彼女の描いた絵のような人」
らしいですよ


竹の音さん

わーい
「生まれた時節の花が好き」
仮説の立証者がひとり増えたー^^
ちひろさんの絵の最大の魅力は
あふれるようなやさしさかもしれません


ぐっちさん

ありがとうございますー
10日です、時の記念日なのです
雨の絵で、とってもほんわかしてるのが
「かさと少女」という、黄色い傘と赤い長靴の
後ろ姿の少女の絵です^^


もくれんさん

ちひろさんの絵には、わざとらしい
かわいらしさではない
躍動する生命感みたいなものがある気がします
あは、もくれんさんもふたご座でしたか
こちらこそよろしくです


にさんこさん

ほんと、そんな感じです
自分の子どもを見つめるような
愛情あふれる目で
すべてのものをやさしくとらえていて
それが伝わってきます


とりさん

あ、やっぱり生まれた季節
お好きなんですね
お花はどうですか
でも秋は花より果物かなあ^^
あと、紅葉とかどうです?


ありすさん

お母様は、ちひろさんの絵に
幼いありすさんを見てたかもしれませんね
「あめのひのおるすばん」
「ことりのくるひ」
「あかちゃんのくるひ」
とか、絵本もいいですよね
あー、安曇野もいかれましたか
わたしも行ってみたいですー


nayutaさん

ちひろさんの絵は
ほんとに優しいですね
ちひろさんの絵を好きな人多いなあ
って、あらためて思います
あー、葉祥明さんの絵も
ほんわかあたたかい気持ちになりますね
アバター
2010/07/01 00:38
ま~りんさん

たしかに、雨と汗でびちょびちょになって
気持ちわるい時がありますね
でも、汗だけのほうがもっと嫌かも^^
あー、お子さんはたいへんですね
でも、そんな手間がかかる頃が
すぐに懐かしくなっちゃうかもしれませんね


キルミスターさん

ニコタのレイングッズもかわいいですが
レインシューズ、レインコート、傘
最近はかわいいのがたくさんありますね
子どもの頃、新しいレインシューズ
家の中で履いたりしましたよねー?


ひまわり畑さん

そうですよね
子どもの絵がほとんどですけど
やはり、ちひろさんの子どもを見る目が
あたたかいんでしょうね


撫子さん

ふむふむ、撫子さんってすごい、ていうか文人墨客?
紫陽花って、むつかしそうですが得意なんですね
では撫子さんの俳句も付けた絵を
小遣い銭(500万くらい)でいただきましょうかww
子どもの頃、4月生まれには負けたって気がしましたね^^


メさん

シャボン玉の女の子の絵は
白いワンピースで横向いてる絵でしょうか
以前模写しようとして、ぜんぜん駄目だったことがあります^^
雨の絵では、傘がひとつアクセントになってる感じがします
黄色い長靴と魚を描いたシンプルな絵も好きです


あさかぜ飛馬さん

そうなのですよ
ちひろさんの雨の絵を飾ると
なんか癒されます
3月に梅、お好きなんですね
やっぱり生まれた季節って
なにか影響があるんでしょうか


まいまいさん

紫陽花は、ほんとに雨が似合います
花菖蒲も似合いますね
あと、雨が似合うのは
苗があんまり伸びてない田んぼや
蓮の葉と雨蛙とか^^


たっくんさん

わたしも、練馬の美術館には何回か行ってますが
安曇野は行ったことがありません
無言館は、父に話を聞いたことがあります
戦争では文化人はひどいめにあいますね
ちひろさんも、戦争国家での少女時代
たいへん苦しい思いをされたみたいですね
アバター
2010/06/30 23:25
onpuさんは 6月生まれだったんですね
梅雨だからこそ楽しめるもんってありますもんね
お花もそうだし カエルもそうだし(*´ェ`*)ポッ
いわさきちひろさんの絵は 優しい色合いですよね
アバター
2010/06/30 21:05
おお、6月生まれとはいいですねえ
雨お好きですかー いわさきちひろも好きですよー
アバター
2010/06/29 23:39
ちひろさんの絵、優しいよね^^
叔母や友達が好きで、壁に飾ってるよ。
わたしは葉 祥明(漢字あってるかな;;)さん好きで、リビングに飾ってます。
見てるだけであったかくなるね^^
アバター
2010/06/29 23:16
いわさきちひろさんは大好きです!
小さい頃母が積極的に絵本を買ってくれました。
大人になってからはよく美術館に行きました。安曇野の方にも行ったことがあります。
独特のやわらかさと色彩が、時を忘れさせてくれます。
美術館、また行きたくなってきました…。
アバター
2010/06/29 22:58
コメントありがとうございます


山鳥さん

たとえば駅の近くとかの
マンションの上の方に住んでたら
窓からカラフルな傘をながめてみたいです
ちひろさんには「窓ガラスに絵をかく少女」
というとってもステキな絵がありますが
山鳥さんって、そんな感じ?


空豆さん

季節で絵を換えるのが楽しみです
ちひろさんの雨の絵は
爽やかな五月晴れのころが過ぎて
もう梅雨かな、そろそろいいかな
みたいな感じで飾ります^^


パラソルさん

そういえば「「窓ぎわのトットちゃん」
の挿絵もちひろさんでした
あ、メトロポリタンミュージアム
知ってます!
タイムトラベルは楽し メトロポリタンミュージアム♪
楽器のケースを鞄にして
あの人形アニメもすごくかわいらしいんですよね
みんなのうた って、いい曲がありますね
アバター
2010/06/29 22:02
私は秋生まれなので、秋が好きです☆
誕生日の周辺って、体調もいい気がします^^
アバター
2010/06/29 21:31
いわさきちひろさんの絵に優しさがにじみ出てて良いですよね。私も好きです。
アバター
2010/06/29 21:17
いわさきちひろさんの絵 すてきですよね。

柔らかで繊細でありながら 確かに息づく子供や花や動物たち・・・

そんな絵を季節に合わせて飾っているonpuさんも
とても ステキ~♪

おなじふたご座の縁で これからも宜しくです!
アバター
2010/06/29 18:53
オンプちゃん 6月って誕生日だったの?いつだったのかな?
ε(*'-')з†.*・゚☆Happyヾ(^∇^)ノBirthday☆゚・*.†ε('-'*)з

いわさきちひろさんの絵って ほんわかして良いよね(。☯‿☯。) ニコニコ
アバター
2010/06/29 15:10
onpuさんは、6月生まれなんですね。
私は、4月ですが、やっぱり桜になんだか思い入れが有る様な気がします。

いわさきちひろさんの繊細な柔らかい絵を見ると、懐かしい様な温かい様な不思議な気持ちになります。
アバター
2010/06/29 11:36
ちひろさんの絵(少女の表情) 優しく 大好きです^^
アバター
2010/06/29 02:32
お誕生月なんですね。おめでとうございます☆
いわさきちひろさんの絵はいつも小学生の頃に記憶が戻ります。
アバター
2010/06/29 01:16
onpuさん&小梅丸さん♪お誕生月だったんですね^^
おめでとうございます(人´∀`).☆.。.:*・°

いわさきちひろさんの絵・・・子供の表情や、温かさ、優しさが大好きです♪

アバター
2010/06/28 23:52
私も同じく6月生まれです
でも生まれ月とはいえ、このじめっとした季節は
いつになっても愛着がわきません(;^_^

いわさきちひろさんの絵は
独特の透明感があって素敵ですね
子供たちの表情がやさしくて和みます
アバター
2010/06/28 23:26
「ちひろ美術館・東京」には大昔に何度か行っています(高校が練馬区内だったりしたもので…)。当時は「いわさきちひろ絵本美術館」という名前でした。

「安曇野ちひろ美術館」には行ったことがありません。



「無言館」「信濃デッサン館」には5月の連休に行ってきました。ブログにも書きました。

私はシャガの花が大好きです。

とりとめもなくてすみません。
アバター
2010/06/28 23:12
梅雨の時期のお花を思えば、悪い季節ぢゃないかも^^
アバター
2010/06/28 23:07
梅雨のうっとうしさも、いわさきちひろさんの絵なら、とても癒されそうですね。
私は三月生まれですが、梅が好きだし、
三月の変わりやすい気候も、風も雷雨さえも安全ならば好きですね。

私もお部屋に好きな花の絵を飾ってみたくなりました。
アバター
2010/06/28 22:54
小さい頃に、いわさきちひろの美術館に行ったことがあって、
うちに画集(パンフレット?)がありました。
シャボン玉の女の子の絵が好きだったんですが、
雨の絵もきれいですよね。
実家に絵があったはずだけど、まだあるかしら。
アバター
2010/06/28 22:23
私は墨彩画で紫陽花を描くの得意ですよ♪
onpuさんも1枚いかがですか?(←商売するな!)
いわさきちひろの色の滲みは、とても参考になりますね。
ちなみに私も6月生まれですが、誕生石の真珠はやっぱり好きです。
でも、それ以上に好きなのはダイヤだったりして~♪
アバター
2010/06/28 19:38
いわさきちひろさんの絵、
私も好きです。
暖かい感じがしますよね♪
その絵を飾っているonpuさんのセンスがいいですね。
.゚+.(o´┏∀┓`o)゚+.゚イイ!!
アバター
2010/06/28 17:32
雨降りは外出が辛いですね^^;
新しいレイングッズでも身に着ければ気分が揚がるかと物色していますw
いわさきちひろさんの絵だと雨すら夢のように描かれているので
じめじめしたうっとうしさも忘れそう^^
アバター
2010/06/28 10:17
雨は・・・・・室内で聞いてる分にはいいですが、
外には出たくなくなります^^;。
ちょっとくらいならぬれるのはいいんだけど、あと、着替えとかが面倒で^^;。
特にちび。。。。
何も考えずに、ぬれたままズカズカと部屋へ入ってくる。。。
ぬれたの拭くのだれよ~><
親の心子知らずです^^;
アバター
2010/06/28 09:46
いわさきちひろさんいいですよね^^
千の風になっての本の挿絵だったのでよく観てましたよ。

河合奈保子さんのみんなのうたは始めて聴きましたが、露らしくていい歌ですね^^
(1986年にテレビでやってたみたいですが、私の生まれた歳でしたwww)

みんなのうたも、一時期、you tubeでネットサーフィンしてた時期がありましたが、
メトロポリタンミュージアムがお気にいりです。
ついでに、ポンキッキ関連の動画も周ってました。^^

懐かしい音源だと、よけいに好きになりますね///
アバター
2010/06/28 07:11
あぁ^^ 素敵なアイディアだわ。
雨の時期の好きな絵を飾る。
早速まねこっしちゃいます。
白い紫陽花青くする~♪
アバター
2010/06/28 06:55
雨の日
おうちの中から
眺めてすごすんだったら
好きなんだけどなぁ



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.