Nicotto Town


I could write a blog


わたしは、子供のころから
夢の中で、これは夢だとわかることが
よくありました。
夢の中の人物に
「あなたは夢の中の人です」
と言ったこともあります。

怖い夢を見てて
これは夢だと気が付くと
目をつぶって首をブンブン振り回したりすると
目を覚ますことができます。
でも、目を覚ましたつもりが
また怖いことが起こることがあって
その時は、
「あー、まだ夢の中だ、早く目を覚まさなきゃ」
と、焦るし、とてももどかしいのです。

このような、夢だという自覚がある夢を
明晰夢というそうです。
じつは明晰夢のなかで怖いことが起こっても
意識的に解決できるらしいのです。
というのは、明晰夢は自分の思うように
コントロールすることができるからです。

私はそこまで出来ませんが
訓練によって、明晰夢は意識して
見ることができるということです。

アバター
2012/09/17 17:24
夕暮れの お座り猫ちゃん見たよぉ~~!!
すんごぃかわいぃ~~^^
ちゃんと座ってwww

猫ちゃん大好きなんだけど~
どうやら・・・抱っこしたり撫で撫ですると目や腕がかゆくなるので
あれるぎーみたいです・・・
うさぎは平気なんだけどねぇ・・・・^^;

今年は本当異常に暑さつづくよねぇ。。。。
おかげでぷーるじまいが一週間伸びて、ようやく一昨日終わったところw
まじで水に浸かりすぎましたwww
でも涼しくていいんだけどねぇ・・だるくなるからなぁ。。

これからは運動会の練習にがんばるね~^^;

ほんとにこはうさぎだらけだねぇww
かわゆぃから最高だけど!!
昨日うさぎ草の種拾ったので、植えましたよ♪
なんかなべにもなるみたいで、人のぶろぐみて
びっくりしたところww


おんぷたん連休お休みなのかなぁ・・・・
体調にはくれぐれも気をつけてね^^
アバター
2009/06/22 01:09
コメントありがとうございます


ioioさん

夢だとわかっても
じゃあ、これをやろうって
あんまり思いつかないのです
空を飛ぶのはよくやります
でも、うまく飛べないことのほうが多いです
ある高さから上になかなかいかないとか
たまにものすごい高さまでぐんぐん上昇することもありますが
東京の夜景を見ながら飛ぶ夢をこんど見てみたいです


nayutaさん

あ、やっぱり脱出できましたか
子供のころが多かったですね
だんだん怖い夢は見なくなっていくんでしょうか
走って逃げようとして足が重くてうまくいかなくて
飛んで逃げること、私もあります
ぜったい早く走れないのは、どうしてかなあ


空豆さん

おお、予知夢見たことがあるんですか
すごいです、興味あります
私は、たぶん見たことないと思います
予知夢を見て忘れてるのがデジャ・ビューだって人もいますが
なんだか違うような気がします


ちゃやかさん

明晰夢見てますねえ
好き勝手するんですかww
自分の好きな夢
見れるようになるらしいですが
いったいどの程度までコントロールできるのか
よくわかりません


shuriさん

ありますか!
フロイトによれば、もともと夢には願望をみたす機能も
あるということですが、わけが分らなくなってたりしますね
意識してない願望とかもあるし
思いがけない設定や展開、登場人物がいて
それが夢の面白さだったりもするのかと思います


こりんごさん

虫に襲われる夢が多いんですか
どうしてでしょうね
虫がでてきたら、これは夢だって
思うようにできればいいのですが
起きてる時や寝る時にも
虫がでた、これは夢かな
みたいに意識して考えてるといいかもしれないです


めぐみんさん

おおおお、それは夢と気付かないで幸せでしたね
夢の中で
「わあ、夢みたい!」
とか言ってたら可笑しいですね
目が覚めた時は、どんな気持ちだったです?
でも、一番気になるのは・・・・その芸能人って誰なんでしょう?
アバター
2009/06/21 21:00
私は大好きすぎた芸能人と親しくなるという、あり得ない夢をみたことがありますが、
全く夢だと気付きませんでした(笑 …超ドリーマーなのかもしれません。

夢をコントロールしてみたいなぁ*
アバター
2009/06/21 19:03
tontonさん

巻き戻し!
そんなの聞いたことない、すごいですね
tontonさんは、かなりの映像型人間なのかなあ
私は、なんか楽しい夢って少ない気がします
怖い夢が多いので、防衛手段として
目を覚まそうとするんでしょうか


junさん

夢の続きを見れたことは、少ないです
見てもだんだんわけがわからなくなったり
やっぱり思うようにはいきませんよね


チョコミントさん

夢だってわかるのは、子供のころからなので
自分ではふつうだったんですが
夢見るのがなんか嫌だったんですよ
飛び起きた怖い夢でいくつか覚えてるのがありますよ
よい睡眠は疲れをとって寝起きすっきりですが
そういうときは夢を覚えてないような気がします


ま~りんさん

例えば、片思いの人が夢に出てきたとき
夢では楽しいですが、目を覚ました時
すごーく寂しくなります
怖い夢は、目を覚ました時
ほっとします
現実の生活にとってはどちらがいいんでしょう
あんまり見たい夢ばかり見ないほうがいいのかも
って、気もするのです


dariaさん

夢の中で自覚があるんですね
すぐに見たい夢をみれるようになるかも
夢だとわかったら、こうするって自分にいいきかせて
意識を働かせるように条件付けみたいにして
昼寝の夢で遊ぶ程度にしとくのがいいように思います
アバター
2009/06/21 17:55
にさんこさん

よく、これは夢かなあといって
ほっぺたをつねるっていうのがありますが
あれは、やっぱり痛くないんでしょうか
夢を見たらやってみようと、起きてる時も
いつもほっぺたつねってみるようにしてると
夢でもやってみることができると思うのです


イズミさん

いえいえ、マヌケなときのほうが多いのです
水泳の夢をみてて、水面の上を滑るように泳ぐ方法を考えて
夢でやってみたら水の上をすごい早さで進みます
目を覚まして、「すごい、さっそくやってみなくちゃ」
とわくわくして、不可能なことにしばらく気が付かなかったりします


虎玉さん

虎玉ちゃんは、怖い夢から覚める時どうやってますか?
訓練ていうのは、夢と分ったら意識を働かすように
起きてる時にも自分で自分は今起きてるのかと考えることを習慣づけたり
夢かなと思った時に試してみることを考えておいたりすることみたいです
うんうん、自分でも不思議な夢がやっぱり面白いよね


みぃさん

起きたらまだ夢で、また夢で、って何回か繰り返したりしたことあります
日常的な失敗とか事故にあったりした夢は夢と気づかずにいて
目が覚めて「あー、夢でよかった」って思います
すごく怖い夢って、驚いて飛び起きちゃいますね


キルミスターさん

夢で大泣きしたことってあんまりないような気がします
実際に涙がでてるんですか、それは案外精神衛生上
よい効果があるんじゃないでしょうか
心の掃除をしたみたいな


じゅんたさん

子供のころ、眠るのが好きじゃなかったのです
夢を見るのがイヤだったんだと思うのです
だからずっと起きていようという意識があって
そのことが明晰夢と関係してるのではないかと思うのです

アバター
2009/06/21 15:07
Cocoさん

以前の方がよく見てたです
夢を気にしてないと
ほとんど覚えてないですね
ちょっと居眠りしてる時とか
印象的な夢をみたりすることが
多いような気もします


とりさん

目が覚めてすぐに、もう一度寝て
続きをみたことならありますが
時間をあけて続きをみたというのも
きいたことがあります
なんか続きものの夢を見る人もいるとか

アバター
2009/06/20 23:58
コメントありがとございます


サミアさん

夢日記、私も付けてたことがあるんですが
普通の日記と同じく、面倒になってやめちゃいました
今回探してみたんですが、どこにしまったのか見当たりません
夢日記って、人によっては疲れることがあるそうで
あんまり無意識に関わらない方がいいっていう考え方もあるようです


しろうさぎさん

夢だとわかったら、自分の好きなようにしよう
そういうふうに、心の準備をして寝ないと
なかなか夢とわかっても、どうしていいか分らないみたいです
空飛ぶ夢、なかなか思うように飛べなくて、いらいらすることが多いです
夢日記は、用意しておいてすぐ書かないと
すぐに忘れてしまいますね


ぷもさん

ぷもさんは、明晰夢のマスターです
かなりのレベルに達していられるのではないでしょうか
夢では潜在意識や無意識の働きが強いので、
意識が弱いときは
そちらに引っ張られちゃうのかもしれませんね


riruさん

コメントありがとうございます
同じ夢を見るタイプの人と
そうではない人とがいるような気がします
わたしは、あまり同じ夢の記憶はないのです
現実に苦手なものと夢で逃げずに戦って、
現実の苦手を克服するってこともあるみたいです
でも、なかなか思うようにはなりませんね


山鳥さん

夢でシュミレーションみたいにするんですか
なんかすごいですね
現実で頭にひっかかってた問題が
夢で解決するってことはあるみたいですね
発見や発明のなかで夢が関わってるものもあるみたいですし
物事をよく考えるタイプの人はそういうことが起きるんじゃないでしょうか

アバター
2009/06/20 23:40
夢だと自覚できるなんてすごいですね!!私は夢に翻弄されっぱなしです(^^ゞ
覚えてる夢だと、虫に襲われる夢が結構多いから、もう見たくない~(>_<)
コントロールできたら、楽しい夢ばっかりがいいな~^^でも、そんなに上手くはいかないですよね(^^ゞ
onpuさん、是非習得して下さい^^
アバター
2009/06/20 14:44
 あると思います!(笑)

意識して見たい夢がみられるようになるのっていいね。

かなえられないことは夢でかなえるとかできる?

アバター
2009/06/19 20:49
私も怖い夢を見て、無理に起きたことあります\(^▽^)/
夢だと分かって好き勝手する時もたまにあります・・・。
明晰夢って言うんですね!!Σヽ(゚Д゚○)ノ
訓練すれば自分の好きな夢もみれるようになるってことかなぁ??(*´∇`*)
アバター
2009/06/18 20:55
予知夢なんてのは、みたなぁ。
アバター
2009/06/18 20:28
子供の時、もう夢からでる~っ><って、脱出できてたな・・・
明晰夢っていうんだ^^
何かにおいかけられた時は、ラムちゃんのように飛んだりもしたよ♪
アバター
2009/06/18 20:14
ええーーっ!
夢の中で、これは夢って分るんですねぇ。。
私は無いんですが・・・・・・
うんうん、明晰夢って知ってるよぉ~♪
そそ、自分で夢をコントロールできるんだよね(凄)
本当に訓練すれば意識して見れるのかな~って思いますが、
onpuたん、出来るかもねぇ。。。。。
是非今度トライしてみてね(^-^)
アバター
2009/06/18 15:47
明晰夢と言うのですね^^
夢の中で夢を見ているなぁと思うと、その後すぐ目が覚めちゃうので
もう少し、粘って夢を見続けられるように頑張ってみます^^;
コントロール出来るようになったら、目覚めたくなくなったりして。。。
そんな事無いですよね^^;
アバター
2009/06/18 11:53
夢がコントロールできたらいいですねぇ♪。
楽しい夢ばかり見れそうで^^。
・・・って、そこまで簡単ではないですね^^;。

私は夢自体を覚えていることが少ない人間なので、
ちょっとうらやましいなぁ♪。
アバター
2009/06/18 09:17
わたしは夢をみていて「これは夢だ!」と思ったことがありません(@◇@
なのでその感覚はじつは経験したことないのですが
不思議そうですね-^^

怖い夢で飛び起きたことはいままでに2回ほどあったと思うのですが
小さい頃だったので何の夢だったかまでは覚えておりません。
さいきんは夢を見ない日が続いているのですが・・・・
現実と変わらないような夢を見ていて目が覚めると
寝た気がしなくてちょっと疲れてたりします(*´・ω・)ノ
アバター
2009/06/18 03:19
すごいですね~
続きが見たくて何度も寝直した事はありますけどね^^;
アバター
2009/06/18 00:02
夢の中で夢だって分っている時は、巻き戻したりした事があります^^
でも、また同じ結果になったり…
楽しい夢は、コントロールできない事が多いです〜
アバター
2009/06/18 00:02
すごーい、やるな!

アバター
2009/06/17 23:55
夢の中で冷静でいられるなんてすごいですわ。
私なんぞ滝のように涙流して、目が覚めたら本当に泣いているのに^^;
アバター
2009/06/17 22:27
夢って自分でコントロールできるんですね。
私は夢の中で夢を見るって事はありますけど
それが夢だって気づかずに見ている可能盛大なので(^^;
怖い夢を見て目が覚めたときに夢でよかったーっと思うことばかりです。
アバター
2009/06/17 22:23
私は怖い夢見ても自分で起きれるし続きは見ないから安心ですが
いい夢だと続き見れなくてちょっと残念です^^;

訓練ってどんなことすればいいのかな?
でも自分でコントロールできて
続きがわかっちゃう夢なんておもしろくないかも・・・
アバター
2009/06/17 22:20
私は、いかに理不尽な内容の夢でも、
寝ている間は絶対に夢と気づけない残念な人間です^^;
onpuさんはすごいですね!
私も言ってみたいなあ……「あなたは夢の中の人です」
かっこいい!
アバター
2009/06/17 20:56
すご~い。私には、全然出来ない技ですね。
夢はたまにしか覚えてませんが、夢の中では
不思議だと思いながらも、これは夢だ!と意識した事は
全くないです・・・^_^;
アバター
2009/06/17 20:45
私も初めて聞きました、「明晰夢」!
夢の続きが見られるという人もこれになるのかな?
アバター
2009/06/17 13:54
明晰夢って言うんですか。勉強になりました^^
時々見るみたいですが、夢の内容はさっぱり覚えていません(^^;)
アバター
2009/06/17 09:55
よく夢の中で、リアルの出来事を再現して
いくつかの解決方法をああでもないこうでもないとひねくって遊んでいます
そういったもののいくつかが、うちのブログネタにもなっていたりします

夢の中で夢だと自覚しているわけではないのに
多重解決の夢をみられる私って、すごい!と今思ってしまった
アバター
2009/06/17 09:47
はじめまして。コメントありがとうございました。┐(^-^*)
何度も見る夢だと「またおんなじ夢だ」ってわかることはあります。
襲われてる夢だったりすると、「夢だから大丈夫。」って立ち向かったりすることもあるんですけど。
思った通りには行かなくて、なぜかいつものパターンになっちゃったり^^;
夢をコントロールするって難しいですね。
アバター
2009/06/17 09:44
そういう名前がついているのですか~。知りませんでした。

見ようとしたことはありませんが何回も見ているので、
結構自在にストーリーを作ります♪ でも問題が一つ。
その日の体調か何かわかりませんが、
弱気になっているときは「こうなると困るなあ」という自分が
最も恐れる方向へ話がどんどん進んでしまうんですよね・・・・・^^;
操れないよりもまずいことになります。

現実と夢との間であるという意識があるときは、現実の問題を
夢の中で解決することもあります。
多分、どのようなテーマでもできるのだと思いますが、
私の場合はほとんど精神的な問題とか心理学的な問題で、
自分を解放するにはどうすればいいのか、みたいな
起きているときにできない発想が夢の中ではできるのが便利です。

訓練したことはないので、多分これは発想がおめでたいたまもの
だろうと思うのですが・・・・・・誰でもやってるのかと思ってました・・・・・・
アバター
2009/06/17 00:31
私も明晰夢見たことあります。今までで3回くらい見ました。
夢だと分かっているけど止められないって感じの、あたかも自分が他人のような夢なんですよね。
空飛ぶ夢が見たくて、夢日記つけてた頃が有りました。でも挫折しちゃいましたww
うろ覚えな夢は文章で表現しきれなかったのが挫折の原因です(^^;
アバター
2009/06/17 00:27
明晰夢、おもしろいですね。
自分でシナリオを作れるっていうことかな。
昔、夢日記をつけていたんです。
慣れてくると明晰夢になっていくという。
でも、そこまでできなかったなぁ。
onpuさん、がんばって~。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.