Nicotto Town


I could write a blog


この恋はあきらめようと思った~♪ 

去年亡くなられた
アンパンマンの作者、やなせたかしさんは
『手のひらを太陽に』
の作詞もされてらしたのですね。
NHKの みんなのうた で50年以上前に
つくられたのだそうです。

同じく、みんなのうた には
やなせさんがイラストを描かれている
『ポケットの中で』
という歌があります。
これ、イラストも曲もとってもいいんですよ。


http://www.youtube.com/watch?v=mJQjG3Fn8zI

この動画、削除されちゃう可能性が高いです。



もうひとつ、やはり去年の秋に亡くなられた
作曲家の三善晃さんが作曲されたアニメソング。
これは、有名な歌ですね。
なので前から知ってはいたのですが
三善さんが亡くなられたあと、2番まで聴いてみて
あらためてビックリしました。
1番と2番でメロディーが微妙に違います。
湧き上がるような高揚感がある
背中がゾクゾクするくらいにいい曲です。

『きこえるかしら』

http://www.youtube.com/watch?v=5ATHGQHV60o

アバター
2018/11/01 02:34
まゆなさんからのコメント 2018 8/18 07:21

青ニコガチャ第112弾の、
本日のお天気(曇り)、本日のお天気(雨)、本日のお天気(晴れ)、本日のお天気(雪)、
お天気キャスターの気象予報図、
お天気キャスターのカットソー、お天気キャスターのショートパンツ、
お天気キャスターのかみなりベルト、お天気キャスターのおひさまピアス、
お天気キャスターのしずくヘアクリップ、なら余っています。
もし上記の中に、onpuさんが出ていないのがありましたら、遠慮なくおっしゃって下さいね。
アバター
2016/07/22 17:17
こんにちは!久しぶり!!仕事が一段落するまで、猛烈に大変です!ww
アバター
2014/11/11 00:57
Anne さん

以前、ご病気の女性が
アンパンマンマーチの歌詞に励まされた
と書かれていたのを読んで
あらためてアンパンマンマーチの歌詞を
見てみたことがあります。
やなせさんは、戦争体験から正義ということに
疑問を感じたそうです。
飢えて死にそうな人に食べ物をあげる
そんなことこそが正義ではないのか。
そこからアンパンマンの発想が生まれたのだそうです。
アンパンマンマーチでは、生きること が深く問われていますね。
アバター
2014/11/10 11:45
アンパンマンマーチの、深い詩には、心動かされるものがあります。
小さな子がその本当のメッセージを知らずに歌っているのを耳にすると、ずっとその意味をしらずにすむ世の中で会ってほしいと願わずにはいられません。

長くご挨拶もないのに、ご訪問、コメントといただき、ありがとうございます。
アバター
2014/10/13 13:26
みゃあ64さん

やなせさんは、若いころから絵や漫画以外にも
多才で人間的にも魅力のある方だったようですね。
自らも戦争にいった経験もあり
弟さんを戦争でなくされているので
「本当の戦争を知らないから戦争をしろとか
戦争をしたいと考えるのです」
『ぼくは戦争は大きらい』という本の中に書かれてました。
『やさしいライオン』 というのは読んだことがないので
さっそく探してみようと思います。
ありがとうございました。
アバター
2014/10/11 13:51
昨日、仕事帰りに「やなせたかしの世界展」を観てきました。

やさしいライオンという絵本が、ものすごく心に残ったよ。
決して幸せな毎日でなく、親も早くに亡くして、たくさんたくさんいろいろあった人生だからこその
作品が、心に迫ってきて、考えさせられることが多かったと思います。

作品の向こうに流れるやなせさんの思想、理想、思いやり、優しさ。
そんなところに惹かれるし、そんなところが素晴らしいところです。
だからこの↑↑難解な歌にも、あんなにイメージぴったりの絵を付けることができたんだよね。
アバター
2014/08/26 21:32
お返事コメありがとう。
私からも、同じ場所に書いたけど、まとまりなし。
でもなにげに不安もあること、わかってもらえたら。
またブログに続きを書くと思うし。
なんかまだ風呂にも入らなきゃ、洗濯もしなきゃで落ち着かないし。

そうそう、下のコメに返事まだじゃった。
「きこえるかしら」はとても懐かしいです、リアルタイムで見ましたよ。
「ポケットの中で」は、たぶんちょうど高校生の頃で、運動部だったからみんなのうたの時間は家にいませんでした。
アバター
2014/08/25 07:29
いつもありがとう。
今日はこれから人間ドックです。
空腹で死にそう・・・。


また帰ってからゆっくり来ます。
アバター
2014/07/13 01:55
懐かしかったのはどちらの曲ですか^^

赤毛のアンは、つい最近もCATVでやってましたが
再放送を何度もやってるので
いろんな年代に懐かしい人がいらっしゃる
と思います

みんなのうた も
むかしのも放送したり
しますしね(≧∇≦)
アバター
2014/07/12 07:24
聴きましたよー。

懐かしかった・・・という私の年齢は(泣)。www
アバター
2014/06/16 06:21
おはようございます‼

ぶはwww
なんでっすかヾ(o´∀`o)ノ
アバター
2014/04/24 01:53
桜子さん

コメントありがとうございます
ちょっぴりせつなくて
なんかいいですよね^^
アバター
2014/04/23 21:21
初めまして^^
こんばんは~♪
「ポケットの中で」さっそく聴いてみました♪
ホント!いいですね~^^
ありがとうございます(❀◕‿◕)♫
アバター
2014/04/04 00:14
こんばんは☆
P代理って こんな感じです↓

【P代理】

(*‘∀‘)<☆っていう過去アイテムが欲しい!
                                    あるよ! 300Pで売りますよ!>(゚∀゚)
(*‘∀‘)<300Pあります! 今売ってるアイテムで どれが欲しいですか?
                    ▲と■ってアイテムが欲しい! ちょうど合計で300Pだよ。>(゚∀゚)
(*‘∀‘)<では▲と■を買いました! 1ヶ月後にフリマに出せるようになります。
                                           ではまた1ヶ月後に!>(゚∀゚)

(*‘∀‘)<1ヶ月経ちました!
                                        フリマに ☆を出品したよ!>(゚∀゚)
(*‘∀‘)<▲と■を 応募しました!
                           成立したよ! 欲しかった▲と■が手に入った!>(゚∀゚)
(*‘∀‘)<欲しかった☆が手に入った! ありがとう!
アバター
2014/04/02 23:27
こんばんはヽ(。・c_,・。)ノ゙

桜みたいけれど、
クラス替えはきついなーと思いますw
アバター
2014/04/02 00:52
今日は嘘をつかれまくって泣きそうです(´つω・`)シュン

つかれた、というよりはひっかかった・・・((
アバター
2014/03/27 02:52
pコイン
残念デスネ(;_;)

もう少し早く
お得な情報を流して欲しいデスネ
アバター
2014/03/24 00:03
こんばんは
コメントありがとう^^
いい親ってどんな親かわかりませんが

私なりに子供に接していくしかないなー/(^o^)\思うこの頃です
アバター
2014/03/22 01:16
うん‼
最近は友達と遊ぶんだヾ(●´∀`○)/″
ネットで(笑)
アバター
2014/03/16 01:40
そうなの?
いつか見てみたいなヽ( ´ー`)丿

クラス替えは嫌だよー
アバター
2014/03/16 00:32
いつもありがとうございます♪

毎回同じコメだけど^^100人目のいつも心温まる優しいコメありがとう☆

15日は晴天なりで 結構暑かったよ~ん。春がそこ迄という感じだね。

わ~~っもう3月15日びっくり~@@このままだと1年あっという間にすぎちゃうね。

今週も素敵なサプライズがありますように♪にこっ☆

そして今夜も心地よい眠りにつけて いい夢をみられますように願ってます☆

気候の変わり目 くれぐれも風邪引かないように気をつけてくださいね。
アバター
2014/03/12 07:04
おはようございます。
大丈夫でした;
まあ、なんとかですけどね・・・。

のりきれました(っ*´∀`*)っ
心配してくれてありがとうございます‼
アバター
2014/03/11 06:51
おはようございます‼

今日は腹が痛くて、
10時に寝たはずなのに全然睡眠とってなくて、
朝の6時まで苦しみ続けました。

それでも、お母さんは休ませてくれません(ノД`)・゜・。
今日も、嫌いな学校に行ってきます。
アバター
2014/03/11 02:10
日月さん

コメントありがとうございます。
やなせさんはいろいろ苦労された方なので
作品には見た目以上に奥深さがある気がします。
手塚先生とも親しかったようですね。
あー
まど・みちおさんも亡くなられましたね
でも、ほんと作品は残ります。
アンパンマンは、やなせさんが還暦になってから
人気がでてきたそうですから
日月さんもまだまだだいじょぶですよ^^

アバター
2014/03/10 22:43
「ポケットの中」良いですね、やなせさんの温かさが伝わってくるようです。
「ぞうさん」のまど・みちおさんもお亡くなりになられて、だけどずっと聴かれて行くんだからある意味忘れられることはありません。
ワタシの代表作も後世に残したいと思います(んなもんあるかー)。
アバター
2014/03/10 16:54
onpuさんお久しぶりです。覚えていらっしゃいますでしょうか…?かもちゃです
諸事情により忙しくて、ニコッとタウンに行けなくなりアカウントを放置していたのですが
その間も挨拶やコメントを残してくださっていたみたいで…本当にありがとうございます。
レスできなくてすみませんでした。
今は時間に余裕ができたので、またニコッとタウンを始めたいなと思っています。
たいへん厚かましいのですがよければまた仲良くしてくださると嬉しいです…m(_ _)m
では失礼します。。。
アバター
2014/03/10 00:32
ブロッコリさん

コメントありがとうございます。
三善晃さんは、アニメの主題歌は
これ以外には作られてないと思うのですが
いい意味でアニメの主題歌っぽくない感じです。
そのため、曲ができた時はスタッフの間では
アニソンらしくないので却下の声もあったらしいです。
今回聴いてみて、エンディング「さめない夢」が
「きこえるかしら」の変奏曲のようになっていて
アニメのオープニングとエンディングでひとつの曲としても
聴けるすごい構成だと思いました。

http://www.youtube.com/watch?v=B9USw78m61c
アバター
2014/03/09 19:07
「きこえるかしら」は秀逸作ですね
時代に埋もれてしまうにはもったいない
初めて聞きましたが、今の時代の子供に
聞かせてあげたいですね
アバター
2014/03/02 09:55
ありがとうございます。
そうなんですよヽ(*´∀`*)ノ.+゚
といっても、学校では馬鹿にされるだけなので秘密にしてますが、
小学校一緒のひとだと多分分かっちゃうんだろうな。
と思います。

アバター
2014/02/17 02:52
つきなさん

「きこえるかしら」「さめない夢」
どちらも歌詞はシンプルなのですが
アレンジやオーケストラの伴奏とかが
すごく効果的になっていて
たしかにクラシックがベースなのでしょうね
「ポケットの中で」いまのうちにダウンロード
しておこうと思ってます^^
「かなしいことり」ありがとうございました
アバター
2014/02/15 19:28
onpuさん、お誕生日のコメントありがとうございました♪

「きこえるかしら」「さめない夢」どちらもちょっと難しい構成の曲ですよね。
クラシックがベースになってる感じですね。
昔ながらのディズニーアニメがクラシックベースの音楽を使ってるのと
同じように、三善さんも子供たちにはまず正統派の音楽を楽しんでほしい
という趣旨で作ったんだろうなぁと思えてきます。

「ポケットの中で」すっかりハマってしまいました(・∀・*)
削除されないことを願いたいです。
てっきりやなせさんの詞かと思っていたら、銀色夏生さんだったんですね。
斉藤由貴ちゃんに提供した彼女の歌で、「かなしいことり」という曲
(作詞、作曲:銀色夏生)、銀色夏生のHP内だったかファンコミュニティだったかで
ファンの方たちの話題になってたのも思い出しました。

http://www.youtube.com/watch?v=LtURFkLfdes
アバター
2014/02/15 03:11
メメさん

そうだったんですか
「詩とメルヘン」の雑誌の編集も
されていらしたようですね。
「ポケットの中」でのイラストも
ですが、やなせさんはメルヘンチックな
ものをお描きになるのですが
けして甘いだけの世界ではなく
ご自身の特に戦争体験から
人間や社会に向けた厳しい視点も
持ち合わせていらした感じですよね。

さくら♪ちん

ポケットの中で星が騒ぐとか
桃色の砂糖菓子とか
メルヘンチックだけど
失恋のせつないとこが
いいなって思います。
イラストもそんな雰囲気をよく
表していてステキです。
「きこえるかしら」
オープニングのアニメがまたいいのです
冒頭でみれます↓
http://www.youtube.com/watch?v=DBQgH2o8YKI


素敵姐さん

手のひらを太陽に
有名ですよね^^
もう50年以上前に作られた歌
と知ってびっくりしました。
「きこえるかしら」
アニメの赤毛のアンの主題歌ですが
作詞は詩人で童話作家の岸田衿子さん
女優の岸田今日子さんのお姉さんです。
三善晃さんは現代音楽とかの作曲家なので
たぶんアニメの歌はこれだけなんじゃないかと思います。

ぴかさん

詩集も出されてらしたんですか。
多才な方だったんですね。
やなせさんって、アンパンマンがヒットするまでは
ほとんど知られてなかったようですが
アンパンマンがヒットし始めたころには
もう60歳くらいになってらしたようです。
「手のひらを太陽に」も歌は有名ですけど
やなせさんの作詞というのは知ってる人は
けっこう少ないのではないでしょうか。

ケイ☆さん
「手のひらを太陽に」は
やなせさんの漫画が売れなくて落ちこんでたときに
懐中電灯を手に当てたら、元気に赤く血が流れているのを見て
自分の血に励まされたように感じて作詞したそうです。
ケイさんのニコみせのアボンリー
あれ最初に見た時、
アボンリーで1日は終わる~さめない夢みたいに~♪
っていうのが頭に浮かびましたよ^^

みかんさん

アンパンマンの人気のすごさ
お子さんを通じて実感されてるのではないでしょうか^^
これ、やなせさんのイラストの付いた
みんなのうた の動画なので
NHKに削除されちゃうかも。
赤毛のアンのエンディングの「さめない夢」も
1番と2番で違ってます。
「きこえるかしら」と対になっててすごいです。
アバター
2014/02/14 23:51
ありがとございます‼
お返しバレンタインですヽ(*´∀`*)ノ.+゚■(チョコ)
アバター
2014/02/14 05:28
コメント遅れてごめんなさい。
やなせさんは子供がいてアンパンマンを見ているせいか知っていましたが
「ポケットの中で」は知らないのでいつか聞いてみたいです♪

「きこえるかしら」はもちろん!私は赤毛のアンが大好きなので聞いたことがあります。
ただ1番と2番のメロディーが微妙に違うのは知りませんでした。
こちらもチャンスがあったら再度聞いてみたいです。
本当に背中がゾクゾクっと(これもアンの名シーンですね^^)しそうですね。

いい方々が亡くなられていくのは本当に残念ですね。

アバター
2014/02/13 23:31
「手のひらを太陽に」やなせたかしさんの作詞って知らなかったw

さすがだなって、思っちゃう♪

わあ~赤毛のアン!アンは永遠の憧れの友です!!

めっちゃ懐かしく聴かせてもらいました♪☆
アバター
2014/02/13 03:15
コロポックルさん

ほんとにクオリティー高いですよね。
あらためて伴奏だけを注意して聞いてみると
オーケストラ、ピアノ、打楽器、などが
一体となって曲を盛り上げててみごとなアレンジです。
赤毛のアン、実写の映画とかもみましたが
アニメの方がよかったです。
今年はアニメができてからなんと35周年なのだそうです。
でも、3月にはBDのボックスがでるらしく
まったく色あせない感じですね。

赤薔薇さん

なんと、やなせさんは雑誌の編集までやってられたんですか。
お母さまは、ステキな雑誌を購読されてたんですね。
赤薔薇さんのいい情操教育にもなりましたね^^
世界名作劇場のランキングというのがあったので見てみたら
1位・フランダースの犬 2位・不思議の島のフローネ 3位・トムソーヤの冒険
赤毛のアンは6位でした。
別のランキングでは
1位・フランダースの犬 2位・母をたずねて三千里 3位・名犬ラッシー
赤毛のアンはやっぱり6位でした。
他にもありましたが、どうも1番人気はフランダースの犬のようです。

天使ちゃん

天使ちゃんも、やっぱりアンパンマンが
大好きだったんですか^^
ほんとに子供たちから愛されてるんですね。
やなせさんが亡くなったあとの特集で知ったのですが
アンパンマンの絵本を最初に出したとき
大人から「顔を食べさせるなんてひどい話だ」
みたいなクレームがたくさんあって、図書館におくべきでない
とまでいわれたのに、小さい子供たちのあいだでは
じわじわと人気が広がっていったのだそうです。
「ポケットの中で」切ないですね、やなせさんのイラストもいい感じです。
アバター
2014/02/12 03:06
りりあんさん

聞いてみてください^^
「ポケットの中で」はやなせさんのイラストも
大きな魅力なので、削除されないうちに
見てください。みんなのうた とくに映像つきのは
削除されやすい感じです。
受信料で作ってるくせにNHKがうるさいんでしょうね。

ニャンデイさん

「聞こえるかしら」
最初、曲ができたとき
テレビ局のスタッフには
アニメにふさわしくないと
差し替えまで考えられたのが
放送されると視聴者の反響はすばらしかった
のだそうです。
アンパンマンの歌は、たしかに
元気がでますね^^

kichaさん

「手のひらを太陽に」
生きているから悲しいんだ
という歌詞が1番で
うれしいんだは2番
最初に出てくる生き物はミミズ
こういうところにメッセージがあるみたいですね
ご本人が語っておられました。
「ポケットの中で」は、このイラストが
あるのとないのとで随分印象が違ってくる気がします。
「きこえるかしら」テンション上がりますよね^^

St.bonoさん

アンパンマンが大ヒットするのは
やなせさんがけっこう歳をとられてからなんですね
戦争などで苦労されてるので、
生きることの意味を問う哲学のようなものを
しっかりともっていらしたようです。
94歳でなくなられるまで
ずっと現役だったのもすごいと思います。

凛花さん

「ポケットの中で」作詞は銀色夏生さんです。
この歌詞にやなせさんのイラストは
とてもよくイメージを伝えていて
すばらしいできだと思います。
赤毛のアンは「きこえるかしら」と
「さめない夢」 とすばらしい音楽ですが
アニメ自体もすばらしかったですね。
アバター
2014/02/11 23:59
コメントありがとうございます。


ぃちごさん

「ポケットの中で」は1986年の2月が
最初の放送だったようです。
みんなのうたは、むかしの曲もまた
やるので、その後もたぶんやってると思います。
「きこえるかしら」
すごいアニメ主題歌があるものだと
あらためて思いました。
伴奏、間奏が歌と一体となってうねって流れるように
進んでいく感じですよね。

そらさん

メロディー違ってますよね。
詩のイントネーションにあわせて
というのもあるのでしょうが
シンプルな詩なので
変化をつけたのではないかと思います。
2番、歌うのけっこうむつかしそうですが
頑張ってください^^
あはは、最後の気球
たしかにカレーパンマンの形ですねww

チェリちゃん

アンパンマンは、小さい子に
ほんとに人気ありますね。
やなせさんが亡くなられた時
お母さんや子供たちから
たくさんの追悼の声がありましたが
初めてしゃべった言葉がママではなくて
アンパンマン!だったというのがあっておかしかったです^^
チェリちゃんたちはみんな、アンパンマンに
あたたかい心を育まれてるんでしょうね。

ぷぅ´・ω・`さん

ご自身の戦争中の体験や
特攻で亡くなられた弟さんの存在など
アンパンマンにはやなせさんの
いろんな思いがこめられているようですね。
ただ楽しいだけじゃなくて
こどもにはもちろん、大人の心にも響くなにかが
あるのでしょうね。
「みんなのうた」削除されるの多い感じです。(´д`)

みるくおんぷさん

斉藤由貴さんの声
かわいらしいですね。
この曲にもよくあってる感じです。
この歌、調べてみたら
作詞は詩人の銀色夏生さんでした。
「きこえるかしら」
2番を聴いてメロディが微妙に違うので
わ、すごい!と思いました。
2番まで通してひとつの世界になってるんですね。

つきなさん

「ポケットの中で」
たぶんですが
あまり知られてない歌のような気がしますが
いい曲ですよね。
歌を引き立てるイラストもたいしたものだと思います。
赤毛のアンのエンディングの「さめない夢」
こっちも聞いてみてビックリ
これも1番と2番でビミョーに違います。
OP,EDで対になってるような
素晴らしいです。

http://www.youtube.com/watch?v=B9USw78m61c
アバター
2014/02/11 18:10
やなせたかしさんは小さな詩集を出されたことがあって
それで知ったものだから、以前はマイナーな詩人だと
思ってたんです^^;
後に「手のひらを太陽に」を書かれた方だと知ったときは
ビックリしました!
アバター
2014/02/11 15:02
『手のひらを太陽に』
有名な曲ですよね^^

『きこえるかしら』
知らなかったです(^^;
アバター
2014/02/11 14:47
ポケットの中で♪
やなせさんのイラストも歌もステキですね^^

きこえるかしら♪
赤毛のアンは大好きな1冊なのに、TVから流れるこの曲を聞いたことがなかった私です。
なんて豊かで贅沢な曲なのかしら~(゚□゚) ♪

♪ポケットの中で星☆が騒ぐ~きこえるかしら♪
      な~んて、歌ってみたりして(*^v^*)
アバター
2014/02/10 22:33
やなせたかしさん
そのむかし
サンリオの「いちごしんぶん」にも
よく とうじょうしていました。。

しょうねんと しょうじょの ゆめのなかに
つよい こころの あるかただったように おもいます。。にこっ。
アバター
2014/02/10 21:24
私は、アンパンマンが大好きで、小さい頃 ずっとアンパンマンの巨大ぬいぐるみと
一緒に寝てました^^
この年になった今でも アンパンマンミュージアムに行ってみたいと思ってしまう程ですw

『ポケットの中で』 切ない気持ちがよく表れてる曲ですね。。。
アバター
2014/02/10 21:22
イラストを見ていたら、やなせたかしさんが編集されたいた雑誌
「詩とメルヘン」を思い出しました。
母親が定期購読してくれていて当時は絵本を見る感覚で見てました^^
まだ覚えてる作品とかもあるんですよ。

世界名作劇場、一緒に出てくる他の作品も懐かしいです~♪
主題歌とかよく歌いました*^_^*
アバター
2014/02/10 09:35
きこえるかしらは屈指の名曲で有名ですよね♪
スッゴク綺麗でドラマがあってステキな曲で~
赤毛のアンにあっていると思ってます♪
やなせたかしさんもそうですが赤毛のアンのアニメを知らない子はいないので~
大きな作品だったと思います。
アバター
2014/02/10 08:49
おはようございます^^

ポケットの中で
イラスト・曲も素敵ですね^^

きこえるかしらは
懐かしいかったです
赤毛のアン大好きでした^^

ブログにコメありがとうございました^^
アバター
2014/02/10 05:30
うん!
アンパンマンと太陽・・・・・
なんか納得できた感じだったんだ。
アバター
2014/02/10 00:16
手のひらを太陽にって、やなせたかしさん作詞だったのですか(’-’)ホウホウ
歌詞を思い出してみると、確かに納得できる気がします。
やなせたかしさんのイラストは良いですね(*゜▽゜)ノ
斉藤由貴さんの歌声もよく合ってて、ちょっと懐かしい感じです(。◕‿-) ✿

赤毛のアン!これまた懐かしい~
改めて聞くと、テンションが上がる良い曲ですねヾ(・◇・)ノ ピヨ

お二人は亡くなられても、残してくれたモノはずっと大事にしていきたいです。
アバター
2014/02/09 23:47
聞こえるかしらは、とても好きな曲です。
赤毛のアンに、ぴったり。

アンパンマンの歌は、誰でも歌えて、元気が出ます(^・^)
心に響く歌だと思いますね。
アバター
2014/02/09 23:14
おお(。◕‿◕。)
気になるので聴きに行ってきまーす^^
アバター
2014/02/09 18:26
「ポケットの中で」は初めて聴く曲でした。
確かに、イラストも曲も素敵ですね~。
斉藤由貴ちゃんの声や歌い方ともピッタリ合ってるし(・∀・)
どこか谷山浩子さんの世界のような童話っぽい雰囲気もありますね。

赤毛のアンの「きこえるかしら」懐かしいです。
ほんと、わくわくしちゃうアンの世界が広がっていく感じですよね。
メロディーの違い。。もうちょっと聴き比べてみないとですが、
何回でも聴きたいです(*´∀`)
どちらの曲もとっても癒されます♪
素敵な紹介、onpuさんいつもありがとうです。
アバター
2014/02/09 15:31
斎藤由黄さんの歌は何曲か知っていて歌声が可愛くて
1枚CDは持っていたのですが、この曲は初めて聴きました
歌詞もイラストも可愛いですね♪
『きこえるかしら』1番は知っていたのですが、2番は初めて聴きました
本当に少しだけ、違いますね
どこか懐かしくていい曲ですね
アバター
2014/02/09 14:09
アンパンマンは今でも心のヒーローです(*´ω`*)♡
時代の素敵な方々が
次々と…ご冥福を祈りつつ

良い作品は永遠に語り継がれて行くのですね~♥
削除されないで欲しいですㆀ
アバター
2014/02/09 12:19
やなせたかしさんは 大好きです。

だって わたしは 小さいころアンパンマンフリークでしたから
家には アンパンマングッズだらけでした^^
お昼寝の布団もカバーもバッグも
アンパンマンの生地で作ってもらってました^^
アバター
2014/02/09 12:10
赤毛のアン見てました~(*´艸`*)
すっごい懐かしい~!!
ほんとだ~メロディーが違ってますね♪
私カラオケで同じように歌ってました!今度歌う時は気をつけますw♫

やなせたかしさんだと思って見ていたせいか
最後の気球がカレーパンマンの顏に見えました・・・w
アバター
2014/02/09 09:19
ポケットの中では
かわいい曲ですね。斉藤由貴さんなんだぁ〜
昔きいたことがあるような...そんな気がしました。

きこえるかしら
これ聴いてました。
そうなんだ、1番と2番で違うってわからなかったぁ〜
胸の中から何かがわき上がるような...まさにそんな曲ですね♫
なつかしく聴かせてもらいました^^



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.