Nicotto Town


I could write a blog


ひこにゃん!

このカテゴリでいいのかなあ。

彦根城400年のマスコットキャラクター
ひこにゃん、かわいいですよねー。

日曜日、歌舞伎座にきてたみたい。
わたしは、通販でグッズ買いました。

アバター
2008/10/23 03:34
ちょびさん

声かけてください ♪
しまさこにゃんも知ってるんですか
マグネットもらったんですが目つきがコワイです
やっぱしひこにゃんっす
アバター
2008/10/22 13:41
訪問ありがとう^^

タウンで見かけたら声かけてよいですかぁ?

ひこにゃんの仲間(しまさこにゃんとかetc・・)には目もくれず、
ワタシはひこにゃん一本で大好きです♪
アバター
2008/10/11 22:13
chobiさん ありがとです
       
        ひこにゃん、ゆるキャラのなかでも人気高いみたいですよ
        あ、まりもっこり、あれは女の子はちょっとねー
        知らずに買ってひとにあげたりしちゃうと、なんだかねー
アバター
2008/10/11 16:34
ひこにゃん、お友達のブログで知りました^^
可愛いですよね~
そういえばまりもっこりの東京限定のがあるみたいですがあのキャラはどうも買う気にはなれません^^;
アバター
2008/10/10 02:58
ハレイさん コメントありがとございます。ひこにゃん、癒されますよね。
        彦根城のキャラがなぜネコかというと、
        彦根藩の初代藩主だかが、歩いてるとネコが手招きしたんだそうです
        でなんだろうと思ってそちらの方に行ってみたら、さっきいたあたりに
        上からなにか崩れてきて・・・ネコが助けてくれたんですって。

        せんとくん、いま話題のキャラですね。地元でなんか評判よくないみたいですね。
        札幌では、テレビトウサンって、テレビ塔のキャラが人気でしたよ。お父さんなんです。
       
        
 
アバター
2008/10/09 23:30
初のコメントです~♪

ひこにゃん癒し系キャラですねっ♪
あのでっぷり感がたまらないですww

ところでこの前せんとくんを書いたんですよ←
そしたら見た友達全員に「キモイ、何このせんとくん来持ち悪っ」と罵倒されました
1人だけ似てるって言ってくれたんですけどね…

なんかご当地もののキャラって面白くていいですよね笑
自分の地元も作って欲しいですww
アバター
2008/10/09 01:49
かめさん

こ、これは
夜中に読んだら
こわいです。
アバター
2008/10/08 01:27
えと、
このブログのコメではないのですが
「霊感」について

うそのようなホントの話

ここ、ヤバそうって直感がはたらく。。。
寒気つか、行ったらあかんって直感でわかる。
後で聞くと、人が死んだ場所だったり。

お箸を家族分ならべるのに
いつも一人分多く持っていってしまう。
妹がいたような気がする。(実際はいないよ)

事故で、意識不明の友達がいた。
ある日、願掛けでかけてたネックレスが落ちて、でもぜんぜん鎖もなんも切れてなくて。
その日夢にその子がでてきて「先逝くけどごめん」みたいなこと言った。
次の日の午後に亡くなったよ。

占いに凝った時期がありよくかよった。
人気の占い師にみてもらったとき
「来んでもええやろ。自分でわかってるはず。ちゃんと、きちんとした人につけば
 あなたは人の生き死にもわかるはず」
と、言われた。

でも修行はしてないよwww
長々と、ごめん!おやすみステプだよp
アバター
2008/10/08 00:08
あっきーさん どうもです。

人気がでたのでことしは別の理由つけて活躍中です。
全国にゆるキャラがたくさんでてるみたいですね。

うながっぱは、ちよっと・・・
アバター
2008/10/07 23:10
ひこにゃん、かわいーですね♪
彦根城築城400年祭は終わっても、まだ活躍してるんですね。

↓これは、どう思いますか?
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/tips/lrg/10/07/99/lrg_10079933.jpg

岐阜県多治見市のマスコット「うながっぱ」だそうです。
うなぎとカッパをくっつけるなんて、ちょっと無理があるような気がします。
でも、手がかわいいと思います☆



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.