Nicotto Town


I could write a blog


ミツバチのささやき

村に巡回映画のトラックがやってきて
『フランケンシュタイン』が上映されます
幼女はその映画を瞬きもしないくらいに
じっと見入っています
夜、ベッドに入ってからもフランケンシュタインのことが気になって
隣で寝てる姉にきくと、なんとフランケンシュタインは死んでなくて
しかも、ほんとうは精霊なので会えるのだという・・・

この幼女が私です

ではなくて。。。
これは『ミツバチのささやき』という映画の内容です
幼女は、アナちゃんといいますが、本名で映画にでています
当時5歳か6歳のアナちゃん、その可愛いらしいこと!
大きくて黒い瞳は少女漫画のようです

アナちゃんは、映画の中でフランケンシュタインが実在すると思ってますが
現実のアナちゃんもそう思っていたらしいです
映画では、アナちゃんが森の中でフランケンシュタインと出会う
夢か現実かわからないようなシーンがありますが
撮影の時、アナちゃんは
「フランケンシュタインはいつくるの?」
とスタッフによく聞いていたそうです
そして、ある日、ついにフランケンシュタインが撮影所に現れました
困ったことにメークのまま食事をしてるのをアナちゃんが見つけます
近づいて
「どこからきたの?」とか聞いてたらしいですが
その様子を見ていた監督にいわせると
「あれが一番見せたかったなあ」
だそうです

いろいろなイメージだけで作り上げられているようで
ストーリーを追うような映画ではありません
美しい映像と音がこころに沁みいるように
純粋に映画的手法によって
イメージが伝えられるのです
そういう意味では、映画らしい映画なのかもしれません

幼い頃に見た映画もまた
イメージだけが残っているのではないでしょうか
ちなみに、この映画がはじめて見た映画というわけではないのです

アバター
2010/03/01 07:04
おんぷたーん、コメントありがとぅございました(゚v`*)b

後日改めて、返コメさせて頂きますね♡
アバター
2009/11/04 02:58
23歳まで信じてるなら
もう、その人にとっては
サンタは存在するって気がしてきます^^

いっそのこと
一生信じててほしかったです
アバター
2009/11/04 01:58
実はその子は 大人になってもまだ、サンタを信じていたんです。
その子が23歳ぐらいのころに、怒られました;
ちっと うまく騙し過ぎてしまったw
子「サンタはどうやって くるの?」
あさかぜ「トラックで来るに決まってるじゃないの」
子「ああ~そうかあ^^」と納得したらしいw
アバター
2009/11/02 03:16
あさかぜ飛馬さん

サンタさんて
だいたい、いくつくらいまで
信じてるんでしょうね
わたしは、小学校高学年くらいまで
信じてたかも

こどもは5,6歳くらいまでは
いろんなことを信じてる感じがします
アバター
2009/11/01 18:05
子供のころって、本当にありえないことを、信じてしまう子がたまにいますね。
成長した子がサンタをまだ信じてたのを知って、びっくりした覚えがあります。
その子に本気で怒られました><;大人は嘘つきだって!;
アバター
2009/10/07 22:31
にさんこさん

けっこう昔の映画です
作られたのは1973年で、日本で劇場公開されたのは1985年らしいです
最近DVDがでました
スペインの独裁時代の雰囲気なのか
姉妹と両親の4人家族の楽しい雰囲気というのがないのです
ほんわかというよりは、なにか静謐な感じです
見た後に静かに何かが心に残るのですが
それをうまくいえないので、何かもどかしいです
アバター
2009/10/07 14:02
なかなか、ほんわかしそうで、良さそうな映画ですね。昔の映画かな?タイトルは聞いた事zるような・・・
アバター
2009/10/07 03:12
コメントありがとです


メさん

えー、キョンシーが襲ってくるって信じてたんですか
キョンシーってピョンピョン跳ねるやつでしたよね
なんか、かわいいじゃないですか
怯える幼いメさんもかわいいけど
伊藤潤二さんのフランケンは知らなかったです


こりんごさん

そうなのですよ
その場面を想像すると、ちょっと可笑しいです
小さい頃に見た映画
映画の1シーンだけを妙に覚えてたりします
テレビのアニメでも、歌だけははっきり覚えてたりしますね


利己さん

映画の中では、逃げて倉庫に隠れてた兵士を
フランケンシュタインだと思って、こっそりリンゴをあげたりしますが
実際のアナちゃんも同じようなものですから、ある意味ノンフィクションみたいな感じです
「眠れる森の美女」ディズニーですよね
初めて見た映画を覚えてるだけでも、たいしたもんですよー
アバター
2009/10/06 22:56
フランケンを待ってる姿勢が、なんかサンタさんを信じてる子供みたいで微笑ましいエピソードですねぇ。

ちなみに、私の初めて見た映画は「眠れる森の美女」。
印象に残っているのは、良い魔女とカラスのおっかけっこだけだけどw
アバター
2009/10/06 20:26
フランケンメークでの食事現場を目撃~(>_<)
きっとフランケン役に方もタジタジだったでしょうね^^
すんごく観てみたくなりました☆ φ(..)メモメモ
確かに!幼い頃ってよく意味もわからなくて、深く考えることもなく(^^ゞ
イメージとか世界観だけを楽しんでた気がします(*^^*)
アバター
2009/10/06 12:07
キョンシーがいつか襲ってくると怯えていた
子供時代を思い出しました。
フランケンシュタインは伊藤潤二が漫画化して
いたけど、すごくおどろおどろしかったです。
アバター
2009/10/05 03:41
コメントありがとです♪


shuriさん

古い映画の中のフランケンシュタインも
少女と仲良くなるのですが
誤って少女を水死させてしまいます
アナちゃんは、フランケンシュタインに
shuriさんと同様に何か悲しいものを感じたんですね
わたしは映画けっこうスキですよー


撫子さん

ストーリーとはなんぞや?
って考えたことがありますが
実はそれほど本質的なものじゃない気もします
あざといストーリーは、かえって興ざめしますし
ハロウィンのゴーストね
ことしもあるんでしょうか
タウンではわたしも霊がみえる人なわけですね


ioioさん

スペインの映画です
ビクトル・エリセという監督さんです
アナちゃんはねー
ほんとにかわいいんですよ♪
最近DVDがでたんですが
なぜかBOXでしかでてないのです
また、テレビでやらないかなあ


まりさん

あ、youtubeに部分的にあるんですね
あとで見てみますー
スペインのカスティーリャ地方だったかな?
風が吹く草原みたいな風景の中に
姉妹がたたずんでるとことか
とても印象的なシーンがいくつかありました


まいまいさん

おおー
まいまいさんも見られたんですか
いいですよね
この映画好きな人
けっこういらっしゃるようです
女性が多いかも
アバター
2009/10/05 01:10
すももさん

原題は、蜂の巣の精霊 みたいな感じです
蜂の巣は何を意味するのか
よくわかりません
ほのぼのでもないんです
どちらかというと暗いイメージが漂ってるかもです


虎玉さん

テレビもない時代で
村の小さい小屋みたいなとこで
みんなが集まってみる白黒映画
それを、幼い子がはじめて見たら
今の子供がはじめて見る映画とは
与える影響もずいぶん違うんでしょうね


イズミさん

派手なアクション、息をもつかせぬストーリー
みたいな映画も楽しいですが
そうじゃない名画もみたいですよね
ほんとに、キャスティングは重要なポイントですね
アナちゃんは、もう40歳くらいだと思います
最近では「ブーリン家の姉妹」に脇役ででてました


かなさん

あー、たしかに^^
でも、アナちゃんはほんとに可愛いですよー
かなさんみたいに
画描いてー、とか言われてみたい
描けないけど><


モモロヲさん

巡回映画の「フランケンシュタイン」は
1920年代の有名なボリス・カーロフ主演の作品です
フランケンシュタインの映画っていくつかあるみたいですね
フランケンシュタインから、
なにか別のイメージがひろがって・・・
子供のころには、そういうことがあったような気がします
アバター
2009/10/04 21:17
この映画ぃぃね~!!!
アバター
2009/10/04 16:45
コメントありがとです


ぷもさん

ふむふむ、そーですか
ぷもさんも
うふふ~なんですね♪


山鳥さん

そうですねえ
なにか意味を求めるのはむつかしいかも
あんまりそういう気分にもならないですが
でもなんか好きなのです
機会があったら、見てみてください


utamaさん

わーぃ
うれしいな♪
utamaさんって
映画監督ができそうな感じがします
アバター
2009/10/03 23:10
YouTubeに少し動画出ていたので、見てみました。うつくしくて、印象的な映画なのですね。ちゃんと見てみたいと思いました。
アバター
2009/10/03 16:11
みつばちのささやき~~って言う映画なのね!!!
アナちゃん・・・・かわゆいなぁ・・・♪
映画らしい映画なのね!!
これはどこの国の映画なのかなぁ・・・
機会があればみてみたいですぅ^^
アバター
2009/10/02 23:19
ああ、私もそういうの結構好きですよ。
美しい映像と音が素晴らしければ、この際ストーリーなんてどうでもイイやとw
フランケンで思い出したのですが、
今年のハロウィンもタウンにonpuさんの大好きなゴーストがたくさんいるとイイですね♪
アバター
2009/10/02 20:31
フランケンシュタインって悲しいイメージがあったから

精霊って考え方は新鮮で、なんだか嬉しい・・・・。

ONPUちゃん、映画好き?また、なんか紹介してちょ。

アバター
2009/10/01 21:17
「フランケンシュタイン」はモノクロの(最後飛び降りて死んでしまうやつ)を観ただけなので、
こんなフワッフワした映画があるとは知りませんでした。
フランケンシュタインが精霊…そう考えるとめっちゃワクワクしますねw
アバター
2009/09/30 22:45
やっぱりonpuちゃん子供に弱い…ww
でもこれちょっと見てみたい。
アバター
2009/09/30 22:27
とにかく美しい映像と音にこだわる映画っていうのは、
根っこになるストーリーがあるものより製作が難しそうです。
でも、上手につくりあげれば本当に魅力的な作品になるんでしょうね。

個人的には、映画って、主演の魅力に尽きる部分も大きいと思うので、
onpuさんにそう思わせるアナちゃんという若き女優さんは、
存分に力を発揮した女の子なんでしょうね。今は何歳くらいなのでしょう。
アバター
2009/09/30 22:17
みつばちのささやきですかぁ~
聞いたことないタイトルです

フランケンシュタインも妖精だと思えば怖くない!?
アナちゃん、一度見てみたいです^^
アバター
2009/09/30 19:34
タイトルはちょっと妖しい響きですけど
中はほのぼのした内容みたいですね^^;

演技なしの素の表情っていいですよね。
ほんとにそのシーンが入ってれば良かったのにw
アバター
2009/09/30 12:08
エリセは わたしすごくすきです!
アバター
2009/09/30 08:03
幼な娘の視点で作られているのね
なんか、気になるけれど
整合性とかを求めてしまいそうで
今の私には、楽しめそうにないなぁ

ファンタジックな世界を楽しめそうなときに、みてみたい
アバター
2009/09/30 01:35
あ~~♪
みつばちのささやき~! うふふ♪



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.