Nicotto Town



明智は信長が月かどうかは答え

「そこまではわかりませぬが」
 明智は信長が月かどうかは答えられなかった。しかしだった。
 ここでだ。彼はこうも言ったのだった。
「ただ。織田殿は日輪です」
「だからこそその光で全てを」
「そうです。照らし出され闇を消される方です」
「戦国の世でなくなれば」
 どうなるかと。羽柴の言葉に感慨が入った。
「政で手柄を立てることに専念できますな」
「戦ではなく」
「できれば血が流れないに越したことはありませんな」
「はい、その通りです」
 このことは明智も同じ考えだった。<a href="http://www.nb9z.com" title="http://www.nb9z.com">http://www.nb9z.com</a>
<a href="http://www.nb9z.com/ceramic-player-3j2cd6-6.html" title="ロンジン 腕時計">ロンジン 腕時計</a>
<a href="http://www.nb9z.com/divvy-3j2cd6-9.html" title="nixon 大阪">nixon 大阪</a>
「戦は起これば多くの者が悲しみます」
「死ぬ者、迷惑を受ける者が出る故に」
 まさにそれ故にだというのだ。羽柴はさらに言う。
「起こらないに越したことはありませぬ」
「ですな。そういえば織田家で武といえば柴田殿と佐久間殿ですが」
「お二人も実は」
「戦は好まれない」
「嫌われてはいませぬが無闇に血を好む方々ではありませぬ」
「そうなのですか」
「特に権六殿は」
 柴田のことだ。織田家の中で攻めると言えば彼だ。佐久間が退く時に出るのに対して彼は攻めにおいて知られている。 
 その彼もだ。血についてはだというのだ。
「何もせぬ良民に刃を向けられることはありませぬ」
「そうしたことはされませぬか」
「織田家にはそうした方はおられませぬ」
「よいことですな」
「そう思います。では」
「はい、それではお考え下さい」
 織田家においてより精進することをだとだ。羽柴は明智に勧めた。明智も羽柴のそうした言葉を聞いてからこうしたことを述べた。
「どうやらそれがしが羽柴殿とは」
「それがしとは?」
「何かと気が合う様ですな」
「いやいや。それがしは只の猿顔の冠者」
 羽柴は自分自身のことは笑ってこう述べる。
「明智殿と釣り合う者ではありませぬ」
「いえ、決してそうではありませぬ」
「そうした者だと仰いますか」
「そう思います。羽柴殿はこれよりさらに大きくなられるかと」
「だと宜しいのですが」 
 そうした話を明るく話してだ。そうしながらだった。
 羽柴も明智も、織田家の十二万に達する軍勢と阿波と土佐の境に向かっていた。四国の趨勢を決める戦がはじまろうとしていた。


第百二話   完


                    2012?8?3第百三話 鬼若子その一

                 第百三話  鬼若子
 長曾我部の軍勢一万は森が率いる織田家の先鋭一万と対峙していた。その本陣において一人の男がこんなことを言っていた。
 頭は剃っていない。黒く濃い毛が白面の上にある。 
 目の光は強い。この彼子こそが長曾我部元親だ。彼は白面の、人形を思わせる整った顔で己の家臣達に話していた。
「もうすぐ織田家の主力が来るぞ」
「あの十万以上の兵がですか」
「来ておりますか」
「この阿波まで」
「うむ、来ておる」
 元親は紫の具足や服の上にやはり紫の陣羽織を羽織った己の家臣達に対して述べた。まさにその通りだとだ。
 そしてだ。こうも言うのだった。
「こちらは一万、それに対して」
「織田は十万以上、十二万はいますな」
「相当な戦力差ですな」
「容易には覆せぬまでの」
「圧倒的な差がありますな」
「勝てぬ」
 元親ははっきりとだ。家臣達に言った。
「絶対にな」
「勝てぬですか、やはり」
「どうしても」
「夜討ちなり攻めるやり方があるがのう」
 一応攻めることも言う。
「しかしじゃ」
「実際に攻めるとなると」
「これはできませんな」
「桶狭間は向こうがやったことです」
 その十倍以上の相手に勝った戦だ。
「向こうもやられることは考えておるでしょう」
「ならば奇襲も




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.