Nicotto Town


きゃりこの沼


ペーパードライバー講習の業者選び

車を注文して納車までの期間が3か月だったので

カーシェアを利用していたけど
近所の5差路でなかなか左折できなくて後ろからクラクションを鳴らされ
やっと左折できたもののトラウマになってしまった。(ŏ _ ŏ)↷↷

納車前にペーパードライバー講習を申し込んでそこで慣れようと決心する( )و

ペーパードライバー講習をしている業者の動画を見た中で
補助ブレーキ無し、補助ミラー無し、補助ハンドル無しで教習している人もいて
それでも教習を受けた人が満足していればいいのだろうけど
何かあった時のことを考えるとどうなのかなぁ~-ω-

まとめサイトやまとめサイトに載っていない業者のインストラクターを片端から見ていくと
プロのバス運転手、元レーサー、元車のディーラー、元車の営業マンなど様々な経歴の人たちがいて
そんな中
運行管理者、安全運転実技指導員、安全運転管理者、教習指導員
などの資格をもっている人たちがいて調べてみると
補助ブレーキはできても安全に補助ハンドルができるのは教えるプロの教習指導員だけでした。

教習指導員のインストラクターを選ぶきっかけの一つは
ヤフー知恵袋の質問とベストアンサー

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11261534001


複数人いる会社だと教習指導員資格を持っていない人がいる所もあり
社員募集の応募要項に
指導員免許資格をお持ちでないかたもご応募可。
運転指導方法は弊社で教育カリキュラムを用意しています。
と書いてあって
研修で技術力がある所もあるとは思うけど
自社設定の認定試験や安全運転実技指導員では
個々の実力差があり、インストラクターガチャになってしまうんじゃないかなぁ~( ω )

国家資格の教習指導員は一定レベルの技術をもっているので
いざという時のことを考えると教習指導員を選ぶ方が安心だね。(ˊˋ*)

そんな理由で一人の所を探し条件の合うところをピックアップ
ダメ出しが多いと自信がなくなるので口コミを見て探す キョロo(・ω・ = ・ω・)oキョロ
候補に挙がったのは2社
予約が取りやすいほうを選びました。٩(><)۶ 

結果
安心して教習を受けられて良いところは褒められ
丁寧に教えてもらえたことで自信が付きました。 ( •̀́)و
それと、補助ハンドルしてもらっている間レインボーブリッジからの景色を見せてもらえて嬉しかった♪
+:.゚ヽ(*´)ノ゚:.+ 

ペーパードライバーだけでなく
運転に自信がない人もペーパードライバー講習を受けてみるのも良いかもね!
自信が付くよ!( )و ̑̑ グッ

アバター
2024/04/25 22:25
坐骨神経痛でほぼ歩けないよ
アバター
2023/08/06 18:29
でらちゃん
タチの悪い名古屋ルールかな(ーωー;)
どこが丁寧なんだw
アバター
2023/08/06 16:18
後ろからクラクション鳴らされたら・・・
車から降りて・・・ドアバンバン蹴り上げながら
おみゃー なんか用きゃ??
話なら聞いたるでよー
まず降りてこいやーーーって・・・

丁寧に対応するのが正解です・・・
アバター
2023/08/03 21:38
きゃりこさん

ちょっとだけ違う点
タクシーの運転手も、関係のない会話は御法度です。
バスの運転手は、職業運転手ではなく、ただ単に運転したことがある程度です。
アバター
2023/08/03 21:12
でかパンダさん
教習所・自動車学校・ドライビングスクールは呼び方が違うだけで同じもので、
指定校か届出校かの違いがあるようです。
本免学科試験以外を学校内で行う学校を指定校、
全ての試験を運転免許センターで行う学校を届出校と言うようです。
教習指導(学科教習、技能教習)を行う教習指導員と、技能検定を行う技能検定員
別々の資格ですがどちらとも国家資格です(^ω^;)

二種免許難しいのですね。
お客さんとの会話も試験にあるとは・・・お話し好きじゃないとタクシー運転手は務まらないのかな。。。
バスの運転手をされていたんですね!凄いなぁ~

太川陽介のバス路線旅の番組は撮りためてみています。
面白いですね(^∀^*)
アバター
2023/07/27 02:15
明日は、公安委員会にも行くので、道路交通法でも勉強しておきます。

ありがとう。
アバター
2023/07/27 02:14
言われていたのは、これですね。
   ⇩
技能検定員審査等に関する規則(平成六年国家公安委員会規則第三号)
施行日: 令和元年七月一日
(令和元年国家公安委員会規則第三号による改正)

なるほど、確かに国家資格ですね。
隔世の感があります。

ただ、この規則は平成8年からなので、やはり附則で救われているひとが多いのでしょう。
実際に、この国家資格と同程度の技能があれば、無試験でよいようです。

ところで、最近、「バス路線」関係の番組が減ったと思いませんか?
減ったのは、運転中のバス運転手と会話していたので、私が二種免許取得時に出ていた運転中は、会話してはいけないという二種の問題があったので、私が警察庁に確認して放送番組に注意したものです。
面白くないかもしれませんが、安全優先を考えると仕方がないことなので、意見しました。

後は、レースですが、これは必要無いと思うので、若干だけ触れておきます。
ラリーというもので、まあ、クルマがボロボロになりながらも運転するものです。
必ず、横に「ナビゲーター」という者が乗車しており、計測したりアドバイスを言ったりします。
レースには、指定速度というものがありますが、もともと半分無理な速度設定なので、ただ、速く走るだけです。
カーブでは、30キロ程度ですが、ドリフトしながら走ることになります。
ただ、滑ると速度が落ちるので、できるだけドリフトしないように走るのがコツ。
クルマは、だいたい1年でポロボロになります。
お金がないので、できるだけ自分で修理ということになりますね。

少しだけゼロヨンと言うレースも出ましたが、クルマの性能のみでの勝負となるので、私には合わず2回だけでてリタイアでした。←300キロ程度は出ている。

以上が私のクルマ人生でした。
アバター
2023/07/27 01:43
まず最初に自動車学校と教習所について調べました。
基本は、昔とまったく変わりませんが、分かり難くなってますね。
昔のことで恐縮ですが、
自動車学校=指定校(実技免除)
教習所=実技免除でないところ
なので、違いについては、理解しました。

また、南福岡自動車学校は、西鉄バスが経営してます。
西鉄バスは、バス会社でも一番大きく、当時は3000台のバスを所有してました。
この南福岡自動車学校は、もちろん普通車もありますが、バス部門が大きくて、バス専用の訓練がありました。
両サイドにポールがあり、車両ギリギリの間隔。
大雨状態にしての急ブレーキ等等
普通のバス所有の指定校ではなく、全国のバス会社から運転手が、ここに来て3年に一度だったかな?
訓練を受けてました。
バス会社も時前でするより、ここの訓練を受けた方が経済的ということもあるという理由からです。

職場でも、ここで二種の教習を受けて、受検して運転手となったものがいましたね。
当時は、二種は運転免許試験場のみが、取得できる方法でした。
二種用の学科・・・一種に加えて二種のみの問題がありました。今はイラスト問題もあるようですね。
二種用の問題としては、お客との会話や食事に行くときの立て札、禁煙等でした。
まあ、学科はすぐ合格すると思うので、問題は実技。
学科を合格すると、午後から実技というものでした。

みな、試験場で一発試験を運転免許試験場で受検するのですが、これが採点が厳しい。
強くブレーキを踏んだだけで、5点減点。
結局のところ、80点以上が合格なんですが、佐賀県では平均12回でした。
私も10回落ちて、11回目にようやく合格でした。
完走(ゴールまで運転すること)を4回もしたのは、私だけのようです。⇐ みな初回の完走で合格だった
これは、私がおよそ運転手とは、ほど遠い存在だったと言われ、所謂差別ですね。
まあ、それでも、2700円×11回=29700円で合格できたので、安いと言えば安いのかな?
受検していたのは、仕事に定職がなく失業している若いものが多かったです。
それから言うと、私も同年齢だっので、若かったのかな。
受験者は、皆大型一種は持っていましたね。
なぜ、皆が大型二種を受けていたかは、不明です。
私は、切れて職場を辞めても、これで暫くは食いつなぐつもりでいたのが、理由です。

国家資格は、続きで。
アバター
2023/07/26 20:43
でかパンダさん
レースのことはよく知らないですが
指定自動車教習所指導員は国家資格ですよ
今の自動車教習所は車に乗る人が減ってきているため
生徒の取り合いになっているようです。(^ω^;)
昔の怒る教習では集客できなくなったので
褒めて伸ばす教習補が増えてきています。
南福岡自動車学校は若い教習指導員が多くほめて伸ばす教習所なので有名です
でかパンダさんの所から近いかもしれませんね。(^ω^*)
アバター
2023/07/26 10:57
やはり歳は取りたくないものですね。
時代の変化についていけない。
ナピゲーターは、レース用語だと思ってましたから。
ラリーの場合、ナビゲーターの方がレーサーより腕が良く、レーサーはナビゲーターの指示に従って運転してました。

まあ、それはさておき、ペーパードライバー講習とは便利な世の中ですね。
指導員資格は、中途半端はよくないので、国家資格にすべきでしょう。
ただ、そうなると教習所とかでは、指導員が不足となり、経営も行き詰まる。
警察庁の天下り先である教習所、この校長達はOBなので反対するでしょう。

しかし、人命の問題だからいかに天下り優先社会と言えど、やはり国家資格が必要だと思います。

さすがに、自転車の補助輪のようなものはないですよね?
アバター
2023/07/25 20:19
コッコさん
返納とはもったいない(>ω<。)
毎日の仕事の行き帰りとかちょっとしたお買い物に使うようにすると
気が付くと運転のストレスがなっていますよ!

私が依頼したところの教習料金は
2時間で13000円
3時間で18000円
2日間(1日2時間)コース 26000円
2日間(1日3時間)コース 36000円
関東圏の平均よりちょっとだけ安いかな~
出張料はなかったよ(^ω^)
教習車かマイカー、選べます。
ちなみに、インストラクターさんは楽しいかたでしたw
運転に自信が付いたら、遠出もできるし旅行だって楽しめるね!(*´∀`*)
アバター
2023/07/25 19:18
ウサぴょんさん
ありがとうございます。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
不安症なのでいっぱい調べました!
結果、満足しています。(´∀`*)
アバター
2023/07/25 19:17
takeruさん
合格率は非公開だけどだいたい60%みたいです。
大変そうですね。(^ω^;)
教習後、恐怖感が無くなっていたので教わってよかったです。(´∀`*)
アバター
2023/07/25 10:47
自信はないけど 送迎のみでだし
もう そろそろ 返納せねば …(笑)
結構お金が 掛かりそうだけど講習 学んだ事を活かして、頑張れ^^ 
アバター
2023/07/25 07:37
色々と沢山調べたんですね~
その結果の選択だから、問題ないですね^^
これからも安全運転で、ドライブや買い物を楽しんでくださいね(*´ω`*)
アバター
2023/07/25 05:43
教習指導員になるのは、難しそうですね。プロに教わると、運転の上達も早そうです。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.