Nicotto Town



残念

起きて母から結果を聞きましたぜ。
正確には母から教えて貰った父が、開口一番「負けたよ」と言った言った。
結局スポーツ好きの母以外はぐっすり寝ていたようでした。
それでも母曰く家から見える範囲のマンションの明かりは普段より多く点灯していたとか。

家族で一致した敗因は、「監督の交代が遅い」でした。
日本サッカー協会はもっと早くに決断すべきだったのよー。
ハリルさん切るにしても成績が上がらないとハッキリ言って切るべきだったし、西野さんに決めるにしても三ヶ月の猶予は欲しかったと思う。
早くに決まっていれば若手だってもっと起用出来た、と母が指摘していました。

しかしランク三位から二点もぎ取るとか日本も成長したなぁ。
ここで勝ちを拾えないのが日本のランクなのでしょうが。
成長したと言ってもこの面子は次のW杯には年齢的に厳しいのでほぼ入れ替わるのでしょうががが。
入れ替わったら能力がリセットというのは勘弁勘弁。

アバター
2018/07/04 22:55
残念でしたね><
監督の交代は突然でしたし、期間も短かったので、
大丈夫かと思いましたが。
頑張ってくれましたね。
アバター
2018/07/04 15:20
監督によって勝敗って変わるんだなあと
教わった試合運びでもありましたね。
次も良い若手が育ちますように(。-人-)
アバター
2018/07/04 15:09
いつものごとく、決定力に欠いて、
一方的に負けると思ってましたので、びっくりしました。
力の差はわかってたことだから、いい試合だったと思いますよ。
ところで、訴えるとか言ってた、前野監督ってどうなったんでしょうね?
アバター
2018/07/04 12:22
日本選手は年寄り?とか書いてあるのを見て
そういえば聞いたことのある名前だな~と(サッカーは見ない人です)
監督の交代は急でしたもんね
指摘はなるほどーーって思いました
アバター
2018/07/04 00:13
入れ替え能力リセットありそうで怖いんだけど。
長い目で見れば1998からじわりじわりと日本代表チームは成長して世界との差を詰めてきていると思う。
4年後にもしマイナスになっていても8年後にはプラスになってる的な。

私も母も試合開始20分前に起きてリアルタイムで見ました。
見終えたら再び数時間寝たけどね!

ここで勝ちを拾えるほど世界は甘くないってことだと思うよー。
ベルギーが心底怖いっていうことは
4年前か8年前か忘れたけど、うん、昔のワールドカップのベルギーの試合全試合見てたし
その時の主力メンバーが今回もしっかり仕事してるし
『知ってた』。
日本が早い時間に2点リードした時点で、なんだか、変だな気持ち悪いなと思った。
ベルギーは倍返しをしてくるはず。
試合終了までの時間を見計らって、時間を上手に使いながら何かしてくるはず。
そう思いながら見てたら、本当にそうなっちゃった。

試合運びの部分で日本はまだ負けてるよなあ。
選手層の薄さは言わずもがな。薄い選手を上手にやりくりしていく運用の上手さでは、ほんのちょっと世界に足りない。
監督が別人だったらどうかっていうのは、わからない。
やりくり上手だったのは過去では岡ちゃんしか思い浮かばないなあ。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.