Nicotto Town



喉が痛い

初めてハマスタで野球観戦をした結果。
試合はさくさく、先発も完投に近い結果を出し、リクエスト検証も見た。四番のホームランは見たし引退セレモニーも宇崎竜童のミニコンサートも満喫しました。ヤマヤス以外は全盛という内容だったわー。
結果として喉が痛い。ものすごく痛い。
母は治りかけの風邪が戻ってきたそうですが、私のは単に叫びすぎただけの模様。

最初から最後まで小雨でした!
試合後のイベント含めだいたい四時間のうち、雨のない時間は一時間もなかったはず。
そのせいか楽しみにしていた球場の食事はあまり楽しめなかったわぁ。
だって試合開始直前まで皆スタジアムに入ろうとしないのですよ…。
私もギリギリまで入りませんでしたが。
座る場所などどこにもない(゚谷゚)
運良く支柱足元のコンクリが椅子代わりになったので座り込みました。
そこでハマスタ名物との噂の唐揚げと餃子を食し、目の前に存在したハンバーガーショップでバーガーを食べた食べた。飲食終了ヽ(`Д´)ノ

スタジアムに入っていく人達は皆コンコースでレインコートやポンチョを着て覚悟の面持ちで突っ込んで行く行く。
レインコートない人は突っ込んですぐに戻ってきて、次に見た時はポンチョかぶって突っ込んで行ってました。
思うに五割以上の人がコートかポンチョかぶっていたのではないでしょうか。

五百円レインポンチョに大判の袋がついていたのが謎でした。
常連さんの行動眺めて納得が行きました。なるほど手荷物を突っ込むのねー!
なるほど濡れない。全然濡れなかった!
ポンチョも濡れた座席の上に座っても膝下まであるので濡れない。すごい。
なんかもう、雨でコンコースが人だらけだったせいか、常連さんの行動がとても参考になりました。球場飯はどこでも気にしないで立ったままでも食べるとか。雨の日は気にしちゃいられねえ、みたいな感じがとても参考になったなった。
次も雨だった時は気にせずそこらで食べようそうしよう…。

あとあれだ。
人が増えるにつれ、ユニフォームを着込んでいない人の方が目立つ不思議。
着込む方が迷彩になるのは不思議な気分でしたぜ…。
でも結局誰もがポンチョやレインコートで青くなったので関係なかった。
対戦相手の中日も青と白がチームカラーで変わらないし。

はー。
実際に行ってわかったのは、座席の階段が結構怖いこと。
段差があるので前の座席の人が腰のあたりにあるような高さの席でした。
なので何か買いに行くのが面倒になる。
ポンチョのままトイレ行くのが面倒になる。
試合や合間のイベントは楽しかったので、試合もさくさく進むので座りっぱなしでした。
なるほどこれは売り子さんが大活躍するわけだ…。

他にも色々ありましたが、今はこのくらいです。
とにかく今日は喉が痛い。

アバター
2018/09/23 22:36
>はこべさん
その分今日は負けでしたがね!
9回まで同点でひっぱってのサヨナラ負けは辛いわぁ。
投手が頑張っても打者が打ち崩してくれないことにはどうにもならぬ。

ポンチョ有能でした。暖かかった。
でもあれ、真夏に降ったらかなり蒸し暑くて危ない気がします。
それとも雨と風でどうにかなるのだろうか…。
アバター
2018/09/23 00:17
あー。私は宿猫さんが見た「ハマスタの常連さん」の、仙台楽天バージョンそのものだなあ。

対戦相手の中日のチームカラーが青と白というのは紛らわしいですね!
この試合、アベマで最初から最後まで全部見たよー。
ほんとうに、すごくいい、完璧な試合でしたね。
あんな試合を生で見られるだなんて、本当に幸運だったと思いますよ!
雨以外は。
ネット中継で見てると雨はほとんど見えなかったんだけど
やっぱり終始雨が降り続いてたのですね。
ポンチョあったかいよね。有能っしょ?野球に特化してるのかと思うぐらい。
大袋がついていないポンチョなんてありえない。手荷物保護は重要だもんね!
500円ポンチョじゃない自前の雨合羽だと、合羽のほかに手荷物用の大ビニール袋を持参しなきゃだもんね。
(ちな、楽天パークでは無料で手荷物用大ビニールを下さいって言えば貰えるシステム。500円ポンチョにビニル入ってるんだけど、買わない人向けの無料サービス)

常連になるとポンチョのままトイレに入るのも大して気にならなくなるよwww段差は別として。

雨天時の飲食については、立って食べるか、座席で食べ物を濡らしながら食べるか、
数少ない軒下の雨宿り場所テーブル椅子争奪戦に勝利するか、
私にとっては当たり前のことすぎて(苦笑)何も伝えられてなくってごめんなさいでした。
アバター
2018/09/22 23:31
>紅玉さん
参考になりますよー。
試合開始30分前が一番客がやって来るとか、売り子のビールは本当に飛ぶように売れるとか、名物の食べ物は行列が出来るとか知らないことばかりでした。
なんかこう、思っていたより客のビール飲み率が高くて吃驚です。
老いも若いも当たり前のようにビールを煽っていたわぁ…。

>はこべさん
正直に言うと屋外コンサートは未経験ですぜ。
屋内コンサートですら抽選に当たらない限り行かないという…。
はこべさんの助言はかなり役に立ちましたぜ!
後は現場のベテランっぽい人達の動きを眺めてました。
ハマスタは建坪率ぎりぎりに建っていて、確か今の座席追加も横浜市の条例をどれか弄って許可が降りるようになったのですよ。
だとしてもあの上の方は高所恐怖症の人にとっては怖かろうなぁ。
アバター
2018/09/22 23:30
>銀月さん
劇場やホールの二階席などに近い傾斜角でしたね。
段差も大きければ階段も多かったので、母はそこで疲れを感じたようです。
ファンの書き込みを見る限り、ハマスタは座席と座席の感覚が前後左右狭いらしい…。
かといってハマスタは建坪率の問題もあって座席を減らせないので仕方ないのかな。

>スズランさん
野球観戦は覚えていないほど子供の頃に一度きりだったのでいい経験でした。
ポンチョは逆に夏に雨が降って着込んだら蒸し暑さで熱中症になるのではないのかなと思いましたよ…。
それほど空気を通さずに暖かかったというか。
着込んでいない割には寒さを感じませんでした。

初めての球場で視線が泳いでいたために、実際は色々見落としている気がします。
写真撮ったのを後から見たらブレブレもいいところでした…。
アバター
2018/09/22 23:15
喉お大事にしてください。
小雨のなか、応援お疲れ様です。
それにしても、イベント盛りだくさんのスタジアムですね。
常連さんは色々わかっているから、本当に参考になりそうですね。
アバター
2018/09/22 22:57
おつかれ~
野外のロックフェスが雨だったのと同じぐらい叫んで盛り上がったでしょ?

いっぱいいっぱいたくさん、レスしたいことはあるけれど
私も今日は野球まみれ明日も明後日も野球マミレで時間が無くて

ハマスタの急傾斜の怖い座席段差は昔から名物ですなー。
昔はロックライブの会場としてハマスタが良く使われた時代があって
その頃から『あの急傾斜には要注意だ!ノリがいい曲でジャンプが大きくなるときは特に注意だ』と
(ロック)ファンの間で有名だったのを思い出しました。
土地が狭く沢山の席を設置するために、あの怖い急傾斜で解決をしたのだとかいう説を聞きます。

ちな楽天パークは内野は見やすく適度な、怖すぎない座席段差ですが
外野は建築費をケチったのか何なのか、段差が低くて前の人の頭が若干邪魔です。
アバター
2018/09/22 18:22
どの座席からでも、人の頭が気にならずに、
応援グッズが気にならずに観戦できるように、席の段差が急なのだなぁと。
横に小さいサブ階段がついてるところもあるし。
膝の悪い私としては、横通路上下のC席もA席も、通路からの階段数で席を決めます。
ドームは、雨の心配がないだけ、持ち込みお弁当も広げられてよいです。
ただ、芝席はないので、どこも、ちょっと窮屈な座席ですが。
もう、5cm広ければなぁとおもいます。
アバター
2018/09/22 16:04
声援お疲れさまでした! のど飴食べて癒して下さいねd(^_^o)
試合盛沢山でしたね、満喫できたみたいで良かったです!
雨の中でレインポンチョは私は楽しそうと思いました!
後は体温調整に気を付けたら良いのかな♪
常連さんの様子を参考にするはどこでも大事ですね( ..)φメモメモ
球場の様子が想像出来てコメ面白かったです♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.