Nicotto Town


お気楽夏子の部屋


わなかのタコ焼き≪大阪編≫


留守中にもかかわりませず、ご訪問くださり、
いつものようにブログへのご伝言をたまわりました方々に、
ひらに、ひらに感謝であります~~~。

メッセージをひとつひとつ、かみしめながら、
しみじみしたり、クスリとしたり、皆さまのそれぞれの
続いている日常に、思いをはせてみたことでございます。

さてさて、今回も食い倒れる旅路でございました。
滞在しましたトコロにて、食したものを、これから
少しずつ、記述していこうかと思います。

大阪では、やっぱり千日前の『わなか』に行ってしまいました。
このごろ、タコ焼きといえば、ここの≪塩味≫のに、
とりつかれてしまっています。

もう、夢に見た、お塩のかかった、外がカリッとしたタコ焼き、
中はヤワヤワのアツアツ、20個をハフハフと一気食いですー。
うまうま~。

アバター
2010/06/16 02:29
ドヤに泊まる事でも 経験せえへんで~~~凹○コテッ

百番ってお店は一杯あるが(あったが?) あの辺 滅多に行く事ないわいな(。◕ˇ_ˇ◕。)ぅぅぅ・

あの辺りから ちと上がると 飛田遊郭があるやん? あの辺の あのお店かな?

高校のとき 家の旦那(阿部野に住んでた)に連れられて 遊郭見学に行った やり手婆が座ってたわ(。◝‿◜。)ニヒヒ
後 20ぐらいの時 お正月にあの近辺とおったら 着物着た お姉さんと思ったら エテコみたいな顔した おっさんやった ポイ(ノ ̄ー ̄)ノ :・'.::・>+○┏┛焼却炉┗┓
未だに 記憶に残ってるアヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ・
アバター
2010/06/15 19:18
☆ぽんたさま
ドヤに泊っておっただけで、住んでたんとはちがうでー(^^ゞ
そうそう、ぽんたはん、あこの『鯛よし百番』って知ってはる~(^-^)
アバター
2010/06/15 16:50
工工工工エエエエエェェェェェェΣ(゚Д゚ノ)ノ あそこで住んでた・・・゙〓■●゙ ピクピク 怖い物知らずじゃ~~


アキオさん>
レス~(≧◇≦)/ありがとぅ  そらいきなり地元以外の人であの近辺うろつくお人おりまへんで!ヾ(;゚皿゚)ノヒィィ・・
まあ 西成と一言(西成にも色々ありんす)で片付けると 困りますが 釜が崎は 別格です

しかし なんでまた あんなとこに??
アバター
2010/06/15 08:14
☆再度、ぽんたさま
ぽんたはーん、アキオさんがレスくれてはんでー(^o^)丿
アバター
2010/06/15 08:12
☆アキオさま
小岩かあ~(^_^;)
こないだ、亀戸に、亀戸餃子と青木のホルモン食べに行ったけれど
あこよりも、さらに先やな~
でも、行けんことはないし、こうなったらホルモンと抱き合わせで、
がんばって食べに行くのだああああああ(^o^)/

ほほお~(^-^)自由軒のお近くにお住まいだったわけどすな
あのころは、ワタシは勤務先からちと遠出をして、お昼に弁当を
買いに行っておりましたー

ほうかあ(゜-゜)そういわれれば、竹下通りのファッションは
どことなーく、大阪チック・・・むむむむむむ???
アバター
2010/06/15 08:02
☆ぽんたさま
なんーや(^-^)それやったら、ちょっとだけ知ってるよーん
じつは、取材で、あこのドヤに一カ月ばかり
おったことあんねーん(^^ゞ
とってもディープなトコでしたー
ヤーさんの事務所もあったし、けっこうウロウロしてはったえ~
アバター
2010/06/15 03:05
夏子様>>

『わなか』のサイト見たら、小岩に出来るらしいですよ・。・ウチカラ遠イイ・・・
そう言えば自由軒見かけなくなったね、うちの近所のも撤退しちゃったし。
でも大阪資本って強いよねぇ、昔原宿の竹下通りの半分くらいのショップは大阪資本だったんよ・。・

ぽんた様>>

そうそう!怖いトコ、西成地区ってとこでした( ゚Д゚)!!
東京の山谷なんて、あそこから比べたら公園の砂場みたいなもんですよ・。・
アキオは二度とあそこだけは近寄りません(汗)
アバター
2010/06/15 00:46
譬え・・・また難しい文字やな   

その地域は ヤクザでも手が出せないような地域なのです 西成の釜が崎って聞いたこと事無いかな?
東京の 山谷(この文字で合ってたかな?)と よう似たところですよ

またまた 話の脱線事故や!(:D)┓ゴメンチャイ 
アバター
2010/06/14 21:25
☆ぽんたさま
「ヤクザから逃げるにもその地域に逃げろ」いうのんは
どーいう譬えやねん~(^_^;)大阪やのーう、もーう
こっちやと、腰抜かさはるひと多ーいーわあー、ホンマにぃ~

せやせや(^-^)任侠と暴力団はチガウもんなー

そうそう(●^o^●)ウチ、道具屋筋で揃えた、
タコヤキの注ぐヤツやら、返すのんはもちろん、
お好み焼きのコテやら、具を入れるカップやら、皆、もってんでえ~
アバター
2010/06/14 18:41
(/||| ̄▽)/ゲッ なんでおいら達がヤクザから逃げなあかんねんな∵ゞ(>ε< )ぶっ!

昔のヤクザは 任侠や  今は暴力団やもんな

工工工工エエエエエェェェェェェΣ(゚Д゚ノ)ノ ┣¨キ┣¨キ((((❤))))┣¨キ┣¨キステキ!夏子は~~ん(。◝‿◜。)ニヒヒ

道具や筋で揃えるって!ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ! 流石~~
アバター
2010/06/14 16:30
☆ぽんたさま
ウチらがヤクザから逃げる場合って・・・ぽんたはん、
どないなこと想定してるー(^_^;)

ヤーさんいうのんは、シロウトさんには、
迷惑かけへんモンなんやけどなー
まー、きょうびはいろんなモラルがくずれとうさかい~(・o・)

そういや、こっちでチンピラやくざに口答えしたことあったけど、
ウチもそのとき虫のイドコロ悪かったんやけど
いま、考えてみたらコワかったなあ~(゜-゜)

たこ焼きなあ~(^-^)このごろでは家ではあんまりせえへんなー
道具屋横丁で揃えて、いろいろ持ってるけどな~
たまーに、友だちが来たときにしたりするけど、
なかなかウケるなあー(・o・)
アバター
2010/06/14 15:19
三度┣¨┣¨┣¨┣¨==☃ぽんた☃参上!==ヾ(^。^*)ォィォィ

(゚-゚〃)(。。〃)ウンウン  確かに昔から治安の悪いとこはあった(おいらの子供の頃からそこは一人で歩くな!ヤクザから逃げるにもその地域に逃げろって言われたぐらい) 確かにきょうび 何処でも怖い 数人でタムロされるだけで ちょっと怖く感じるもんにゃ~~   しか~~し!大阪弁で怖いってヾ(^。^*)ォィォィ(それほんまの大阪弁と違うよ ほんまの大阪弁は昔の船場言葉 ・・・今ではほとんど話しはる人いてはれへんけどね)
 
ああああああ  嫌な世の中になったもんじゃ!

で 話はたこ焼きに戻って 自分で作りい~な 一杯食べれるやん (味は保障せんけど)((( ←~(o `▽´ )oΨ ケケケ♪
アバター
2010/06/14 14:20
☆再び、ぽんたさま
ホンマ、どこを歩いて怖い思いされはったんやろな~(゜-゜)
ウチの東京のトモダチで、子どもが大阪弁話してるのんからして
コワイ~、言うてはったん、聞いたことあるわー(^◇^)

そうそう(^-^)きょうび、木の舟に入れてくれる
たこ焼き屋さんって、やっぱりええねえ~~
アバター
2010/06/14 14:15
☆フーイさま
ただいまでごじゃります(^o^)/
《塩味》と書いてしまうと、具が塩味なのかなと
誤解をまねきそうなので、訂正させていただきますと、
たこ焼きに、ソースではなく、お塩がかかって
いるのでありますよ(●^o^●)

ほかにも、ポン酢にオプションでネギをのせたり、
たこ焼きも、ホント、進化していっておりまする
大阪に機会がありましたら、是非いちどご賞味あれ~(^◇^)
アバター
2010/06/14 14:09
☆Tokioさま
ただいまもどりました(#^.^#)
そらもう、美味しいのなんのって、
ほんと、Tokioさんにお土産にしたいくらいです~♬
アバター
2010/06/14 14:07
☆海将補さま
ただいまですう(^-^)
どこの店の冷凍かな~
帰りの新大阪駅で、会津屋の冷凍のお持ち帰りを
見つけて、かなーり思案いたしましたワタシであります~(^^ゞ

そりゃ、やっぱりお店で出来たてのやつを食べられるのに
こしたことはないのですが、それがかなわないときは、
冷凍も、技術が進んでいるので、なかなかイケるといえます(^^♪

ワタシも、帰ってからのお楽しみに、阪神のいか焼きや
風月のお好み焼きなぞを冷凍で持ち帰るのは、毎度のことでありんす(^◇^)
アバター
2010/06/14 13:59
☆みっちゃん
ただいま~(●^o^●)
いやあ、帰りくらいしか新幹線を使わなかったので
マジ、疲れましたあ~(^_^;)

ほほう(゜-゜)築地の銀たこさんにも、塩味というのがあったのねん~
これは、ジムの帰りに買える立地にあるのだけれど、
ちーと、たこ焼きの値段としては、お高いので、
いつもほぼ素通りをしておるのですよん~(^^ゞ

味としては、ふっくらフカフカしていて、
道頓堀の『大たこ』に似た感じかなー
来週あたり、久し振りに寄ってみようかなあ(^-^)
アバター
2010/06/14 13:50
☆アキオさま
え(◎o◎)!わなか、東京に出店してくんのん~
どしぇーっ!! それは、なんとも素晴らしい情報でゲス
いよいよオープンなる追加の情報がありましたら、
是非是非、教えてくだされー(●^o^●)❤❤❤

・・・しかし、あの織田作カレーの『自由軒』も東京進出には
失敗したし、意外にムツカシーとこ、あるかもしれまへん(・o・)ガンバレわなか

大阪の地下街を歩けたら一人前みたいなことを、昔、言われてましたが、
裏路地いうたら、ミナミあたりのそれのことをいうてはんのカナ~(゜-゜)
アバター
2010/06/14 13:41
☆ぽんたさま
こないだも、そのようにコメもらいましたにゃ~(^^ゞ
ウチも、〇〇屋のナントカ、とか、そういうお店の名前出して
どうこういうのんは、それが有名店だったりすると、なんや逆に
美味しいモン知らんようなこと晒してるような気がして、
あんまり好かんのんやけれど、きょうびのグルメ記事に影響されてもーてなー

たしかに、たこ焼きやと、よう知ってるエリアの、
マイベストがあることは確かなんやけれど、
いま、そのようなたこ焼き王国におらんワタシは、
せいぜい、行けたときに、話題の気になる店を巡回するしかないのよ~(゜-゜)

大阪におらんほうが、大阪の食いモンに執着が出る感じー^m^
アバター
2010/06/14 00:43
↓ の アキオさん のコメントにあるとおり まじで美味しいとこあるもん

しかし 一体何処歩いたんやろ? 怖いとこって(= ̄▽ ̄=)ニィーーッ・・・


あ、 夏子は~~ん どんなに美味しいたこ焼きでも あの発泡スチロールの入れもんに容れると いっぺんに不味くなる やっぱ 木の舟のいれもんがサイコーでっせ~~~
アバター
2010/06/13 22:09
おかえりなさい^^
塩味のたこ焼きとは変わってますね*
今度大阪へ行った時には是非味わってみたいです^^
アバター
2010/06/13 21:38
おかえりなさい^^
たこやき美味しそうですねー^^
食べてみたいモノです^^
アバター
2010/06/13 21:33
お帰りやすぅ。お疲れ様~ぁ。^0^
先日、大阪へ出向いた時の土産に冷凍タコ焼きを買い
家に戻って即家族と食べました。(冷凍物ゃから旨くないゃろ!)と
思ってたんですが意外に旨かったんで、今度は お好み焼きを狙ってます。

塩味・・・食べてみたいなぁ。^0^
アバター
2010/06/13 20:49
お帰りなさい^^
遠いところ、お疲れ様でしたw
今日は偶然ですが、「銀たこ」さんのたこ焼きを食べました。
塩味のたこ焼きですか。
本場で食べてみたいものですwww
アバター
2010/06/13 18:58
確かにわなかのタコ焼きはうまい・。・
東京在住者にとって憧れの本場のたこ焼きはたまらんです(´ρ`)
そうそう、今月の末に東京のどっかに出店するらしいですね♪・・・どこだろ?

↓のぽんたさんの言うとおり、大阪で裏路地の小さなたこ焼き屋のも衝撃的にうまいんですよねぇ(´ρ`)
ただ問題は、地方の人間は一度出会った隠れた名たこ焼きに、二度と出会えない事です(T∧T)
大阪の裏路地・・・迷路が過ぎます( ゚Д゚)!! (しかも時々怖いw)
アバター
2010/06/13 18:49
何処そこのたこ焼き なんて拘った事のないおいら(≧ω≦)ププッ だって大阪人にとって路地裏のちっちゃいたこ焼きやさんでもおいしい所が一杯あるもんにゃ~~(= ̄▽ ̄=)ニィーーッ・・・ でもシンプルしかないけど!(。◔‿◔)イヒッ 

おいらより 夏子は~~んの方が大阪の食べ物に詳しいにゃ~~(-________-;) ウッ・・



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.