Nicotto Town


toroariのニコタ楽園日記


ベトナムに行ってきました


ハロウィンのあとから3月いっぱいまではお菓子屋さんの繁忙期です。

GW明けからはほんとうにヒマになってしまうので、その間はしっかり働き、
あとはのんびり、というのは3回目のシーズンで流れをつかんできました^^

去年の夏、とても久しぶりに再会した友人がベトナムのハノイに在住ということで
彼女がいる間になんとしても行ってみようかと、4月20日~24日の5日間、
初ベトナムに上陸してまいりました。

遊びに行くと告げるととてもよろこんでくれて、あちこち観光も考えてくれたのですが、
何しろ日程は4泊5日なので今回はハノイを中心に、フレンチを食べる旅となりました。

ベトナムは歴史的にはフランスの統治下にあったので、フランス料理やパンは
かなりおいしいとのうわさも聞くし、ついでにお菓子もなにかあればと食のツアーです^^

観光は、世界遺産のハロン湾というところにランチクルーズのみ。
大きな鍾乳洞の見学もあったのですが、これはなんだか妙にライトアップされていて
ディスニーリゾートの新アトラクションみたい。。

ランチクルーズは景色もよくシーフードの食事も美味しく、
のんびりゆったりできましたが船内で料金外の飲みものをプッシュされたり、
船上マーケットの小舟が近づきフルーツなどプッシュされたり、
土産物をあれこれプッシュされたりと、若干セチガライ側面もありました^^;

ベトナムワインがグラスで6米ドルっていくらなんでも~
ボトルでも高いと思うのだけど~

彼女は現在インドの布を使って作る普段使いの服を作る仕事をしているので
郊外にある布市場に行ったり、いろいろな手法のワークショップにいっしょに参加したり。

フレンチはランチ2回、ディナー1回食べに行きましたが、見た目味ともにまあまあ。

味付けは日本よりも塩味が控えめで優しい感じでした。

最後にバインミーというベトナム独特のバゲットサンドを買って帰りましたが
パンもなかなかグレード高い感じでおいしかったです^^

バインミーとはベトナム語でパンにはさむ、ってことらしいので、なにを挟んでも
バインミーなのですが、日本では豚肉と野菜のサンドにパクチーが入ってるというもの。

本場のものは焼いた豚肉、レタスやキュウリ、ピクルス、ハム、そしてパクチーらしく
これもまた味付けは薄くてシンプルなのですが、スウィートチリソースをかけて
食べるととてもおいしいものでした。

そして、ベトナムといえばベトナムコーヒーですが、
残念ながら練乳たっぷりの典型的なものは飲む機会がなく、
いま一番流行っているという、ヨーグルトコーヒーを飲んできました。

一番下に練乳、コーヒー、プレーンヨーグルト、そしてまたコーヒーというもので
最初は、ええ~!と思ったものの練乳がいい仕事をしていて予想外においしかった。。

ベトナムコーヒーはインスタントになっていたのでお土産はそれをたくさん買って
お客様などにもプレゼントしてよろこばれました^^

また行くこともあると思いますが、お土産の定番になりそうです^^

アバター
2014/06/11 10:27
アトミックボックス、瀬名秀明にもありました?瀬名ってパラサイト・イヴの作者でしたよね。
池澤夏樹に同名のものがあったような‥‥
いずれにしても未読ですので入手してみます。

お忙しそうでなによりです。が、くれぐれもご自愛なさいますように。
アバター
2014/05/09 06:02
ベトナム、素敵なところですね♫

自分も旅行するプランを何回も立てているのですが、今度こそは実現させたいのです。

ユエ、ハノイを歩き回ってみたいなぁ

フランス文化の香りがたまらないところですね♫

アバター
2014/05/05 23:41
ベトナムというか東南アジアは知る機会があんまりなかったんですが、
このブログを読んでなかなかいいところなんだと思いました。
機会があったらいってみたいですね(*´∀`)
アバター
2014/05/04 12:50
いい旅ですね。
女同士で美味しいもの食べる旅行に憧れます。
わたしはいろいろな国の料理が食べたいのでベトナム料理のお店にも行くことがあるのですがお野菜が多くヘルシーでスィートチリソースが合い美味しくて好きです。
写真で見るとベトナムの女性はすっきりとした体形が美しいのはお野菜を多くとるからかしら。
ベトナムコーヒーは練乳が入っていて独特の苦味とよく合いおいしいですよね。

アバター
2014/05/04 00:30
ベトナムって、美味しそうなものがたくさんあったんですね。
勤勉で手先が器用な国ってことしかイメージありませんでした!

いかん、腹が減ってきた・・・



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.