Nicotto Town


クルーソー


ミニコンポが…


愛用している
ミニコンポの調子が
悪く成りました。

リモコンも効かないし
本体ボタンを押しても
CDも出て来ません。

こんな時は
強力な助っ人
“接点復活スプレー”が
有るんですよね。

先ずは
コンポの裏蓋から
ビスを外して
カバーを取り外し
基盤を出します。

接点に
そのまま
吹き付けても良いんだけど
一旦綿棒とか
歯間ブラシに吹き付けて
塗ります。

細いリボン状のコードを抜き
塗っては戻して行きます。

さて
一番大きなコードを…

うーん
堅い。

力技で…。

あれっ
ソケットが外れて
金色の櫛の歯が二列に
並んで居ます。

まずい事に
列が曲がっています。

正して
差し込と

今度は端っこがはみ出て
折れ曲がっています。

…何とか
差し込んで。

カバーを元に戻して
コンセントに
プラグを差し込みます。

おおっと!

CDトレイも
ちゃんと出て来て…

しかし
肝心の音が全く出ません…。


“角(つの)を矯(た)めて牛を殺す”

先人にも
私の様な人が
居たんでしょうねぇ…。

それにしても…

悔しいなー…

アバター
2015/04/24 11:28
まるこむさん

今はポールさんの応援に
全力投球

夢の様な時間を過ごされた後

いつでも
また、お話でも…。
アバター
2015/04/24 11:14
ぷ・・・・
にゃあこさんのお話。
修理やさん、いやいやいや。
やはり私は正しかったか!という気持ちで一杯です(*´∀`*)←こら~

このお話、まだ色々したいし、お聞きしたいけど
なんだか体も心もヨユーがなく(腰が痛く成っちゃって~。。。)ヤバイんで
東京から帰ったら、また参加させてくださいねぇ♫
アバター
2015/04/22 13:54
私自身が経験した
録音の歴史は

中学時代、英語の
ヒアリングをする為に
なんて言って
買って貰った
オープンリールに始まります。

もちろん
ラジオからのエアチェック
歌謡曲ばかり聴いていました。

丸いリールに巻いて有る
茶色の6㎜幅のテープを
もう一方のリールに巻きつけながら
録音するんですよね。

一応ステレオに成っていて
巻き終わればひっくり返してB面として
録音出来ていました。

ですから6㎜の幅に4つの音が
入っていたのですね…。


しかし直ぐに
プラスチックのケースに入った
カセットテープが発売されました。

扱いがとても便利に成り
録音時間もA面B面往復で
2時間なんてのも有りました。

テープ素材も、クロムとかメタルとか…。


その次に世の中は
レコードからCDに変わって
そのデジタル録音ができる
МDカセットの登場です。

曲名なんかも
表示出来て、途中再生も一発です。
究極の録音素材と成りました。

そして最近は
石のメモリーに大量に録音して
パソコン
ミュージックプレーヤー
スマートホンで聴けちゃいます。


私が生きて来た間でも
隔世の感が有りますねー。

その度に
全く、聴く事の無い

いやいや
再生機器が無く成っちゃって
聴ける事の無い
ソフトが大量に取り残されます。


しかし
にゃあこさんのように
古いラジカセで
昔のカセットテープを…。

これは、まさに
音のタイムカプセルで
その当時に
タイム・リープ出来ちゃいますよね。

私も沢山、素材は
持っているんだけどなー…。
アバター
2015/04/22 00:28
ご丁寧なお返事をありがとうございます♪

とても勉強になりましたm(__)m

ビデオテープやカセットテープまで直していたなんて
さすがのクルーソーさんですね!

ネジザウルスは聞いたことがあります。

この間のケースは、深くて細い穴の奥にネジがあったので
きっと、そのネジすべり止め液と言うのがあれば良かったのですね…。

でももう気力が出ないかも。

他のことが起きたときのために買っておこうかしら。
お値段も手ごろでいいですね。


CD のヘッド、クルーソーさんも吹いて直すことがあるなんて驚きでした。

それに丁寧にめん棒まで使って…。

それでも直らないなら、理由が分かりませんね。
困った困った。
残念ですね…。

お別れがつらそうです。


ふと、昔ヘッドクリーニング用のカセットテープがあったことを思い出しました。
懐かしいですね。


ところで、ケンブリッジと言うとすごそうですが
これから初めて英語を学ぶ人のためのテープでした。

初心者用です。それに買ったのは確か弟…。

本人が全然聞かなくて、4巻目の最後のテープだけ
例のお話で全部ができていたので
気に入って、私が聞いていました。

易しい会話だけであんなに複雑なお話ができているのですから
大したものだなあと、さすがケンブリッジだと思っていました。


まるこむさんの直し方も面白いですね^^

昔、まだ弟が家にいて祖父が生きていた頃、
古いテレビが壊れたことがありました。

あのふたりは、映りが悪くなると
とにかく叩こうとする…。私は
「乱暴なことはやめてよ!」と
言って、修理屋さんを呼びました。

すると来て早々に修理のおじさんがしたことは
あちこち乱暴に叩くのです(!)

私は仰天して・・・

叩くと変わるので、「接続だな」とおじさんは言って
あちこちの接続部分をぜんぶハンダ付けし直して
帰ってゆきました。

昼間誰もいない時だったので、この直し方?(診断法?)は
絶対に家族に言わないことにしようと決めました。

じゃないと「そうだろう?!だからあれで良かったんだよ」と
言われそうで悔しかったからです。

変な私?

まだ当然アナログ放送で、ブラウン管の時代でした。
アバター
2015/04/21 11:32
にゃあこさんへの
御返事を書いている間に

まるこむさん
御訪問でしたか…。

失礼致しました。

電気製品の修理

まるこむさんは
文字通り
“力技”ですね…。

私の妻と同じですが
それで直る事が有って

ごちゃごちゃ、やっている私が
バカみたいです。

電気製品を
ビシバシ
スパルタ教育

究極の修理屋さんだなー…。
アバター
2015/04/21 11:23
にゃあこさんが
ドライバー片手に
CDラジカセの分解ですか…。
ビックリしました。

ちょっと
想像が付きませんが
理系女子さんですねー。


硬いネジを緩めるんは
基本“KURE556”を使います。

それでもダメなら
力技でしたら
“ネジザウルス”と言う
ペンチが有ります。

先端がネジをチャッチし易い形状に成っていて
挟んで廻す訳ですが
少し高額なペンチで、私は持って居りません。

それよりも
私が愛用しているのは
“ネジすべり止め液”
と言うのが在って

チューブに入っている黒いベトベトした液体を
ビスの頭に付けて
それからドライバーで回します。

ジャリジャリした感じなんですけど
錆びているビスでも結構回ります。

ホームセンターで500円位で
見つけた物で
これがお進めかな…。

“Anex㈱兼古製作所”と有ります。

業者の回し者では有りませんが
アマゾンでは、278円ですか…。
(これは、結構使えますよ。)


さて
CDのヘッドですよね
これは何も液体は付けない
綿棒でこちょこちょと拭きます

それもしないで
息の一吹きで直る事が有ります。
CDヘッドは
微妙な部品ですからね…。


カセットテープの修理
これは一番の難関ですね…。

ビデオテープは巻き戻したりすると
バチッとか言ってテープが切れるんで
良く直していたんですけどね

大概切れるのは
最後の透明な部分なんで
ケースを外して透明なテープか茶色のテープを
端っこに、再び挟んでやればオッケーです。


音楽用カセットテープの中程ですよね…
昔のオープンリールテープなら
つなげるセロハンテープの様な専用テープで繋いで居ました

カセット用も
昔は売っていたのですが…

薄い接着テープを4~5㎝に切って
その上に切れた茶色のテープ端を
重ねて二枚を斜めに切り
斜めに貼り付けます

そして両側に、はみ出ているテープを
鋏でテープ幅に切り揃えます。

しかし応急処置で尚かつ
カセットテープは、めちゃくちゃ薄いですから

ダメ元の場合だけに…。


それよりも
直して
お聞きになりたいのが
“イギリスのケンブリッジ大学が作ったテープで
すごく面白い恋愛ドラマ” ですか。

これこそ
私が最も苦手とする分野です。

外国語はね
本当にダメなんです。

これはもう
聞くのは

悪夢のトラウマ
ですよ…
アバター
2015/04/21 11:05
わ・・にゃあこさんのコメント、先に読ませていただいちゃいました。
すごいねーヽ(。・`ω´・)ノ 
女の子でもちゃぁんと色々修理できるのね。

私は・・・私の修理と言えば、動かなくなったら
横か上から、バンバンと力の限り叩く。
これでだいたい直ります(ウソだーーー

とほほ
少し勉強しないとダメね^_^;
アバター
2015/04/21 02:13
(ひつこく続きます^^;)

イケメンさんは確かジャスパーと言って、妹はなぜか刑事をしています。

お話がどんどん畳み掛けるように進んでいき、いわゆるスクリューボールコメディーというのでしょうか、
息つく暇もない展開です。

ジャスパーの妹さんは、サムを捕まえなくてはならないのに好きになってしまったり…、
そしてジュディーはあんなにサムのことが好きだったはずなのに
最後はジャスパーのことが好きになってしまって。

でも、それがすべてジャスパーの仕掛けた展開だったらしいことが最後に分かり
「え?!どういうこと?(私はもうあなたを愛してしまっているけれど…)」となり

ジャスパーが最後に物語のタイトル「It's a long story.(話せば長いんだけどね)」と言って
ジ・エンドになります。

声優さんがみなさんとても上手で、英語の細部が分からないのに声を聞きたくて
いつも再生していました。


それで・・・
何が言いたいかというと、そんな大事な思い出のテープがおじゃんになってしまったのです。
とても残念でした。


以前、昔のミニコンポやラジカセを直す専門のひとのことを新聞で見ました。

メーカーがもうやってくれないので、そのひとは個人でラジカセへの愛からやっているそうです。
何か月待ちとか書いてありました。

切れてしまったテープは他の部分も伸びてしまって、直せそうにないので、諦めました。
一瞬、カセットも分解しようかと思ったのですが…。


接点復活とは、接続を良くするということでしょうか。
それはきっと電化製品の基本なのでしょうね…。

私は基盤、半導体などの部分はいじったことがないので
ぜんぜん分かりません。

私のその古ラジカセの場合、CD の音を拾う信号の部分にほこりが溜まると
読み取れなくなって、音が出なくてグルグル回っているだけの状態になります。

そこで、ふっとひと息!

するとあら不思議?!

いつも音が出るようになります。

窓際に置いているので、ほこりが溜まりやすいのでしょう。

きっと、クルーソーさんの高級なミニコンポには
そんなまやかしの治療法?は通じないかと思われますが・・・
アバター
2015/04/21 01:50
え~、じゃあせっかく頑張ったのに
ダメなのですか?!

残念ですね…。

このブログ、非常に興味深く読ませていただきました。

ツボだったと言えましょう。


私は、「接点復活スプレー」なる便利な文明の利器も知らず・・・

電池のソケットのところに緑青みたいのが生えれば
紙やすりでゴシゴシ…。

非常に原始的なやり方で対処しておりました。

最近、古いCD ラジカセのスピーカーの部分に(ネットの内側です)
ほこりが溜まっていることに気が付いて、そうだあちこち外してオーバーホールしたら
動かなくなっているカセットの部分も動くようになるかもしれない♪と思い、
ちょっと壮大な?計画を立て、本体のあちこちのねじを外そうと思いました。

ところが、あまりに古いのでねじの頭もつぶれていてしかも固まっていて
いくつもある大小のドライバーを全部出して、根元にはクレ556までやって・・・

それでも外せないネジがあるので、あきらめて、細いノズルで
カセットを動かす部分のあちらこちらにすぴすぴ!と556を
差し入れました。

そうしたら!

嬉しいことにいままでウンともスンとも言わなかった
機械が回り出してとても嬉しく・・・

懐かしい英会話のテープを入れてみました。

そうしたら、何秒か再生された後、急に早回しになり、ブツッと・・・
大事なテープが切れてしまったのです。

こういう場合は何というのかしら?

ちょうど良いことわざが出てきませんが…。


このカセットはイギリスのケンブリッジ大学が作ったテープで
すごく面白い恋愛ドラマになっています。

若くて美人のジュディという主人公がサムという
色男で銀行銀行強盗をして南の島に高跳びした恋人を追って
飛行機に乗るのですが、その飛行機がハイジャックにあって
その犯人が自分のお家に近くなったら、そこで飛行機からパラシュートで下ろせと言うのです。

その犯人がすごいハンサムという設定で(声も超ハンサム)
「君はとても美人で好みだ。君にも同行してもらおう」と言われ、ジュディは気を失ってしまいます。

目が覚めたら、お城の中でイケメンの犯人がすごく由緒のある
何代も続いた家柄のいわゆる王子様みたいな人だということが分かります。

お城の執事はおばけで(そのおばけの話し方が面白いのです。いかにもおばけ)
とお話は続きます。

(つづきます)
アバター
2015/04/20 11:01
今回の様に
ボタンを押しても、動かないとか
音が小さい
片側しか音が出ない、と言う時に
威力を発揮するのが

『KUR○ 接点復活スプレー』
なんですよ。

効能は
“接点部分に極薄被膜を形成
カーボンや汚れを除去し
接点不良を改善
接点の腐食を防止” と謳ってあります。

コンポをバラさなくても
コードが繋がっている端子を抜いて
吹き付け、また元通り差し込んでやれば
効果は有ります。

ポータブル・カーナビなんかでも
電源コードを抜いて
歯間ブラシで、チョコチョコっと付けて戻してやると
小く成ったボリュームの音が元に戻ったりします。

リモコンの+、-のバネ、にも塗ると
接触が良く成り、本体の動作が良く成ったりします。

これ位の不調なら、強力な助っ人なんですけどね…。

カセットデッキ部分ですか…
オートリバースなんか
一番最初に壊れますよね。

そう言う故障には
このプレーでは無理です。

私の持っていたミニコンポは
元々安い物で
保証期間も、とっくに過ぎていましたから
裏蓋を外して、徹底的に復活させようと思ったんですけどね…。

聞き流しに
便利に使っていたんだけど

今回は
買い替えるしか
無いよなー…。
アバター
2015/04/20 09:37
えぇっ!
それはどういうワザですかヽ(。・`ω´・)ノ 

今までどれだけコンポを壊して(?)生きてきたことか・・・
去年娘にボーナスで買ってもらって^_^; それは大事にしなくちゃ。。。と思ってますが
壊れたら、詳しく教えてくださいねぇ。

今は、カセット。。というモノが付いていませんけど、
カセットの部分ってすごく壊れやすかったですよね?
どれだけ壊して生きて・・(略

いや~~それにしても、今のコンポ、ものすごく良い音なんですよぉ(*n´ω`n*)
重低音が効いていて、お腹のそこから何か、力がわきあがる気さえします。
あ、単純だった?
あはは(*^▽^*)

クルーソーさん愛用のコンポ、早く治るといいですね☆彡





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.