Nicotto Town


クルーソー


そらまめ


暦が替わって
タブレットアプリの暦表示が
新しくなりました。

二十四節気では

夏至
一年で一番
昼間が長く成る時期ですね。

旬の野菜には
“そらまめ”が
出ています。

アフリカもしくは
中央アジア原産で
神武天皇の頃
中国より伝わたとの事で、

緑鮮やかな実は
塩茹でにして
酒のつまみ
白米との炊き込み御飯

完熟したものは
甘納豆、餡や味噌、醤油の原料と
成るそうです。

ふむふむ…。

名前の由来は
さやが
蚕の繭のようなので「蚕豆」

または
さやが空を向いて付くことから「空豆」と
なったと言われているそうです…。

こういう話を知れば
直ぐに
誰かに話したくなるもので

私は妻に

「そらまめの名前の由来って知ってる?
豆のさやが育つ時
空に向かって、さやが立ち上がるから
空の豆“そらまめ”って言うんだってさ。」

「そう言えば、そらまめって
足の親指に良く似てるわよね~。」

「確かに大きな豆は
似てるよね~…。」

私が言いたかった
名前の由来の薀蓄は
見事にスルーされていました。

アバター
2015/06/30 09:39
私のタブレットには
『暦くらしのこよみ』
と言うアプリが入れてあります。

便利なもので
日にちが変わって
新しい二十四節気に入ると

写真と共に
歳時記が出てきます。

ちなみに、今回
『夏至』の項目には

旬のさかな
『太刀魚』

旬の果物
『杏』

そして
旬のやさい
『蚕豆』
が説明されていました。

私は
料理とか
果物・野菜の知識は全く、うとくて
知らない事ばかり…


タモリさんの番組
『トリビアの泉』の
「へぇ」、「へぇ」、「へぇ」と
ボタンがあれば、押しまくりで
テンションは上がりっぱなしです。

しかし、妻には
それがどうしたのって感じで
いなされましたが

本当に
知っているのかいな…。
アバター
2015/06/29 19:24
お店で「天豆」とPOPに書いてありご丁寧に、「てんまめ」とふりがながふってありましたw@@
思わず立ち止まって、「天豆と書いてそらまめだろ~が…」とつぶやいてしまいました(-_-;)

アバター
2015/06/27 19:42
まぁ、妻は

私の話はいつも
いい加減に聞いています。

特に
薀蓄話はね~…。
アバター
2015/06/27 18:32
そら豆は、身が柔らかいのでご飯に炊込むのは勇気が要りそうですが、
成功したら香りが良くて美味しいかもしれませんね…。

一度やってみたいと思います。

奥さま、空に向いてのくだりは
お耳に入らなかったのでしょうか。

面白いですね^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.