Nicotto Town


雪うさぎが呟く


晴れ 時々 ウツ

ブランド芋を焼く

スーパーマーケットで一つ198円、「安納芋」を2つ購入。この芋は丸っこいのが多いから、ガスコンロのグリルに入る大きさを選ぶ。

弱火でじっくりと、何度も裏返しながら焼く。時々押してみて、焼けたかなと思えたら竹串を刺してみる。多少生でも食べることはできるが、焼き芋はやわらかくなければつまらない。

4...

>> 続きを読む


秋にはロマンス

物憂い秋には恋愛物を読みたくなる。周りが冷えていく分、心を熱くしたくなる?そういうわけでもあるまいが。

何冊か、夢中で読みふけった本を、コーヒー傍らにゆっくりと読み返してみたい。今なら、バロネス・オルツィの「紅はこべ」が一番かな。

才色兼備の美女が、熱烈なプロポーズを受けて結婚したが、夫はなぜか...

>> 続きを読む


焼き芋

夕方の買い物帰り、団地の入り口に軽トラをとめて、薪の窯に木片を足している「焼き芋屋さん」を発見。

暗い中、明るく燃える火の色に誘われて近寄ってみたら、値段表が張ってある。
400円、500円、700円の三種類に分かれているらしい。

えっ、焼き芋一つが、最低400円・・・ごめん、その値段なら「イチ...

>> 続きを読む


リラックマソーセージ

今日のお弁当に入れておいた。片面だけに焼き付けみたいな茶色い線画でリラックマの絵が描いてある。

斜めに入れるから、絵は下側になって、ちょっと見は普通のソーセージ。気がついて「こんな物までリラックマか・・・」と苦笑いしてくれればいいのだけれど。

案外仕事が気になって上の空で食べてしまうかも。インパ...

>> 続きを読む


噛みつく大福餅?!

白い毛並みに、頭と背中がうっすらと灰色毛のハムスター、丸まると「あんこが透けて見える大福餅」にそっくり。ダンナは代々のハムを全部「チビ」としか呼ばないが、私は「大福」と呼んでいる。

雌で、どちらかと言えば雄の方が温厚だとは言われたのだが、あまりにかわいらしかったのでそっちを選んでしまった。

彼女...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.