Nicotto Town



タウン征服のための陰謀が渦巻いてます

被災地へキャンピングトレーラーを

東京ビッグサイトでで7月初めに「東京キャンピングカーショー」というのが開催される。

http://www.campingcarshow.com/

毎年行きたいと思っているのだが、いつも仕事の出勤日で行けないでいる。
ただ今までは興味本位で行きたかったのだが、今年は別な興味が出てきた。...

>> 続きを読む


福山市ホテル火災と高速バス事故の共通点

広島県福山市で先日起きたホテル火災は痛ましい事件だったが、格安高速バスの事故と共通する原因があるような気がする。
安ければいい、という風潮に客も事業者も血眼になった結果、「命の安全」という一番大事な部分が「安かろう、悪かろう」になっているのではないか、という点である。

この「ホテルプリンス」という...

>> 続きを読む


入れ墨とタトゥー(2)

日本での身体装飾としての刺青ないしタトゥーの起源は邪馬台国の時代までさかのぼる。
邪馬台国とその女王卑弥呼を記録している事で有名な「魏志倭人伝」には当時の日本人が「男子皆黥面文身」と表記されている。
これは現代で言う刺青、タトゥーの事だとする説が一般的だ。

ただし、色は単色で模様も単純な物だったと...

>> 続きを読む


入れ墨とタトゥー(1)

大阪市役所の入れ墨職員の問題が話題になっている。
若者の間でいわゆるファッション・タトゥーが流行っている現状から考えて、どこまでが許容範囲か?という問題がいずれ出てくるだろう。

さて橋下市長の上げ足を取るつもりはないが、言葉の定義を再考しておこう。
まず歴史的には今大阪で問題になっている物は「彫り...

>> 続きを読む


停電を心配する前にやる事がある

原子力発電所の全原子炉が停まって再稼働の目途が立たず、特に関西電力管内では夏の計画停電が取りざたされている。
我輩自身は、今すぐ完全脱原発は非現実的、自然エネルギーなどで完全自給出来るまでは安全性を向上させつつ原子力を利用すべきという論者である。

だが、日本が節電や蓄電技術をフルに利用しているか?...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.