イラン問題が膠着状態で原油価格が高止まりしている。
米国のオバマ大統領は強硬な発言を繰り返しているが、口に出して言っている間は本格的な軍事行動はない、という見方がもっぱらだ。
イランへの軍事攻撃があるとしても、今年11月のアメリカ大統領選挙の結果が出てからになるのだろう。
さてその時に迎え撃つイラ...
タウン征服のための陰謀が渦巻いてます
イラン問題が膠着状態で原油価格が高止まりしている。
米国のオバマ大統領は強硬な発言を繰り返しているが、口に出して言っている間は本格的な軍事行動はない、という見方がもっぱらだ。
イランへの軍事攻撃があるとしても、今年11月のアメリカ大統領選挙の結果が出てからになるのだろう。
さてその時に迎え撃つイラ...
エルピーダ・メモリーという会社が会社更生法の適用を申請、つまり倒産した。
借金、株式を一旦清算して、破綻企業としてやり直す事になるのだが、日本政府の産業政策能力の劣化を象徴する話に思えてならない。
エルピーダはいわゆる「国策会社」である。
DRAMというパソコンや家電に広く使われている半導体チップ...
東日本大震災で生じた被災地のがれきの広域処理が進んでいない。
2千万トンを超える被災3県のがれきは、県内で処理した分と、他の県で処理してもらった分を合わせてもわずか5%ちょいしか片付いていないそうだ。
最大の障害はやはり、がれきの放射能汚染を心配する受け入れ自治体の反対であるようだ。
福島県のがれ...
沖縄県の普天間飛行場の移転問題がなかなか進展しない。
沖縄県民が辺野古への移設を意地でも阻止する、という心境に陥っているので、以前のように地域経済振興予算というアメをちらつかせて受け入れさせるという方法はもう通用しないだろう。
米軍に一人残らず出て行け、という話ならどうにもならないが、普天間の移転...
一般相対性理論で有名なアインシュタインに有名な失敗談がある。
理論物理学では波動関数方程式という素人には理解不能なムズイ計算を使うのだが、この方程式、前提の立て方によって何十通りもの全く違う解が出てくるそうだ。
ある時アインシュタインが宇宙理論の研究で自分が作った方程式を解いたら「んなわきゃないだ...