Nicotto Town



タウン征服のための陰謀が渦巻いてます

この冬に食べたくなるもの

かまどと羽釜で炊いたご飯と、クジラ肉の焼き肉である。
小学生の時、いやと言う程食べさせられたものである。

こう書くと今の若い人は「一体どこの財閥のおぼっちゃまだ?」と思うかもしれないが、当時は貧乏の極みだったから、こういうメニューだったのだ。

前にも書いたが、我輩も親に育児放棄されて、小学校卒業...

>> 続きを読む


洋食の復権なるか?

我輩、よく東京の浅草へ遊びに行くのだが、浅草が「洋食発祥の地」とされている事はあまり知られていないようだ。
「洋食」とは明治維新後に西洋料理を元にして日本風にアレンジした料理の総称であり、元々の西洋料理とは別物と言っていい。

例えばトンカツ、コロッケ、カレーライスなどである。
「カツ」はヨーロッパ...

>> 続きを読む


アペリティーボは日本で流行るか?

今東京で「L'APERITIVO TOKYO」というイベントが行われている。
最初のLは英語の「the」みたいな定冠詞で、「アペリティーボ」と呼ばれるイタリアの食のスタイルを日本でも広めようという試みである。

イタリア政府の、日本で言えば農林水産省にあたる機関が、イタリアの食品業者などと協力して、...

>> 続きを読む


天皇が生んだタイ料理

来たる12月5日はタイ国王の誕生日なのだそうだ。
プミポン国王として知られているが正確には「プミポン・アドゥンヤデート国王」。
これも通称だそうで正式には「ラマ9世」と言うのだそうだ。
83歳になられるそうである。

日本の皇室とタイの王室は昔から交流関係が深い事で知られている。
秋篠宮殿下がしょっ...

>> 続きを読む


睾丸料理 ^^;)とは・・・

先日、セルビアの村で「睾丸料理」の世界選手権があったそうである。
牛や豚、ヤギといった動物の睾丸を使った料理で、腕前を競い合ったのだとか。

日本では内臓を使った料理というとホルモン焼きぐらいしか思いつかないのだが、ヨーロッパでは内臓料理が一流レストランのメニューに当然の事として載っているそうである...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.