町内一斉清掃の朝でした。
- カテゴリ:日記
- 2010/02/07 23:52:48
毎月、第一日曜日の朝は町内一斉清掃の日です。
主に、側溝の掃除をします。
…とゆーのも、わたしたちの住んでいる地域には
数年前まで下水が配備されていなかったからです。
生活排水が直接側溝に流れ込むので、
ヘドロを落とすために、毎月掃除をするワケですね!
お引越しをしてきた当時は、びっくりしたものでした。
なにしろ、わたしの実家はわたしの生まれる前から上下水完備。
側溝の掃除なんて、市が業者に依頼して、やってくれるものだと思っていたので。
そ、それに、それに。
そーいうモノはふつーは、とゆーか、わたしの実家では、あ、京都なんですけど、
汚れ仕事や力仕事や町内行事は男の人の仕事なので!
や。町内の寄り合いといえば、旦那衆の集まりだし、…ねえ?
というわけで、こちらに越してきてもう何年にもなるのですが、
いまだに、町内一斉清掃には慣れません。気分的に。
旦那が部屋で高いびきなのにもハラが立ちます。
世の中の男は、最近はそーじゃないのもいるらしいんだけど、
ウチの旦那はとにかく、
「俺は働いているんだからそれ以外はすべて免除があたりまえ」
なタイプなので。
まあ、そんなこんなで、今朝は寒かったです。
ご近所さんとのおしゃべりは有意義なので嫌いじゃないですけどね。
情報通のおじさんからいろいろお話も聞けるし♪
そんな旦那は明日が誕生日。
レゴテクニックの巨大なクレーン車と、とんかつ屋さんでの外食を要求されています。
【本日読書中】
ネオアルカディア
【本日到着】
仕切り直しの初恋/恋水奇譚/ネオアルカディア/
おはようございます。コメントありがとうございました。
町内清掃サボると罰金…それも凄いですね。
定年していて暇なおじ(い)さん!
なんかパワフルですよね。あの世代。
そうそう♪って思っちゃいました。
何か凄いですね。普通の掃除だったら月イチであったような気がするんですが、
私も今の地域に引越してきてからそれが日常になったような気がします。
サボるとささやかながら罰金取られますし(涙
今月来月は役員決めもあるので欠席するとエライ目に遭います。
仕事してる男の人がこういったメンドクサイ事に、
参加しないのって割とよくある話です。
たまに参加してるなと思ったら定年して毎日が暇な人とか(笑
罰金払うのが嫌なので渋々出てきてる一人暮らしの人とか。
そういうのに限って力仕事の当てにはできないという…。<やる気がないから。