Nicotto Town


雪うさぎが呟く


ひまわりの花芯

いよいよひまわりのパーツ作りに入りました。相方は、たぶん仕事が忙しくて欠席。淋しいです。

まず黄色いお団子をポンテの先に作り、それに色違いの少し小さいお団子を雪だるまみたいに乗っけます。もとのお団子はさまし気味、あとからのせるのは火の中で熱くしておきます。そして、一気に熱いお団子を押しつぶし、元のお団子の帽子みたいになったのを鏝でひきずるように延ばしてかぶせ、ガラスの大福餅状態にしたのを暖めて細く延ばすと、切り口が同心円の細い棒が・・・
これを3,4センチカットで16本、4本並び4段重ねに融け合わせてひっぱると、できた棒の切り口は格子状の花芯になる・・・はずが、

なんと・・・失敗。さしずめトウモロコシ。

あ~あ。苦労したのに。来週、リベンジです・・・

アバター
2010/02/20 23:43
あ~~~ あぁ~~~ と、口を開けながらw
炙ってると、落とした色はどんどん玉の中に潜って行ってしまうし
細引きした棒も、長く炙ると玉になって太く成っちゃうし・・・・
だからって、炙る時間が短いと 本体の玉を押しちゃって
ゆがんじゃうし・・・・・

先生が「こんな感じで~~」と、すらすら~っとやってのけるのを見ると
´ω`)ノ簡単そうジャン! とか思うんですけどもねぇぇ なかなかw

精進ですなぁ~(*´д`*)
アバター
2010/02/19 18:00
本当に、「形は火とガラスに聞いてくれぃ・・・」といいたいほど、勝手にとけ流れていかれると、泣きわめきたくなります。
玉になってから割れると再利用も難しいし、残り少ない好きな色だったりしたらサイアク!
でも、「数をこなせば・・・」と自分に言い聞かせてがんばります。満開の立体的なバラをちりばめた玉がつくりたい・・・
アバター
2010/02/18 23:20
(*‘ω‘ *) 良いなぁ~部品作り 良いなぁ~
私は、まだそこまで達していません。

頑張らねば! 

この前なんて、どんどんたまが大きく成っちゃって
凄い大きいのがw出来ちゃって、まぁ、いいか・・・・
と、除冷材に入れたら 案の定 「ピシッ!」

(´Д`)あぁぁぁぁぁぁ~ 震えて買った金赤使ったのがぁぁぁ・・・



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.