Nicotto Town


つぶやき・・文句・・グチ?


ラザニアはママの味?


初めて手打ちのパスタを作りました。
作るのも
食べるのも・・・・・・初めてです。

その名もラザニア

おいおい!せめてお店で食べてからにしなさい。
と思うかもしれませんが、
自作がスゴイ不味く感じるかも知れないじゃないですか!

師匠に教えていただいたレシピどうりに生地はこねられました。
うどんやパンと大差ないので順調でした。
そして大事に一晩冷蔵庫で寝かします。

次はのばします。
うーんうーん。さすが強力粉・・・・・のびない
ふふん!そんな事知ってたもんね

のばす のばす のばーす

伸びていくのはいいのだけれど・・・限界です。スペースが足りない。
蕎麦屋方式で伸ばしてみる。麺棒にくるくる巻いて転がす。
いい感じ。パスタはどんどんのびていきました。

次は?器の大きさに切る。師匠のは四角かったけれど、
家のは丸い・・・・・・どーやって切るんだ?何枚も・・・・
セルクル!セルクルはどうよ?
18cmと15cmをもってくる。18cmは微妙に大きい気がする。
15cmをチョイス。

そしてパスタは茹でられました。
器にソースと共につめる。
!!!!!!!!!なぜ?
パスタがめちゃくちゃ大きくなっている。
15cmが18cmになってる。
よかった。本当に良かった。
18cmをチョイスしてたら今頃泣きながら修正してます。

神様ありがとう!15cmを選ばせてくれて!

こうして身をもってパスタは茹でるとメチャクチャ大きくなることを知ったのでした。

丸く抜くと切れ端が残るので、細切りにして茹で、バターと醤油で
味付け・・・器に盛って盛大に鰹節をかける。
(焼きうどんでしょ・・・それじゃぁ。)

ファミリーにはかなり好評でした。
扶養家族には
「来週また作ってね」
と言われてしまいました。

「そのうちね。」
「そのうちって いつ?」
「ウチにパスタマシーンが来たらね」
だって・・・のばすのがすごく大変なんだもん。

師匠の教えではパスタマシーンと書いてありました。
なければ麺棒で・・・・と
しかしですね私が思うに
一般人はたぶん持っていないと思いますパスタマシーン

でも心に誓いました。絶対買います。
こうして初手打ちパスタは新たな野望を追加して
幕を閉じたのでした。



アバター
2010/04/14 18:33
マリンさんへ
そうなんですよ。
結構楽しいですよ。
アバター
2010/04/14 17:49
パスタも自分で作れるんですネ!!
初めて知りました~~ww

パスタマシーン買えることを願います・・・_ _
家族をもっと喜ばせてあげて下さい^^
アバター
2010/04/13 19:36
☸雲母☸
かなり手ごわいです。
強力粉!

買っちゃって下さい。パスタマシーン
(お年玉で)
アバター
2010/04/13 19:34
香鈴さんへ
そうです・・・くどいようですけど
パスタマシーン

なんだか連呼していると、パスタマシーン伝道師になったみたいです(笑)
アバター
2010/04/13 19:31
こちょもさんへ
パスタマシーンがないと、命の保障は出来ません。
それぐらい危険です。

ぜひ買ってください・・・パスタマシーン
アバター
2010/04/13 19:28
おさむさんへ
なるほど、私は二分割にしてのばしました。

アバウトな料理なんですね。
知っていたら
もう少し(かなり)アバウトに作っていたかもしれません。

でも・・・買いますよパスタマシーン!
アバター
2010/04/13 19:24
タックンさんへ
美味しかったです。食べさせてあげたいですね。
アバター
2010/04/13 18:45
なんか大変だね・・・(汗
ていうか私昨日のご飯パスタだった!!

強力粉わかなりの強敵ですね
パスタマシーンも欲しいかも・・・ww

ていうかラザニア作るって、かずなさんすごいですな(>_<)

アバター
2010/04/13 18:00
私もパスタ作りたいです!   卵の次くらい大好きなんです!!
かずなさんのパスタも食べたかったな~・・・。

でも、やはり私の家も一般家庭。パスタマシーンなどありませんwww

強力粉入りかぁ。お疲れ様でした(汗

やっぱり、パスタマシーン・・・(笑
アバター
2010/04/13 15:34
わぁ*^∀^*美味しそう!!
お家でラザニアを作っちゃうなんてすごいですね!!
さすが、かずなさん!!
私もいつか、作ってみたいです・・・
パスタマシーンを買ってから^^;
アバター
2010/04/13 14:15
そうでしたか 笑
でも、結果的には,仕上がりもよく
みなさん喜んで召し上がられてよかったです。

パスタはゆでると、かなり膨らんで広がるんですよ。
5mm幅にカットした麺はゆでると1cm幅くらいになります。

スペースが足りないのは、どこの家も一緒で,僕のキッチンでも
一枚でのばすのは無理です。
説明が足りなくてすみませんでした。

塊をいくつかに分けます。それらをひとつずつのばして
ある程度の型の大きさに合わせますが,茹でてからカットするので
問題ありません。丸型だから、丸にすることもないです。

重ねる作業のときに、隙間を埋めるように継ぎ足しながら
多少重なり合っても良いのです。

かずなさんのように、丸型で抜いてぴったりに作られたら
それはそれは美しく仕上がると思います。

アバウトなイタリアの家庭料理ですから、ラフに作られるのが
気持ち的にも楽で,ご家族にも頻繁に食べさせてあげられると思います。
アバター
2010/04/13 07:04
おいしそう 食べたいなぁ^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.