Nicotto Town


つぶやき・・文句・・グチ?


勉強


今までは人生で一番勉強したのは、

「自動車学校」

だと思っていました。

最近変わりました。
一番勉強をしているのは
「今」です。

おばちゃんは保育園で給食のおばちゃんをしています。
もちろん仕事をしながらその中で、日々勉強を続けています。
その事ではありません。

おばちゃんが勉強しているのは

「新保育所保育指針」です。

迷惑な事に2008年に改訂され、2009年から実施されています。
その改訂によって保育士さん・・・園全体が学習し、
実践していかなければいけないのです。

なぜ「給食のおばちゃんが?」と思いますが、
新指針の中で「保育士等」という言葉が使われているので、
保育園で働いている職員すべてが該当してくるわけです。

ほとんどの方が?と思われると思いますが
保育指針というのは、今までは参考書程度のガイドラインであり、
厚生省児童局長「通知」
であったのが、

このたびの改定により「保育所における保育の内容及びこれに関連する運営に関する事項を定めた最低基準、厚生労働大臣の「告示となりました。

・・・うまく説明できるかわかりませんが・・・・
新指針は法的拘束力を持つ法的文書として生まれ変わったので、
すべての保育所が最低基準を満たさなくちゃいけないよ!
「指導監査」しちゃうよ!
・・・・・・ということだと思います。…たぶん

今の処は守られていなくても処罰の対象にはならないそうです。
移行期なので猶予があるのでしょうか?

内容はアバウト(抽象的)に色々な事が書かれています。
つまり、読み込んで、考えて発展させて答えを出しなさい!なんです(涙)

幼稚園では「幼稚園教育要領」があるらしいです。

お風呂に本を持ち込んで、一生懸命読むのですが前指針を知らないので、
どの辺りが変わったかわからない!

保育の勉強をしたわけじゃないから、
内容が脳みその表面をつるつる滑って
                耳から出て行ってしまいます(笑)

勉強会で、自分なりの解釈を発表しなくてはいけないので必死です。
は~勉強会が近づいてくると憂鬱です。

いつも変なブログばっかり書いているので、
文句言いながら給食作ってる変なおばちゃん・・・・
と思われていると思いますが
変なりに勉強もしています(笑)
(勉強会の前だけだけどね)

アバター
2010/05/11 06:26
こちょもさんへ
興味のない分野だから頭に入りません(笑)
頭痛で頭が割れそうです。

もう勉強しなくていいと思っていたのにな・・・・・(涙)
アバター
2010/05/10 22:31
漢字が5文字以上並ぶと、頭痛がします^^;
興味のある分野なら、全然いいんですけどね・・・^^;

給食を作るのがお仕事なのに、大変ですね><
お疲れ様です><
アバター
2010/05/10 21:40
MAOさんへ
したくないけど、必要に迫られてしまっています。
MAOさんも色々大変でしょう。
ストレスのない生活を送るのは大変だと思います。
そんな中お仕事されているので、立派だと思います。
真面目なんですよね。
アバター
2010/05/10 21:34
そうですね、結婚を機に管理栄養士を辞めたご近所さん、
「国家資格持ってるから、いつでも働けていいね」と
言ったら、「もう辞めて5年ぐらい経つし、色々
変わることが多いから、もうついていけないと思う」
って言ってました。

私は病気持ちなので、全然お勉強系に頭が回りません。
かずなさん、大変でしょうけど、お勉強ができる状態に
あるっていうのは、ちょっと羨ましいかなと思います。
アバター
2010/05/10 05:26
おさむさんへ
冗談ではなく、本当に脳みそに入って行きません(笑)

仕事の内なのでしょうがないとあきらめています。
確かにブツブツ言ってます。
色々なことで・・・・・・・・・
文句ばっかり書いてるから想像できてしまいますよね(笑)
アバター
2010/05/10 05:21
香鈴さんへ
そうなんです。勉強なんです。

しなくていいならやらないけれど、
園長先生がやれとおっしゃるので、やります(笑)

お互い頑張りましょう。
アバター
2010/05/10 05:18
パピヨンさんへ
ありがとうございます。

硬化した脳みそに浸透するのは時間がかかります。
繰り返し何回も唱えないと頭の中に入っていきません(笑)

お互い頑張りましょう。
アバター
2010/05/10 05:15
わらびさんへ
残念です。
社会人になっても、違う勉強をいっぱいしなくてはいけないです。
私も学生の時は卒業したら勉強しなくてもいいと思っていました。

甘かったです。
ショックですよね。
アバター
2010/05/10 03:47
滑って耳からっていいですね 笑 ナイスな表現。

調理のことだけでも、勉強なのに、直接関わらなくても
そういう勉強させられるのは、大変ですね。
かずなさんの、ぶつぶつ言ってる姿が思い浮かびます。
アバター
2010/05/10 01:01
私もある資格を取るため勉強中ですが

ずっと使っていなかった頭だけに覚えるのが難しいです・・・

頑張ってください!
アバター
2010/05/10 00:04
な、なんですかそれは!!??
勉強ですか・・・。  今日は勉強ばかりだったので、その言葉は重たいです(((汗
お疲れ様です!!!!   すっごく気持ちが分かります!!   私もテストが近づくと・・(汗
順位も出るテストなので恐怖です・・・。

お互いがんばりましょう!!(((汗
アバター
2010/05/09 22:19
 (ーー゛)

私、保育士の免許も取ろうと思ってるんですが
そんなことになってたとは・・・驚きです。

にしても、給食をつくる人まで
勉強しないといけないなんて・・・。

大学卒業したら勉強から解放されると思ってたのに、ショックです(T_T)
アバター
2010/05/09 21:18
☸雲母☸さんへ
一生勉強は付いて回るのかもしれないです。

とりあえず、目の前の課題を頑張ります。
アバター
2010/05/09 21:17
キャロットさんへ
そうなんです。勉強しなきゃ仕事にならない!
だからするんです(涙)

もっとわかりやすい日本語で一から十まで書いてあればいいのに、
だれか通訳してください・・・と思います。
わざわざ難しく書いてるとしか思えません。
アバター
2010/05/09 21:12
マリンさんへ
したくないけれど、頑張ります。
なんだかんだで、何やっても勉強しないと駄目なんですよねぇ。

一緒に頑張りましょう。
アバター
2010/05/09 21:09
ししっちさんへ
勉強しなければいけないと思います。。。。多分
ずいぶん変わったようですので・・・・

なるべくなら勉強はしたくないですよね(笑)
アバター
2010/05/09 19:22
勉強ゎ大変ですね・・・(汗

大人になっても勉強ゎするんですねぇ(当たり前かw
私中学生だけど宿題多くて大変ですし気持ちゎなんとなくわかる・・・かもです

えっととりあえず頑張ってください!!
アバター
2010/05/09 18:56
指針とかって、読み込むの大変ですよね。
正直、もっと判り易く書いてよねって思うんです。
私も本部通達、事務手続きとか読みながら、ブツブツ文句言ってます。
覚えなきゃ仕事にならないから覚えますけど。
アバター
2010/05/09 18:10
勉強・・・
大変デスね・・・><
どこに行っても、
勉強はついてくるのでしょうか???
今は、中学生で勉強です・・・((涙
保育士さんも、大変な仕事なのだと
しみじみ思います・・・((><))
勉強も頑張ってください!!←((私もだ・・・泣
アバター
2010/05/09 17:09
そうなんですか…大変ですね(._.)

私も保育園に乗り換えたら勉強しなきゃならないのでしょうか…?

今さら勉強は勘弁…

という感じですね♥



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.