Nicotto Town


つぶやき・・文句・・グチ?


保育園グルメ


・豚肉の生姜炒め

・南瓜の煮つけ

今日もいろいろありました。
豚肉の生姜炒め・・・・お題から考えるとどんな料理になると思います?

豚肉の生姜焼き・・とは違う?
と思われるかもしれませんが、違います。
人数分のお肉を焼く調理器具はありません。

レシピを見てびっくり!
 (もちろん当日までレシピを見ていないおばちゃんが悪いんですが)

・薄切りの豚肉を酒と生姜の搾り汁と醤油に漬け込みます。
・ニンジン千切り
・玉ねぎくし切り
・青梗菜2センチ角

材料を回転鍋で炒めます・・・・・・・・・・・・・・・・・

野菜炒め?・・・・野菜炒めじゃない?・・豚肉入りの・・・

お題間違っています。
そこで正しくお題をつけかえました。

「豚肉入り野菜炒めショウガ風味…じゃない?」

「いいよ!!!こんなの野菜炒めで、
            普通野菜炒めって肉入るでしょ?」


「でも生姜が入るから、野菜炒めショウガ風味か?」

決定!「野菜炒めショウガ風味」

本日は八百屋さんがとても良いカボチャを持ってきてくれました。
包丁を入れるのは一苦労でしたが、
身の詰まった煮上りが栗を食べているような
ほっこりカボチャです。

大人が食べるには大変おいしくいただけるのですが、
園児様は「かたい」とおっしゃって嫌がります。
一体どうしたら柔らかくなるんだろうと思い
いつもより余分に火を入れてみましたが
全然柔らかくはなりませんでした。

案の定園児様に「かたい」とおしかりを受けましたが。

「ああそれ?先生頑張ったんだけどね~
             八百屋さんが悪いんだわ~」

と八百屋さんのせいにした所、納得しておられました

別に八百屋さんが悪いわけではないんだけれど、
おばちゃんが「悪の権化」にされてはかなわんので、
八百屋さんのせいにしてしまいました。
ごめんね八百屋さん、折角美味しいカボチャ持ってきてくれたのに
悪いのは、美味しいカボチャを食べられない
「園児様、君たちですよ・・・・・」
・・・・・・・とおばちゃんは思うぞ!

アバター
2010/05/11 21:19
わらびさんへ
かたいカボチャはいいカボチャなんですよ。

ミルク煮?もしかして牛乳で煮るの?
美味しそう。
シナモンとか入れたい感じですね。

普通は生姜焼き=豚肉のみです
野菜を入れたら、野菜炒めです~(涙)
アバター
2010/05/11 21:14
恵さんへ
ウチも「チン」します。
保育園の量は無理ですけれど…・(涙)

根性出してカットします(笑)
アバター
2010/05/11 21:12
キャロットさんへ
いいカボチャが来るとかたくて大変です。
たまに手が負けて流血してしまいます(涙)

のどに詰まりそうな南瓜でした(笑)
アバター
2010/05/11 21:09
・はなみ・さんへ

そうなんですよ(涙)
すべての食材が当日仕込です(涙)

9時からよーいドンで調理します。
もう、今日は絶対間に合わん・・・と思う時もありますが、
何とかしないとしょうがないので、、とりあえず頑張っています(笑)

素材が悪い物を文句言われてもどうしようもないですよね(笑)
アバター
2010/05/11 21:04
おさむさんへ
楽しんでいただけてうれしいです(笑)

なるほど~悪いのは南瓜で、
お子様は大人の味が理解できない・・・・ですね。

そうなのかもしれません。
次はまずいカボチャが来るといいです。
アバター
2010/05/11 21:02
こちょもさんへ
料理としては、珍しく美味しい部類の料理でした。
野菜炒めをまず作るほうが難しいです(笑)

いいですね。私は南瓜サラダにクリームチーズを入れるのが大好きです。
アバター
2010/05/11 20:56
いちごさんへ
保育園の献立は、名前がちょっとだけ違うほぼ一緒物が大多数です(笑)

いいカボチャだったんですけれど。
もし自分がスーパーで買ったなら
「でかした!私」
と思うぐらいに・・・・・・
アバター
2010/05/11 20:54
マリンさんへ
おばあちゃんの愛情たっぷりのカボチャだからおいしいのですよ。

私の小言いっぱいのカボチャではいけないのかも(笑)
アバター
2010/05/11 20:52
ししっちさんへ
鍋のせいにしておきます。(笑)
アバター
2010/05/11 20:36
かぼちゃホントに固いですね(ーー゛)
今日もかぼちゃドーナツを作ったので・・・。
園児様・・・
私もカボチャのミルク煮以外では
あんまり食べないですけどね(笑

野菜炒めショウガ風味美味しそうです♪
ショウガ焼き=豚肉のみ
mたいなイメージだったので
野菜いれてもいいんだぁ~って思いました!
アバター
2010/05/11 20:21
かぼちゃ、かたいですよね。
包丁入れるのひと苦労ですよね。
うちは、軽く電子レンジでチンします。
給食の量じゃ、そういうわけにもいかないですよね(笑
アバター
2010/05/11 20:07
大人が美味しくっても子供には美味しくないか~。
ホクホクして美味しいって思っても、喉に詰まったりするしね。
給食用のカボチャに包丁入れて切るのって、量が多くて大変ですね。
アバター
2010/05/11 08:45
あ・・・保育園って当日仕込みなんですね。
しかも生の南瓜のカットだなんて考えただけで大変そうです。
うちはいつもカット済みの冷凍南瓜なので^^;
それで硬いと言われるのはカナシイです。
でも南瓜が硬いのは「八百屋さんが悪い」っていいですね〜
そのフレーズぜひ使いたいです(笑)
って大人相手に言ったら怒られますけどね(笑)
アバター
2010/05/11 06:24
かずなさんの記事
いつも楽しく、おもしろおかしく、読ませて頂いてます。

南瓜のおいしさがわかるまでには、まだ時間がかかりますね。
子供は、べちゃべちゃのほうが食べ易いのかもしれませんね。
歯がちっちゃいでしょ、口も小さいから、きっとそうだ。

アバター
2010/05/10 22:37
野菜炒めショウガ風味は、美味しそうですねぇ*^∀^*
名前さえ変えてしまえば、何の違和感もありませんね^^;

カボチャ大好きです♪
この間買ったので、明日はカボチャサラダにする予定です^^
アバター
2010/05/10 22:25
‥確かにそれは、野菜炒めだ(笑)
献立見ただけでは、想像つかないですね。
普通に、しょうが焼きのことかと思いました。

‥かぼちゃ、煮てもやわらかくならないんですかね?
園児たちが敏感すぎるのかな。。。
ほっこり栗みたいなかぼちゃ‥なんて聞いただけで、
ほんと美味しそうな気がしますけど☆

調理師さんも、大変なんですね~。
‥そりゃ、八百屋さんのせいにもしたくなりますね(笑)
アバター
2010/05/10 21:50
野菜炒め・・・・???
でも、お肉が入ったところで、それは
変わらないのでしょう・・・ね??
野菜さえ炒めてあれば「野菜炒め」って事でしょうか???

かぼちゃはホントかたいデスょねぇ~~><
切るのが一苦労なのは、
昔に体験しました・・・((汗
もうやりたくない!!と思いましたもん^^;
でも、なぜか、おばあちゃん家から
くる、かぼちゃで料理すると
やわらか~~く✿
なるのですが。。。。
なので私はかぼちゃ大好きですょ❤
おばあちゃん。。。。。(@_@;)
アバター
2010/05/10 21:30
kobeさんへ
保育園もサービス業ですので
お客様は粗末に扱えません・・・・・・・・(笑)

八百屋さんは悪者になっているの気が付いていらっしゃらないので、
良しとします!(笑)
アバター
2010/05/10 21:28
でわ…

おいしいかぼちゃを柔らかくしてさしあげられない

回転鍋ちゃんのせい…

ということで(^^ゞ
アバター
2010/05/10 21:27
☸雲母☸さんへ
そう。野菜炒めなんですよ。

ちょっと生姜っぽい!(笑)

ほくほくで美味しいカボチャなのにな(笑)
生意気に文句言ってくるんですよ。(笑)
アバター
2010/05/10 21:18
園児様ですか~
言い回しがすばらしい
思わず微笑んでしまいました

八百屋さんが悪いか・・・
八百屋さんも災難だけど
勘弁してもらいましょう
アバター
2010/05/10 21:01
名前から想像したら生姜焼きでしたねw
でも野菜炒めもどきですかぁ・・・
私の家ゎ野菜炒めに豚肉入れるからもうそれゎ野菜炒めですねww!
ちょっとしょうがっぽい・・・?

かぼちゃゎ・・・
かたいのゎしょうがない・・・ですねw
まぁ園児様ゎ素直ですしねw(汗



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.