Nicotto Town


ドリーム・バー 「デスシャドウ」


麻雀漫画ですね


 去年までTV放映してた「咲-saki-」にハマってます。TV版は全話見ましたし、単行本は一応全巻(まだ連載中)揃ってます。個人的には風越のキャプテン「福路 美穂子」がやっぱ良いですね~。 
 あれのお陰で、年2回ほどやってる麻雀に赤ドラを加えて打ってます。そのせいか、半チャン12回でビリ6回ですわ~。 もうボロボロ状態ですね。トップも2回しか取れてないし。最悪極まりないですね。

 麻雀の出会いは、これまた漫画本の「ぎゅあんぶらー自己中心派」ですね。片山まさゆき原作の麻雀漫画で、コミカルなキャラクターとか、キャラネームが良いんです。ちなみに原作者はプロ・アマが集う「有名人麻雀大会」第一回大会の優勝者でもあり、相当な実力の持ち主です。安藤プロなどのそれ相応の顔ぶれが揃う麻雀大会でですよ~。
 お陰で、その漫画の主人公「持杉 ドラ夫」が僕の麻雀の師匠になってます。

 劇画タッチの「啼きの竜」とかも見ますけど、やっぱコミカルタッチが好きですね。でも、これだけ書いて置きながら、愛読書は「銀河鉄道999」って言う僕って、どうなんでしょうね。

アバター
2010/06/25 22:25
おおー、『咲』ファンがここにもww

この漫画、ほんと麻雀のやり取りが自分的にはツボで好きですw
実際、勝てるかは別として、漫画はほんとロマンがありますよ、うんw

にしても、銀河鉄道999=愛読書っていいと思います!
あれにもまた、多大なロマンと人間模様がb
アバター
2010/06/25 09:44
エクシアドさん>

 あの話は確かに泣けますね。母親がせっかく生んだ繭が、999のチョットの気圧の差で全滅してしまうんですよね。 あそこの冒頭に出てくるグラグラ湧いたお風呂(沸点が違う)。アレ、一回入ってみたいですね。
アバター
2010/06/25 01:14
999の「終わりなき夏の星」でしたっけ??
虫の星の話…切なくて泣けました



月別アーカイブ

2024

2021

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.