Nicotto Town



大好きな夏の食べ物。

昔、従兄弟が岐阜に住んでいた頃。
乗り換えのため大垣駅に降りたとき、不思議なものが目に入りました。

店先で、ぷよぷよみたいな丸っこいものが、水浴びをしてる…。
そんな感じに見えたんですが…。
説明能力なさすぎですね^^;
http://www.city.ogaki.lg.jp/0000000053.html

それは、水まんじゅうという和菓子。

店先での光景が、とても涼しげで印象的でした。

食べた感じは、ちょっと忘れてしまいましたが^^;
(何しろ、もう二十年近く前のこと…)

でも、つるんとした食感、素朴な甘さ。
ぼくのストライクゾーンど真ん中だったとの記憶があります。

水まんじゅう、もう一度食べてみたいです。
でもあれは、あの場所で食べてこそ、ですよねぇ、きっと…。

ちなみに。
和菓子では、すあま、かるかん、ういろう等が特に好き♪
甘ったるいのは、嫌…。
(基本、食べるけどもw)

素朴な甘さ、というのに惹かれます^^

アバター
2010/08/22 22:21
星羅さん、ありがとう^^

え、水まんじゅう、スーパーとかで売ってることあるの?!
ちょっと、ビックリです@@

ぼくも今度、探してみようかな。
でも、大垣のと微妙に違ってたりしたら、本気でショックかもw
アバター
2010/08/22 22:19
ティナさん、ありがとう^^

あら、岐阜近辺住んでたことあるのに、食べてないんだ…。
売ってる光景もみたことない?、ぼくはあれが好きです。
たらいに水が張ってあって、きれいな水が流れてて…。

お団子もいいですね~。
これから月見の季節だし、食べ過ぎてしまいそう^^;
アバター
2010/08/22 18:32
ババァは、水まんじゅうって、未だかつて、食べたコトがないです(;^ω^)
スーパーとかで見かけて、興味はあるんですが、
買うまでには至らないという・・・(´゚∀゚`;)

今度見かけたら、買って食してみるであります♪
アバター
2010/08/22 12:22
そういえば昔、岐阜近辺にも住んでたけど、
水まんじゅうは食べたことないなぁ。

甘すぎるのは苦手だけど、和菓子は結構好きです。
お団子系には目がありませ~ん♪
アバター
2010/08/21 23:57
けいちゃん、ありがとう^^

非文学的な表現、わかってくれてうれしいですww
水まんじゅう、おいしいよね♪

そう、一時は甘ったるいもんばっかりだった…。
最近は甘さ控えめが主流だもんね^^
いい時代になりましたww
アバター
2010/08/21 22:43
水まんじゅうは好き♡  
でも、トマスの「ぷよぷよみたいな丸っこいものが、水浴びをしてる・・・。」
の表現に思わず、噴き出してしまいましたw  すぐ何かは分かったけどねw

最近の和菓子は甘すぎず上品なのが多くなってきたような感じがします。
私も、甘ったるいのは、嫌です・・・・。
アバター
2010/08/21 18:49
月実さん、ありがとう^^

そうなんです、水羊羹ではないんですよ~。

かりんとうまんじゅうですか、初めて知りました!
一度は食べてみたいですが。
ぼくも、あんまりかりんとう好きじゃないです…^^;
アバター
2010/08/21 18:20
水まんじゅう初めてみました。
水ようかんならしってるんですけど^^;

最近テレビでみて発見したんですけど、
おまんじゅうの周りが かりん糖になってるおまんじゅう見ました^^
周りがカリカリしていて美味しそうでした。
でも、かりん糖が苦手な私には食べられそうにないです^^;
アバター
2010/08/21 13:07
かるぴすさん、ありがとう^^

多分、水まんじゅうもその他の和菓子も今じゃどこででも手に入るよね。
でも、やっぱりその土地で、っていうのはある気がする。
手作りの素朴なものは、特にそうだよね♪

麩まんじゅう!忘れてた、ぼくも大好き!
ういろうは、そっか同じ名前でも各地で微妙に違うんだね。
最近の名古屋のういろうは、甘ったるくてぼくもダメ。

あ~、ほんと、和菓子食べたくなっちゃった^^;
アバター
2010/08/21 13:03
カティアさん、ありがとう^^

ぷよぷよは、パズルゲーム(落ちゲー)のキャラクター?です。
http://puyo.sega.jp/puyopuyo!/index.html
ま、どうでもいいんですけどね^^;

カティアさんって、「素朴な甘さ」なんだ~。
確かに、歯の浮くような甘ったるさはなさそう^^
乙女はやはり、そうでなくっちゃね♪
アバター
2010/08/21 12:56
カナピョン、ありがとう^^

はい、シブめのお坊ちゃまでしたv
てなことはなくて…w
食べたのは、もう高校生くらいでしたから。

味、食感はもちろんだけど。
視覚的にもおいしい食べ物でした^^
アバター
2010/08/21 11:55
水まんじゅうってどこにでもあると思ってた・・・
麩まんじゅうも好き^^外郎も地元ではよく食べます。名古屋のういろうは食べれないwww
かるかんも美味しい^^すあまはあまりこの辺では食べないかも・・・
甘いもの大好き^^買ってこよ^^
アバター
2010/08/21 11:00
ぷよぷよってナニ?
水まんじゅう、可愛いし、唇に触れた時の感触が好きです♪
食べるのはあまり好きじゃないけどww
でも「素朴な甘さ」っていいですね♪
まるであたちのことを表現しているかのようです♪
アバター
2010/08/21 03:53
水まんじゅうが大垣を代表する
和菓子って初めて知りました・・・
食感がよくておいしいですよね。
私が初めて食べたのは
もうずいぶんオトナになってからですよ。
小さいときに食していて
しかもお好きだったなんて
なかなかシブめのお子ちゃまだったのかな・・(笑)
アバター
2010/08/21 02:39
ニィー、ありがとう^^

自然食派…、なんだけどさ…。
実は、結構甘いもの好きなんだよね…^^;
でも、甘過ぎなのは嫌なのさ♪
(なんか、わがままだよねw)

すあまはね、あの「べろ~ん」とした食感が好きなの♥
理解者が少ないんだけどね^^;
アバター
2010/08/21 02:30
そうだよね!
トマスは自然食派だもんねb
水まんじゅうって結構普通に売ってるけど
たまにしか食べないな~
基本的に甘い物はあまり食べないからねb

でも食べるとしたら私も(は?)断然和菓子がいいな^^

すあまは子どもの頃大好きでした、懐かしいです♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.