Nicotto Town



サラダ…といわれても…。




ブログ広場のアイテムつきブログネタです。

今回は好きなサラダのドレッシングのレシピ。

ここ最近、生野菜サラダなんて食べてないですよw

野菜高いんだもーん。

みずみずしい青物って行ったらかいわれ大根位?

ドレッシングとして食べるのは、

キューピーのゴマドレッシングくらいです。

アレ美味しいですが、ドレッシングのレシピって事は、

ドレッシング手作りじゃなきゃいけないんだよね?www

と言う事で、勝手にちょっと焦点ぼかして、

サラダのレシピに変更w

この夏よく作ったサラダをご紹介。

まず。おなべにお湯をぐらぐら沸かします。

塩をスプーンいっぱい位入れてぐらぐら煮立っているところに、

鳥の胸肉投入。

冷たい鶏肉の投入によりお湯の温度が下がりますが、

すぐに再び沸騰するので煮立ったら火を止めて、

しばし放置。

そろそろかな~?と思ったら、

鶏肉を取り出して一番分厚いところを裂いてみる。

胸肉は案外さっくり裂けます。

大丈夫だったら熱々をジップロックやナイロン袋に入れて、

その上から味ぽんどぼどぼ。

空気を抜いたときに全体が味ポンに浸る程度入れて、

空気を抜いてしばし置いときます。

その間に、

きゅうりを塩もみしてから千切りにして水気を切っておきます。

放置しといた味ぽん漬け鶏肉を

袋の中で千切りきゅうりと大きさが揃う程度に裂いてみて

味を見てみます。

味ポンは酢が入っているので思ったよりも早く鶏肉に味が染みます。

が。

あまりにも早すぎた場合は裂いたのを

そのまま味ポンに漬け込んでおいてしばし放置。

そしてころあいよろしい頃に取り出してきゅうりと和えます。

そして鶏肉のエキスが溶け出した漬け込み液も

ボールなどに取り出して、

ごま油とラー油・もしくは唐辛子・酢等お好みの調味料と合わせて

茹で鶏ときゅうりの和え物と合わせてよく和えます。

で。完成。

鶏肉は残ったら新しいあじぽんを足して冷蔵庫で保存。

一週間くらいは食べれます。

使うたびに漬け汁は料理に使って、新しい味ぽんと交換。

どんどん味が濃くなるので、使い方もそれに合わせて考えて、

チャーハンの具になったりw

酒の肴になったりw

と言うのをこの夏よくやりました^ ^

鶏肉安かったしねw

中華風サラダのレシピ?でした^ ^


アバター
2010/10/14 10:45
ねぇ!!
サラダのドレッシング!!ってwww
手作りする人って
良太郎が知らないだけで多いのかなァ・・・・?
アバター
2010/10/14 09:16
鶏肉は安いし、ヘルシーだし、応用利くし言うことないですねw
庶民のつよ~い味方です^^

それにしても、今回のお題は具体的過ぎですよね~w




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.