Nicotto Town


ぽいじゅんのぽじてぃぶぽんちょ


味音痴

好き嫌いは多少あるものの
基本的に出されたものは何でも食べます。
当たり前っちゅや当たり前ですが(ノ∀`*)

ただ困ったことに
「美味しい」と「すごく美味しい」の違いがあまりよく分からないのです。
所謂味音痴。

雑誌なんかで取り上げられてるような
人気の店に行ったとしても
連れが「やっぱり評判なだけあって美味しいね!」
なんて言ってるんですが、いまいちそこまでピンとこない。
確かに美味しいのは美味しいけど
何十分も並んで食べるほどのもんかな・・・
なーんて思うのです。

一例を挙げると「クリスピー・クリーム・ドーナツ」。
前に職場の人間がお土産で買ってきたのですが
確かに美味しい。
でも「ミスド」も同じくらい美味しいと思うのです。

ラーメンも然り。
有名店のは流石に美味しいと思うけど
「サッポロ一番塩ラーメン」に半熟卵と白菜を入れたものも
負けないくらい美味しいと思うのです。

回転寿司と築地で食べる寿司も
名前を伏せて一緒に出されたら
多分違いがあまりわからないんじゃないかと・・・

どちらかと言うと食に対する欲求が希薄で
「栄養になるなら何でもいい」
という考えが根本にあるからかもしれません。
多少大袈裟かもしれませんが、
『完全に必要な栄養が摂取できるゼリー飲料』がもしあれば
一日三食それでも多分大丈夫だと思います。

『空腹こそ最大の調味料なり』
とは誰かの言葉ですが、
『何を食べるか』よりも
『誰と食べるか』の方が大きな要素でもあるでしょう。

味音痴相手では料理の作り甲斐がないというものですが
やたら偉そうにダメ出しをする人よりはましかなー
なんて思ったり思わなかったり。

あ、でも例外的にじゃがいもに関してはうるさいです。
じゃがいもサイコー。
もうじゃがいもなんていらないなんて言わないよ絶対。

アバター
2009/03/23 22:56
◆大誤算さん
「先に言ったもん勝ち」理論は大いにうなずけます。
私のような天邪鬼だと特に(ノ∀`*)
まあ自分がおいしいと思えるよりも
おいしそうに食べてる人を見ながら食事する方が
私には幸せなのかもしれません。

◆空さん
やば・・・よだれが。
文章読んでるだけで唾液が洪水状態です(ノ∀`*)
で、なんて名前なんだい・・・?
インスタントラーメンも充分おいしいよねー。
有名店はとりあえず待ち時間が耐えられない!

◆Aya
そうそう、ぶっちゃけ点滴の栄養剤でもおら生きていけるだ!
問題は病院に行く手間と点滴時間・・・
でも今は食事をするのが当たり前だから
その有難さに気付いていないだけで、
なくなったら食に無頓着な人間でも精神的にくるのかもね。
Ayaなら耐えらんだろうな( ´ー`)y-~~

◆エリーさん
顎や歯の退化・・・盲点でした(ノ∀`*)
ガ、ガムでなんとかしましょ!
幸せな団欒を経験されている分だけ
一時的であれその喪失は大きく感じてしまうのでしょうね。
もう少し(?)の辛抱ですぞ!
アバター
2009/03/23 22:22
◆手毬さん
うーん・・・まだ出会っていないと言われればそんな気もします。
ただ私にとって食事とは栄養をとるための「義務」でしかなく
「快楽」とはなり得ないのは揺ぎ無い事実なのも確かです。
一人でも笑顔のこぼれる食事がないということは
人生少し損しているかもしれませんね。
幸か不幸か私の勤務先ではポテト扱っていないので大丈夫ですよ(ノ∀`*)

◆ぼーさん
味音痴の良いところは
味付けでおいしくないと思うことがないところです(ノ∀`*)
なので苦手な食材が使われていなければ
まずおいしくないとは思わないのですよ。
じゃがいものお陰で北海道への憧れが絶えることはありませぬ!

◆ちー
人参か・・・野菜が好きなのは良いことだ!
カレーなんかに入ってるとろっとろの人参は好きかなぁ。
あ、でもシャキシャキの人参も捨てがたい(ノ∀`*)
アバター
2009/03/22 21:54
気持ちはすごい分かります。私も食にこだわりない方です^^;
でも完全に必要な栄養が摂取できるゼリー飲料は・・・顎や歯が退化しそう。
誰と食べるかは大事ですね^^今主人が出張でいないので本当にそう思います。
アバター
2009/03/22 18:50
『完全に必要な栄養が摂取できるゼリー飲料』

栄養剤、点滴あるよ♪よりどりみどり
でも味は・・・・・・・・・( ̄▽ ̄;)!
(たまに味見するのです♪)

食事って大切だなぁと改めて思ったヨ!
アバター
2009/03/22 17:58
じゃがいも…
北海道のじゃがいものやつ
(名前分かんない(´・ω・`))
思い出したwww←

じゃがいも一本丸ごと焼いて(?)
中を割ってちーずをのせて…
もう、ちーずがとろーり❤
超おいしそうでした❤

あれTVで見てずっと食べたかったんですけど
今だに食べれてない←あw
食べたいなあ…(;´ω`;)

ちなみに、自分も味音痴かもwww
例えば、らーめんも
超有名店のでも(食べたことないけど←)
いんすたんとのやつでも
とにかくおいしいって感じr((あw
アバター
2009/03/22 12:24
人間の味覚って実はかなりいい加減なんですよー!
そのときの気分や、先入観などによってかなり左右されてますw
そして、先に「超うまい!」と言ったもん勝ちなところがあります。

これはお笑いでいうとこの「おもしろい!」と先にいわれてしまうと、それほどおもしろくないと感じてしまうのと同じで、相手の反応によって自分の反応基準と比較してそこまでのものか!と期待感を抱いてしまう為に起こります。

つまり、相手の表情がとても美味そう=自分の期待している美味さ。となってしまい、実際食べてみるとそれほどでもないという事が起こってしまいます。

なので、連れがいておいしい!と感じたい場合、相手より先に食べちゃって下さい!
相手が先に食べそうになってたらチョットマッタ!と待たせた隙に食べちゃって下さい!

理屈っぽくてサーセンw
アバター
2009/03/22 10:41
じゃがいも・・・・一時期すごいハマッターッ♪♪♪
今ゎ、人参にハマッテルw
アバター
2009/03/22 02:29
雑誌で取り上げられているお店は、
当てにならないような気がします。

『何を食べるか』より『誰と食べるか』って大事(*^^*)
文句を言いながら食べる人と一緒だと、
美味しいものも美味しく感じなくなっちゃいます。
味音痴でも、料理を作ってもらったら、
ちゃんと、美味しかったよって言ってあげてくださいね♪

じゃがいも、近くに住んでいたら、おすそ分けできるのに。
きたあかり美味しいですよ♪
アバター
2009/03/22 00:11
こだわりがあるということは、味音痴ではなくて
本当に美味しい物に出会っていないだけ、のような気がします。

雑誌はあてになりません。評価基準がいろいろなので、
評判になった店で美味しかったと記憶に残り、リピーターになった店って
あくまで、わたしのことですが、ないような気がします。

ちょっと心配なのですが、映画館のフライドポテトばかり
食べてるんじゃないですか。食べすぎはよくないですよ。

わたしは、う~ん、味、うるさいです。ハハ…。
値段に上下に関係なく、おいしいもの大好きです。
ああ、おいしいって、思う時、一人でも笑顔がこぼれます。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.