Nicotto Town



思い出の本

「シジュウカラのヒナが、親鳥の鳴き声を聞き分けている」
先日、こんなニュースを目にしました。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201101/2011011300062

ヒナにカラスの剥製を近づけると、親は「チカチカ」と鳴く。
それを聞いたヒナは、巣穴の中でうずくまって。
今度は、透明なケースに入ったヘビを近づけると。
親は「ジャージャー」と鳴き、ヒナは巣穴から飛び立ったそう。

それぞれの天敵に対して、逆の行動をとったなら。
飛び立ってもカラスに捕まるし、うずくまってもヘビなら届いてしまう…。

鳥類や哺乳類の一部で、天敵によって鳴き分けることは知られていたのですが。
生後間もないヒナが、これを聞き分けているというのは驚きです。


上記のものは、「動物語」というには大袈裟ですが…。

動物が多様な言葉をもっていて、それがもしわかったなら…。
そんなことを、昔よく考えていました。

ご存知の方は、もうピンときてるかもしれませんが。
小学生の頃、「ドリトル先生」が大好きでした^^

ドリトル先生、知ってますか?
動物の言葉を話せる医者ドリトル先生が、世界中を旅するお話。

昔から、ぼくは動物が大好きでした。
小学校3年生のときに、学級文庫にあったこの本と出会って。
以来、何度もシリーズを読み返しました。

そして、いつか動物園で獣医として働こうと思っていました。
もちろん、その頃はもっと漠然とした夢でしたけど。

結局、大学には行かれず、獣医の道は諦めましたが…。
その後、専門学校に入り、動植物や環境、アウトドアのことなどを学びました。
卒業後は、動物の調査や自然観察員の仕事を単発でやったり…。

そういう意味では、ちょっとは夢が叶ったのかな?
今は全然違うことをしてますけどねw

今でもやっぱり動物は好きです。
動物のドキュメンタリーとか、食い入るように見ちゃいますねw

今では、それが息子に引き継がれているかもしれません。
じいじと月一のペースで、動物園に連れて行ってもらってますww
動物の名前も、ビックリするくらい知ってますよ~^^

もっと大きくなったら、当然息子にも「ドリトル先生」は読ませるつもり。
ぼくもまた、読み返してみようかな^^

アバター
2011/01/29 01:45
あんずさん、ありがとう^^

へぇ~、虫苦手って触るのがってこと?
見たり、話を読んだりするのは大丈夫なわけ?w

「ファーブル昆虫記」はぼくも読んだなぁ^^
「シートン動物記」も椋鳩十も愛読してたな、そういえば。
でも、フンコロガシの話ってどんなだったけ?w

ぼくも動物のドキュメンタリーは大好き♪
昔は、「わくわく動物ランド」を欠かさず観てたな^^
アバター
2011/01/29 01:40
レナさん、ありがとう^^

名作と呼ばれるものは特に、読み返すと違った見方ができたりしますね。
ましてや、こちらが年を経ていれば、よりそういうことがあるのでしょう^^

これ書いたのを機に、また「ドリトル先生」を読み始めました。
今読んでも、やっぱりワクワクします♪
アバター
2011/01/29 01:35
カナピョン、ありがとう^^

そうだよね、ヒナは学校に行ったりするわけもなくw
生きるために必要な力をちゃんともってるんだよね^^

え、当然女性にも優しいけど?w
まあ、子どもや動物のときと違って、下心ありありだから見透かされて逃げられること多々だけどwww

「ドリトル先生」、機会があったら読んでみてね☆
動物の話は、いつでも何時間でも話してあげる~w
アバター
2011/01/29 01:32
YUKAさん、ありがとう^^

そうでしたね、趣味が読書と映画(あと妄想もwww)でしたね。

動物もお好きなんですね~、ってかなりハンパない感じ!ww
YUKAさんのイメージがちょっと変わりましたよ(もちろんいい方に♪)
野鳥観察に昆虫採集、それにヘビまで捕まえてww
いいお母さんで、息子さんも大喜びでしょうね^^

そうそう、自然は甘くみちゃいけませんよね^^;
まあ、その実体験があれば、ぼくが言うまでもないですがww
アバター
2011/01/29 00:43
CheeZooさん、ありがとう^^

そうですね、ほんとにいい本っていうのは、年齢関係ないですね。
ぼくも絵本、好きなものがたくさんあります^^

ドリトル先生、是非薦めてください♪
動物が好きなお嬢さんなら、尚更気に入ってくれると思います^^
アバター
2011/01/28 12:53
私はファーブル昆虫記のふんころがしの話を思い出すな~。^^
動物や昆虫のドキュメンタリーは私も大好き。虫は苦手なんだけど。w
アバター
2011/01/27 20:37
今の年齢になって また過去に読んだ本を 読み返すと
またあらたな見方がありますよね^^
アバター
2011/01/27 15:22
誰に教えられたわけでもないのに動物ってすごいね^^

「ドリトル先生」
有名な本なのにちゃんと読んだことなかったなぁ…

「獣医さん」…トマスにぴったりの職業だったのにね^^
だって、子供と動物にとっても優しいもの…
あ!女性にもか…(えw

動物好きが引き継がれた天使ちゃんが
将来獣医さんになるかもって思ったら
考えただけでもワクワクするね♪

また動物の面白いお話し聞きたいなww
アバター
2011/01/27 08:46
おはようございます♪

私も小さい頃にドリトル先生は読みましたよ~
とにかく本が好きで、ほとんど活字中毒ですww

それから動物も好きですね♫
今犬を3匹飼っていますが、生き物が好きなので、季節に合わせて色々楽しんでいます。

例えば、今は冬なので、庭に毎日果物を置いています。沢山の種類の鳥が来るの♫
で、、、観察して楽しんでいますww
暖かくなると昆虫採集をしたり、川でザリガニや小魚、ドジョウなどを捕まえたりして遊びますww
そうそう!去年の夏は、草っぱらで蛇を捕まえて喜んでいましたww
その時、何だか分からない毒虫に足を噛まれ、高熱を出し、1週間点滴を受けに病院に通っていました・・・気をつけて自然と付き合わなくちゃーと思った瞬間でしたよww
アバター
2011/01/26 21:58
お気に入りの本って、幾つになっても変わらない想いがありますよね。
私も娘が誕生してから沢山の絵本と出会ってます。娘も動物が大好きです。
私も「ドリトル先生」娘に紹介したいと思います。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.