Nicotto Town



辻村深月ワールド

辻村深月は作品に思い入れが深いのか、

初期のものには、番外編や続編みたいなのがある。

だから、順番に読んだ方がおもしろい。


例えば、前にも書いたけど、

「ぼくのメジャースプーン」→「凍りのくじら」→「名前探しの放課後」

「凍りのくじら」の番外編は「光待つ場所へ」の第3話目


「スロウハイツの神様」→「光待つ場所へ」の第2話

ちなみに、「太陽の座る場所」に出てくるKYOKOの出世作の脚本を書いたのは、

「スロウハイツの神様」の主人公。

番外編として、チヨダコーキのデビュー作「V.T.R」も書いている。


デビュー作「冷たい校舎の時は止まる」の番外編は「ロードムービー」

登場人物達のその後や小さい頃が3話収められている。

「光る待つ場所へ」の第1話も番外編。


あとの本は特に関係なく、それぞれで完結していたと思う。


辻村作品は「V.T.R」を手に入れたので、読破まであと一息~~~!

アバター
2011/02/04 21:38
>なつみかんさん
 そう、それで、なおさらはまっちゃうんですよね。
 さりげなく、チヨダコーキの名前が出てきたり、
 環や理帆子の活躍がわかったり。
アバター
2011/02/03 22:45
辻村深月さんの作品はあちこちでつながっていますね(*´艸`)
まだ全部は読めていないのですが、全部分かるようにたくさん読みたいなと思っています
アバター
2011/02/03 19:10
>てらもっちさん
 「ツナグ」や「子どもたちは夜遊ぶ」もおもしろいですよ~。
 「凍りのくじら」は、クライマックスに号泣してしまいました~。
 伏線やミスリードの多い作家さんなので、
 そういうのが苦手な人は、「ツナグ」や「ぼくのメジャースプーン」がオススメかな。
アバター
2011/02/02 23:41
辻村深月さんは読んだことありません。
ということで早速Amazon チェックです。

ドラえもん関連?の「凍りのくじら」が面白そう。

でも、今回は図書館でよもーっと。ということで
「欲しいものリスト」をポチットな。



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.