Nicotto Town


なんでもかんでも


需要と供給のバランス

こんばんは♪

地震と計画停電などの問題が重なった事で、
需要と供給のバランスが崩れてしまった様です。

地元のコンビニやスーパーに行っても主要な食料品が
何も有りませんでした。

1週間前には、売れ残りを賞味期限前に破棄して
いたと言うのに。。。

物が無いと嘆くより、本当に必要な物が何なのかを
問いかけられている様な気がします。

そこで棚の肥やし、もとい、食料のストックを漁って見ました。

随分の量の食料が有りました。2~3週間は十分暮らせそうです。
・インスタントラーメン
・そうめん
・パスタ
・缶詰
・炊き込みご飯の元
・麻婆豆腐の元
・お餅
・レトルトカレー

おコメは1ヶ月分くらいは有ります^^

世間が買いだめに走っている様なので、天邪鬼の我輩は、
今週は食料のストックから賞味期限が近い物を整理する為に
お買い物をしない週にしたいと思っています。

早くこの騒動が収まりますように^^

アバター
2011/03/17 06:17
ミントンさん、いつもありがとうございます。
 おお、中部圏でも増産体制ですか^^
 早く物流が回復して、被災地に届くと良いですね♪
 そのお気持ちが嬉しいです。
 早く収まるように祈りたいと思います。
アバター
2011/03/16 23:44
おのさん、いつもありがとうございます。
 そうなんですよ~、何故か買い溜めに走って
 パニック状態です^^
 たまたまストックが有ったので助かってまーす♪
 早く収まって欲しいです^^
アバター
2011/03/16 23:44
被害のない中部圏では、パンなどの食品の製造量を増やしていますが、
届けるルートが壊れているから・・・(>_<)

電気もヘルツが違うから分けてあげれないみたいだし・・・

早く収まりますように。
アバター
2011/03/16 23:37
うーん、買いだめ困ったものですね・・・
なんでもかんでもさんはさすがです!
アバター
2011/03/16 23:26
カルディナGTさん、いつもありがとうございます。
 確かに物流の乱れによるところが大きい様ですね^^
 早く収まって、被災地が復興できる様に応援したいですね♪
 工場が早く復旧できると良いですね^^
アバター
2011/03/16 22:55
物(食糧,水)はあるはずなのですよね。
おそらく物流がだめなので物がいかないと思います。
早く収まることを祈っています。
こちらも東北からの原料(製造に使用する)が来ない状態が続いています。
アバター
2011/03/16 22:24
もこさん、いつもありがとうございます。
 なるほど~、お米や非常食などですか~^^
 やはりパニックになっているだけなのでしょう!
 一歩下がって冷静に見ていると、不思議に思えますね。
 早く収束して、本当に必要な被災地に届く様になって
 欲しいですね!
アバター
2011/03/16 22:19
cianさん、いつもありがとうございます。
 本当に必要な物を必要なだけ買うのなら
 足りるはずだそうですね!
 調理後の物を冷凍するのは、ナイスですね。
 自然解凍させても良いですからね!
 買い溜め競争(狂騒)が早く収まりますように祈っております。
 
アバター
2011/03/16 22:14
セレイユさん、いつもありがとうございます。
 おお、地震に対する備えですか~
 もしかして関東の直下型地震が起こるとでも思っているのかな^^;
 買い溜めされた物が食べきれずに、結果的には捨てられたりしない事を
 祈るのみです!
 
アバター
2011/03/16 22:07
ズ~ミんさん、いつもありがとうございます。
 そうですよね~、何の目的なのか良く判りませんね^^
 あらら、消耗品はある程度のストックは必要ですね!
 騒動が落ち着いて、入手が出来ますように祈っております。
アバター
2011/03/16 22:05
もともと出不精な為、乾物や冷凍食材のストックが沢山ありますので、
余り不便は、感じませんが…米や、緊急グッズなどが売れていると聞いています。

やはり、パニック状態があるみたいですね。
今回の地震では、色々と考えさせられますね^^
アバター
2011/03/16 22:00
モトラナさん、いつもありがとうございます。
 おお、そちらも復興優先に動いているのですね~
 被災された皆さまに届けて上げたいですね♪
 はい、ストックを良く見たら、賞味期限切れしてました~^^;
 でも自己責任で問題なく頂いております^^
 そうですね!麺類、缶詰は非常食として有効ですね!!
 まだ支援は始まったばかりですが、頑張りましょう!
アバター
2011/03/16 21:40
備えをするのは悪い事ではないと思うのですけれど、本当に必要なのはなんなのかっていうのを考えなければなりませんよね。
名古屋でもペットボトルの水を買いこんでいる人の姿が見受けられます。
パンもレトルトカレーなんかのインスタント食品もなくなってました。

…パンは確かに調理不要だけれど、今すぐ地震が起こらなかったら毎日パンばかり食べる生活ですね。そんなに賞味期限長くないと思うのですが。

目先の事にパニックになりすぎている感があるなーとは思います。
本当に今地震が起こるかもしれないけれど、確定じゃないなら私たちは普通に料理して、パンとかは東北に送ろうよ…とか思ってしまうのですが。
とりあえず本日の買いものでは生ものばかり買ってきて、調理して冷凍しようと思っている次第です。
アバター
2011/03/16 20:51
どうやら東京にも大地震がくると思ってるみたい。
とでも思わないと理解できない買いだめ騒ぎです。
そもそもトイレットペーパーなんて、一つあれば1カ月はもつはず。そんなに買いだめてどうするのか?
それに売り切れてるのは調理不要のパン、菓子、缶詰等。そして牛乳。
八百屋や魚屋はごく普通に営業していて、混雑の気配もありません。
だから普通に料理する気なら、全く飢え死にの心配はないのです。
不思議な現象です。
アバター
2011/03/16 19:37
なぜ、3時間の停電で、これほど、買いだめ? ひょっとして、原発のせいで首都圏も家にかんづめになるとみんな思ってるのでしょうか?

食料いらないけど、トイレットペーパーほしいよ~と思うのでした。
アバター
2011/03/16 09:54
色々と、東を優先にするので
こちらが後回しになり、欠品でも我慢してねって
仕事先でも説明がありました。当然じゃないか!
お客さんも今回ばかりは、商品がなくてもすぐ理解してくれるよ。
ストックあってよかったですね。缶詰や麺類は強いな~
まだまだ耐える時期でストレスもたまるかと思いますが、頑張ってください。
アバター
2011/03/16 06:27
みーくん、いつもありがとうございます。
 はい、お買い物に行かない事が私に出来る
 最大限の協力だと思っています^^
 食べ物が有ると言うだけで被災地に比べたら
 十分に幸せだと思います。
 いえいえ、もちろん色々と工夫はしたいと思います♪
 頑張りましょうね☆彡
アバター
2011/03/16 06:23
花鈴さん、いつもありがとうございます。
 なるほど、そちらも似た様な状況なのですね。
 消耗品のストック切れは厳しいですね。
 ニュースで見る限りでは、物流の安定で回復する
 そうですから、もう少しの辛抱ですよ!
 ガソリンスタンドの列は凄いですね、こちらも長い長い列です。
 早く収まる様に自分なりの協力をしたいと思います。
アバター
2011/03/16 00:20
おお、ストックもやってることも似たような感じ・・・^^;
塩ご飯、醤油ご飯だったころに比べれば、天国じゃ^^
って、一般的じゃないですね・・・^^;

カレーそうめんや、マーボーラーメン、力パスタとか
新メニューが生まれ・・・るわけないよね^^;

そう言えば、ツナ缶のキャンドルはイイねぇ^^
残念ながら、うちはツナ缶が無いから試せないんだ^^
機会があったら・・・やんないよね^^;
アバター
2011/03/16 00:03
私の近くのスーパーも全然ものがありませんでした。
私は電池とトイレットペーパーが欲しかったのですが
それも全然無かったです。
あと、ガソリンスタンドに長い行列ができていて
すごく混んでました!!
ほんと、すぐに収まればいいですね




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.