Nicotto Town


雪うさぎが呟く


募金

街角に募金箱を持って若い人が立つ。学生なんだろうか。でも最近はいろいろな詐欺が横行しているので、何となく不信感が先に立って協力をためらってしまう。無視して通る人も多い。

本気で、人の善意を集めたいと願う人達だったら、人間不信になるだろうな。私もそういう善意を信じて行動したいとは思うが、実は嫌な体験がある。

繁華街で、アメリカに行って心肺同時移植するしか生き延びるすべのない子供を持つ親とその友人達が、声をからして募金を呼びかけていたことがあった。

何度か見かけると「あといくら不足」と金額があがっていて、少しずつそれが減っていく。でも目標まではまだまだ。

そうまでして子供を生かしたいか、それがその子のためになるのか、生体間臓器移植にはどちらかと言えば否定的な私だけれど、親でもあるので、やはり気の毒には思う。

で、500円玉を募金箱に入れた。ドーナツ5個分。私にしては気前よかった・・・。うまくいけば良いなと思った。

忘れた頃、テレビのニュースで知ったその後。一緒に募金を呼びかけていた友人だか親戚だかが、その募金の半分以上を持ち逃げして遊興費に使って逮捕されていた。

子供のその後は知らない。でもそれ以来、募金箱を持って立つ人がうさんくさく思える時がある。当人が数日バイトでもして、そのお金を寄付した方が、たとえ金額は少なくてもよほど価値あるお金では?と思ってしまうから。

そうは言うけれど、赤十字あたりなら、大丈夫かな。私もリラックマ貯金箱から、いくらか義援金を・・・ね。

アバター
2011/03/17 10:33
私も 募金はしない
東京も それ専門の詐欺グループがいるのに 警察は詐欺はなかなか動かないんだから
都心の大きな交差点に 募金箱を持って立ってる
一日の終わりに自分の日当を抜き取って 本部に提出するの
そんなのがいっぱいなんだから
ユニセフという名前がついてるのも 国連とは無関係の団体だったりするし



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.