Nicotto Town


ドリーム・バー 「デスシャドウ」


関西にも影響


 地震の影響で関東地方を筆頭に電池・懐中電灯・食料品などの物資が軒並み売り切れ状態になっているとTVで言っていた矢先、その影響が関西にも出始めている。

 ちょうど月曜日頃からだが、京都でも乾電池の大量買い占めを行っている輩がいるみたいなのだ。僕は皆さんが知っての通り「街の電器屋さん」なんだけど、こんな小さな店でも乾電池を大量購入するお客様が来店している。年輩者のお客が主体の小さい店なので在庫はそんなにおいてなく、たった1日で乾電池(単1)が全滅してしまった。取りあえず発注してるが、いつに届くか分からない状態。

 来店のお客様に聞くと、どうやら関東方面へ物資を送るとの事。いやいや、僕も妹が結婚して千葉(市川市)に住んでいる(4月から京都へ帰ってくるが・・・)ので、その日の午前中に宅配業者に頼んで物資を送ったのだが、千葉は配送不可との事。都内なら配送可能と言う。取りあえず妹の旦那の仕事場が都内に勤務しているので、そちらに宛先を変更して送ってもらったんだか・・・。


 まあ、そんなこんなで火曜・水曜と時間がたった訳だが、まだ乾電池は来ず。通常なら発注後、遅くても2日以内には届いてたんだけど・・・。
 てな訳で、この2日間ひっきりなしに電話と来店が来ているが、その殆どが乾電池(単1)と懐中電灯を買い求めるお客様。みんな量販店やスーパーなどを回ってきた人で、予想通りそちらも在庫がないとの事。当店も本日最後の懐中電灯が売り切れました。ちなみにコレ、4年前の在庫品。売れ残りよりは良いけど、何か複雑な心境・・・。値段が高かった(価格2500円)せいか、なかなか売れなかった商品でした・・・。(クセノン球を使用してるのでモノは良品なんですけどね)

 明日は取りあえず懐中電灯を発注する予定だけど、この分じゃいつ入荷するか分からない状態だな~。 既に予約分が3本も入ってるし、単1の乾電池に至っては、7名のお客様が予約してる。電池や懐中電灯を予約する客って・・・。 頭を捻りたくなるような事態が起こっている。


 関西圏にお住まいの皆さん。いや、全国にお住まいの皆さん。 今回の災害で思った事なんですが、急激にモノを大量に買うのは止めましょう!。
 懐中電灯などの災害時に必要な物資は、普段から点検確認しておくべきです。 「泥棒が来てから縄を造る」 じゃないですけど、普段の行いが最後にはモノを言うとは思いませんか? 大量の買い占めは余りにも非常識すぎます!

アバター
2011/03/26 05:11
こちら売れ線のものは見越して数量限定にしてあることが多いですよ
複数レジに持っていってもお断りされてましたww

ガスコンロ電池切れてもチャッカマンでなんとか……
うーんお年寄りには薦められないな。
アバター
2011/03/22 23:44
どうなってるんでしょ~~~?
必要以外は外出できない状況なんで・・・
アバター
2011/03/22 16:25
 電池の発注から1週間以上が経過しましたけど、まだ店に入ってこないです。それどころか、懐中電灯もまだです。
 お客様に「ダイソー」に勤めてる人がいらっしゃるんですけど、その人曰く 「懐中電灯100個が入荷して棚に並べてたら、並べてる時から何人ものお客さんが取っていった」と言うことらしいです。 京都でもこんな状態だったら、関東はいったいどうなってるんでしょうね・・・。
アバター
2011/03/18 15:10
↓なるほど。。。

そうかもしれません。>年配者

そちらも今朝揺れたのでしょう?
こっちに近づいてます?
アバター
2011/03/18 14:09
枯伍さん
 昨日、懐中電灯を発注しようと思ったんですが、発注先(P社)も在庫不足の為、入荷未定ですわ~。
今日、TVで言ってたんですけど、新品の乾電池なら懐中電灯をつけっぱなしにして約8時間は持つそうです。買いだめした人達は、一体どれほどの懐中電灯を使用するつもりなんでしょうかね~? まあ、懐中電灯だけじゃないとはおもいますが・・・。 

 店側の意見としては、都市ガスコンロの着火が単1乾電池2本必要なんで、それを買い求める年輩者(70歳以上)のお客様に販売できない状態になってるんですよ~。全く困ったものです。年輩者に火鉢やストーブ、カセットコンロでの煮炊き物を勧める訳にはいかないですからね。(火災予防のため)

 とにかく、一刻も早くこの事態が収拾する事を祈るばかりです・・・。
アバター
2011/03/18 14:00
ふくさん
 心配して下さって、有り難うございます。 昨日の夕方、新幹線で無事に子供と一緒に帰ってきました。取りあえずこっちに暫くの間滞在するそうですが、妹だけは引っ越しの準備で3/28頃に千葉へ戻るそうです。現在、友人へ無事を知らせる電話をしている最中ですわ~^^ 
アバター
2011/03/18 00:59
点検しておくべきと思うのですけど、人間「のど元過ぎれば・・・」が起きてしまいます。
我が家でも非常用袋は常備してましたが、水と食料の消費期限については情けない事に
なってました。それでも、店頭に並ぶ量は非常に少ないながらも買い物が出来る状態で助
かりました。鉄活動用のエネループも充電は出来る環境が保たれているので、今のところは
心強いアイテムになってます。

ただ、1つだけ余計なお節介を・・・
妹さんにお子さんがいらっしゃれば尚更ですが、京都へ引き上げるのは一日も早い方がよい
かも知れません。
アバター
2011/03/17 10:18
販売側の情報参考になります^^
普段からの備えが大切なんだな……それが難しいんだけどね><



月別アーカイブ

2024

2021

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.