Nicotto Town



地震国で原発


人間は便利さに慣れるとそれを手放せない。
今更原発を手放しては暮らせない。と言う人が居ますが…

携帯電話を一度持つと手放せない。
都会に一度住むと田舎では暮らせない。
ってみんな言うけど、
携帯電話を手放せば手放したでなんとかなるもんです。
ニ三分毎に地下鉄が来る街で住んでいれば、
ラッシュ時で一時間に四本しか列車が無い街なんて
とても住めたモンじゃないと思うでしょうが…
案外住めるもんです。

節電生活も慣れれば当たり前になるでしょう。

九州で地元にある原発を止めてくれ。という人々が立ち上がったそうです。
この福島の原発事故を思えば、当たり前の反応だと思います。

ネット上では叩く人も多いようですが…

私は…この20年の不況に人々が慣れた様に、
電力が足りなくて輪番停電がデフォルトになったとしても、
それにもやがて人は慣れていくと思います。

それに、
もしそうなればメーカーは今以上にエコ家電の開発に勤めるでしょうし、
やがてはそんな輪番停電とも別れられるんじゃないでしょうか?

技術力で廉価商品と戦わなければならない日本のメーカーの生き残りの手段としても
有効・有望な分野だと思いますが…。


アバター
2011/03/17 20:24
少し行ったところ…;;
古いって事は、福島と同じ危険があるって事?
・・・・・><

チェルノブイリでね、今でも汚染された地域に住む老人達がいてね、
もう住み慣れた街を離れたくない。って
でも、水汲み場で汲める水は白濁した黄色い水で、
日本人なら見ただけで飲めないって思うような水なのに、
それを沸かして飲んだら大丈夫って
みんな飲んでいるんだって。
でもそれは間違いで、
汚染された街で汚染された水を飲み続けて、
色んな病気が出てきて…

でも、街から逃げ出して都会に出た人も、
白血病とか癌とか発病して…><

おじいちゃん達は、沸かして飲んだら大丈夫だというのは
嘘だって知ってるのかも知れない。
だけど、都会に出ても病気で死ぬのに変わりないなら、
住み慣れた街で死にたいと思っているのかも知れない…怖いよ。本当に怖いよ。><
アバター
2011/03/17 14:12
うちから車で少し行ったところに、原子力発電所あるんだ・・・
なんか、海も近いし、結構前につくられたトコだから 危ないって言われてるみたい
静岡は、大震災がくるってずっといわれてるし・・・
今回のことでちょっと怖いと思ったなぁ

難しいコトはよくわかんないけど…




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.