Nicotto Town



今、できること ①

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
ぼくはぼくなりに、楽しく過ごしています^^

リアでやらなきゃorやりたいと思っていたことをやれる好機にしようと思っています。
地震でちょこっと崩れた荷物も、これを機に片付けなければ…^^;


今、何ができるのか。
きっとみなさんもいろいろとお考えのことでしょう。
そして、実際に行動に起こされている方もいらっしゃるかと思います。

ネットなどでも、たくさんの提案や行動が報告されています。
気持ちはあっても、何もしてないなぁ…と後ろめたさを感じている方もいるかも…。

でも、大切なのはそういう気持ちをもつことと。
些細なことでも行動すること、だと思います。

一方で、これを一過性のものにしてはいけない、とも思っています。
これからも細く長く続けられる方がいいはずです。
でなければ、いつしかのど元過ぎて「なかったことのよう」になってしまう…。

はっきり言ってしまえば、そうやって過去の震災等をどこか「他人事」としてきました。
人間は愚かで、同じ過ちを繰り返してしまうもの…。
けれど、そうした過ちから学ぶことができるし、そうしなければいけない。


この国やそこに住む人々は、何かに急き立てられるようにここまで来ました。
そのことで、たくさんの大切なものも見失ってきたのです。
今回の原発事故は、そのことを象徴的に表してくれている気がします。

復興を願う気持ち、それ自体は悪くはありません。
ですが、また同じところに戻るのはどうなのでしょうか?

かのアインシュタインは、こう言いました。
「問題を引き起こしたのと同じマインドセットで、その 問題は解決できない」

マインドセットとは、思考様式や価値観、信念などと訳せばよいでしょうか。
ともかく、問題があったのは原発だけではないのです。
現代の人のライフスタイルの見直しをも迫られている気がします。


「がんばれ東北」「がんばれ日本」の文字をよく目にします。
ぼくからすれば、「これ以上、何をがんばるの?」という思いが募ります…。

だってもう充分がんばったでしょ…?
充分過ぎるぐらいがんばったはずなんです…。

喩えてみれば、猛スピードで追い越し車線を突っ走ってきたようなもの…。
これからは、シフトダウンしてゆっくり走る楽しさを見い出してもいいのでは…?

がんばりのベクトルの向きを変えましょうよ。
昨日より今日、今日より明日、といった生き方にはもうウンザリでしょう…?

競争を強いられる社会でなければ、ぼくらひとりひとりにできることはあります。

ある人の言葉を引用するなら。
我々は「非力」ではありますが、「無力」ではありません。
微力でも、みんなで合わせれば大きな力になるのです。


最後に、南米の先住民に伝わるハチドリの物語を紹介します。

森が燃えていました

森の生きものたちは われ先にと逃げていきました

でも クリキンディという名のハチドリだけは いったりきたり

くちばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは 火の上に落としていきます

動物たちがそれを見て

「そんなことをしていったい何になるんだ」といって笑います

クリキンディはこう答えました

「私は、私にできることをしているだけ」

 『ハチドリのひとしずく』(辻信一監修、光文社)

アバター
2011/03/28 14:32
今日暖かくてヤットホッとしてます。被災地も暖かいといいな
アバター
2011/03/27 20:34
こんばんばぁ~駆け足ご挨拶
アバター
2011/03/26 16:13
防寒で着膨れウォーキング。坂道きつかったww着膨れでかな?贅肉かな?気持ち前向きに日本が元気なれるようがんばろう~
アバター
2011/03/26 10:16
☆。◕‿◕。)ノ♡☆,。・:*:・
トマスさん~ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう
3月最後の週末だね?
今日も穏やかな日になりますように!
まったね~!
アバター
2011/03/25 20:51
(*´∇`)ノ こんばんわぁ~4月の新月きいていいかな?
アバター
2011/03/25 17:26
こんにちは。
まだまだ風が冷たいですね。
でも今日、近所で花開いてる桜の木を1本だけ発見(>_<)

私も「がんばれ」って言葉を耳にしたり目にしたり
するたび複雑な気持ちになります。。
今回の震災、色々考えさせられることばかり。
微力ながら今自分にできることを続けていきます(o・ェ・o)
アバター
2011/03/24 23:27
こんばんは!
まだまだ寒いけど、春は必ずやって来るはず☆。◕‿◕。)ノ☆
今週もあとちょっとだね✿

そうですね、
小さな力でも集まれば大きな力になる。
被災地の方たちに少しでもお役に立てることをしたいです。
非力ながらも...
私もがんばってという言葉はかけたくありません。
あんなにがんばっている方たちに、これ以上何をがんばれというのでしょう?
アバター
2011/03/24 17:22
3月下旬なのに この寒さは厳しいね
アバター
2011/03/23 17:39
昨日は暖かかったのに、今日は真冬です
アバター
2011/03/23 09:34
「小さな事も皆の力を合わせれば大きな力になる」という言葉を最近よく耳にするのですが
この言葉を聞くたびに小さい時に読んだ「スイミー」という絵本の事を思い出します。
子供ながらにすごく感動した絵本でした。
私の力は小さいものかもしれませんが、私にできる事を自分なりに
がんばっていこうと思います。
アバター
2011/03/22 22:16
よくわかります。

私は私にできることをします。みんなそれでいいんだと思います。
被災地の方々と、自分達の未来のために。
アバター
2011/03/22 17:58
こんちゃ~今日は暖かくて 気持ち上向きに慣れたよ
アバター
2011/03/21 17:42
(=^0^=)/ こんにちは今日は雨予報がお天気になりました
アバター
2011/03/20 22:36
いつも 本当に心にしみるブログありがとう
本当にそうなんです。何をしていいのか心がむなしくて。で、私も同じように今自分ができる事を
少しずつ毎日やっていこうと。むなし以外の言葉無いです
ハチドリの話!!なつかしく思い出させてもらった。ありがとう<涙
アバター
2011/03/20 19:12
☆。◕‿◕。)ノ♡☆,。・:*:・
(^コ^)(^ン^)(^バ^)(^ン^)(^ワ^)

>「がんばれ東北」「がんばれ日本」の文字をよく目にします。
>ぼくからすれば、「これ以上、何をがんばるの?」という思いが募ります…。

ん。。でもやっぱり私は頑張れのエールを送りたいと思います
頑張れ!はいろいろな気持が含まれた頑張れ!です。
そしてそれは自分にも頑張れのエールに繋がります
災害地でない私たちが元気じゃないとエールも送れませんよね?
そう思いませんか?
アバター
2011/03/20 14:49
トマスさんのお話はいつもわかりやすいですね。
人は何か起きると、みんなそっちに夢中になって、原因を問い詰めて
でもしばらくすると、すぐ冷めてしまって・・・の繰り返し。
本当に大事なのは考えることを意識し続けることですね。
私も、自分の生活にいっぱいな面があり、
全力で被災地の方への支援を出来ていない後ろめたさがあります。
でも、それも受け入れつつ出来ることを考え続けていきます。
アバター
2011/03/20 12:14
今、日本が想像をはるかに超えたたいへんな事態に直面していて、
自分を見失っている方がきっとたくさんいらっしゃるはず…
私もその内のひとりかも知れないけど、でも逆にこの緊急事態で気付かされたこともあるの…
今、危機的状況になっている人間の過信で作られた原発のこととか、
恥ずかしいけど今まで考えたこともなかったのね…

トマスの言うとおり、今起きている現実を時間の経過とともに
忘れてしまうようなことがあってはいけないね。
動物の中で人間だけに与えられた「考える」ことさえ忘れなければ
きっと、また元気な日本が戻ってくるはず…。
今こそ、日本全体がローギアからセカンド、サードと
順番にゆっくりとシフトアップして行くときなのかも…
急にトップギアに入れても走り出すことなんか出来ないもの…

被災地で現実にたいへんな思いをされている方々に
「じゅうぶん頑張ってるよね」という気持ちを持って、
身近でできる「微力」を今、私も「考え続けて」いこうと思っています。
アバター
2011/03/20 10:50
トマスさんの言ってること よくわかるような気がします。
みんな いろんなこと思ってると思うけど 
被災地の方は今、火事場の馬鹿力みたいなパワーで日々を過ごされていると思っています。
いくら楽観的に考えても すぐに 元どおりになるような状況ではなく
今の自分には 細く長く 思いを続けることが 一番合ってるような気がしています。
突発的な大きな支援は無理だけど 長い間のわずかな支えになれれば・・・
それが 自分の目標です。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.