Nicotto Town


つぶやき・・文句・・グチ?


我が家の新しい生き物!


酒粕が欲しくなってスーパーへ行った時の事だそうな~。

酒粕を置いてあるスパーがあまりなく、ちょっと放浪の旅をしたそうな~。

最終的に訪れたスーパーには気前よく二種類の酒粕が置いてあったそうじゃ。

一つは『京都産200g198円』

もう一つは『福井県産400g248円』

かずなどんは迷ったそうな。

京都産というだけで「うまそうじゃ」
じゃが、福井産は倍の分量で248円!「お値打ちじゃ~」
・・・・・・かずなどんは「おばかさん」なので
いったい自分が何g酒粕を必要としているのかわからなんだそうな。

かずなどんは迷いに迷った!
200gで足りるんじゃろか?400gは多すぎじゃろか?

あまりに長時間迷ったっせいか、
手前にある茶碗蒸しに手を伸ばしたおっさんに邪魔に思われ舌打ちされたそうな。

結局何かと福井県びいきな「かずなどん」は
福井県産を手に取ってスーパーを後にしたんじゃ。

かずなどんは家に帰って驚いた!
本には『酒粕20g』となっていたそうな!

かずなどんは驚いたが本を熟読して一安心。
『冷凍』出来そうな感じで書いてあったそうじゃ。

無理してでも食べなきゃいかんかぁ?と思って、
扶養家族どんに『焼き酒粕』試食させたりしておったが
もったいないので『焼き酒粕』は封印されたそうな・・・・・・(笑)

さて、酒粕を何に使うかというとですね、
「酒粕酵母」を作りたかったんです。

第一回目の仕込みは大失敗。
酒粕酵母ちゃんは死に絶えてしまったようで「おきてくれない」
梅雨寒の時だったので「絶対に温度が足りん」と思い
温かい炊飯器の上に置いておいたのが敗因・・・・のような気がする。

第二回目やっと成功。
ようやくおきてくれました~(涙)

こうして我が家に新しい生き物
「酒粕酵母ちゃん」がやってきました。
今度こそ絶命させないように
しっかりお世話します!

私が子供の頃田舎で祖母が冬に酒粕をストーブであぶって食べておりました。
匂いにつられて祖母の部屋に行き「焼き酒粕」をいただくのが楽しみでした。
・・・・・・今の人は食べないだろうねぇ。(笑)

アバター
2011/06/08 08:34
kobeさんへ
親分になるには10年かかりそうです(笑)

アバター
2011/06/07 22:44
かずなどん
今後とも福井県でびいきで
お願いしますでござる
あれっ 昔話じゃなくて武士になっちゃった(笑)
酒粕酵母やら紅茶酵母・・・
パン屋の親分になりそうな勢いですな~
アバター
2011/06/07 13:08
ししっちさんへ
はい。トースターで焼くだけです。

呑兵衛が好きそうな味です(笑)
アバター
2011/06/07 13:08
さらちょさんへ
日本酒を飲む方はお好きかもしれません。
チョット癖があります。
アバター
2011/06/05 23:06
酒粕。。。おいしいのでしょうか・・・?

食べたことないです。。。

焼くだけでいいのですかぁ。。。?
アバター
2011/06/05 21:38
焼き酒粕、気になりますね~。
機会があれば食べてみたい一品となりました^^
アバター
2011/06/05 21:03
shinさんへ
そうですのう。
好き嫌いはっきり分かれる味じゃからのう。
アバター
2011/06/05 21:02
キャロットさんへ
焼かれてあるので香ばしくって、ほろりと苦い大人の味です。
お酒好きならイケるかもしれませんよ(笑)
アバター
2011/06/05 16:52
んー、
酒粕はちょっと苦手じゃのう。
アバター
2011/06/05 15:16
焼き酒粕って聞いた事はあるんですけど、食べた事ないですね。
好き嫌い多いけど、粕汁好きだから食べれるかな~…。
お酒も好きだしww



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.