Nicotto Town


最後の砦 黄熱


センサー力

仕事柄コンビニのトイレをよく使うのですが、
ハンドドライヤーのセンサー感度がメーカーによりまちまちです。

一番調子が良いのがMITSUBISHI製、
手を入れている間ずっと動いてくれて、
手を抜くとすぐに止まります。

一方最悪なのがPanasonic製、
手を入れると最初は動くのですが、
3秒程で止まってしまいます、
手を入れ直すが、3秒経つと止まり、
また入れての繰り返し…
酷いのになると最初の3秒動いた後は
手を入れ直してもうんともすんとも動かない物もあります。
Nationalロゴの頃の方がまだマシかな…。
そこの店のがたまたまではなく、P製の物は100%こうです、
新しいお店の場合、当然最新式が入ってる筈ですが、
まったく改善されないどころか、寧ろ感度が悪くなる一方な気がします、
まさか節電対策でわざとそうなってるのでしょうかね?
だとしたらたいした企業姿勢だと思います、思い切り皮肉ですが…

アバター
2011/06/19 00:14
こんしぇるさん>

確か特許って十数万くらいかかったような…
ヒットすればすぐに回収できるけど、
駄目だったらそれこそ無駄金になっちゃうよね~(^^;
アバター
2011/06/19 00:12
あおさん>

ペーパーってどうしても1枚では拭ききれないですよね?
あれも1枚で拭ききれるペーパー開発したらヒットするだろうにね(^^;
アバター
2011/06/19 00:10
ねねさん>

やっと引き分けが途切れたと思ったら負けましたね…
おいらも三菱がいいと嬉しいんだけど、
実際には三菱自動車と三菱電機は全く別物なんだよね^^;
アバター
2011/06/19 00:04
あ・・・あの、ハンドドライヤーを考え出した人って、この近所の人らしい。が、特許をとってなかったので、横取りされたとか・・・。特許取得してたら、今頃億万長者だったろうに・・・。
私もあったらいいな・・・。っと、思うものがあるのだが、特許取得の方法がわからない。
取得の方法を知ってる知り合いはいるんだけど、相談して、万が一当たれば、独り占めできないし、それどころか、会社の名義にされそうやわ。おとんと、開発しよう。
アバター
2011/06/17 20:20
メーカー気にしたことがなかったけど、
確かに、センサーの感度が全然違いますよねーーー(-"-怒)
私は、ハンドドライヤーより ペーパーが好きなんだけど・・・
資源のことを考えると 贅沢言っちゃダメね ^ ^;
ハンドドライヤーで半乾きにしてハンカチで拭くのが一番って事かなw
アバター
2011/06/17 15:03
凄い!
こういうの、気になってもメーカーまではチェックしませんよ~w
ハンドドライヤーでも、三菱が調子良いとちょっと嬉しいww
チームも調子良いといいのにねぇ(^^ゞ

私はオートで水がでる蛇口のセンサー力の方が気になるかなぁ~。
手、泡だらけなのに、まったく水の出る気配が無い蛇口とか、
めちゃめちゃイラっとします(^^ゞ
アバター
2011/06/17 01:33
停電したら、オール電化の我が家は壊滅です。トイレの水が流れないし、手もそこでは洗えません。(;´▽`A``



月別アーカイブ

2019

2018

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.