Nicotto Town


るもりゅう の 大好きな 仲間たち


宮古の真鯛


岩手から青森の太平洋側で真鯛の水揚げが話題になっている。
本来は、ほとんど捕れない地域である。
このところの経済状態では真鯛などは雲の上と思っていたのだったが、魚屋に出かけたのが6月20日前だったと思う。
そのときは入荷してなかったが数日後に入荷したというので早速購入して刺身でいただいた。
おいしいの何のって、言葉を失うほどである。
さすがに魚の王様、マグロの大トロなどと比較しても軍配は真鯛に上げたくなる。
うまみ成分が豊富なのだろう。

これはと思ったので、手を加えようと再度購入しようとしたら、数日は献立が決まっているからと釘を刺されてしまった。
酒田港には出かけて数年ぶりに夏牡蠣を食べ、帰りは世話になった中華のシェフの店でもう食えないと言うところまで中華を食べてきた。
山形県では1,2を争う名人の料理である。
一品ものを先にお願いすればよいものを、腹が空いていたので麺を先に頼んでしまったのが失敗だった。

というわけで(何がというわけじゃ…^^;)、真鯛である。
この豊漁の時に食っておかねば、次はいつになるかわかったものじゃない。
半身に一塩で昆布を上下に数時間、それを醤油もワサビもなくいただこうと言うのである。
これも、どこかで一度食べたきりのとっておきだ。
よほど新鮮で質の良い真鯛でなければ、食べられる味にはならないと聞いたのだったが、このくらいだったら大丈夫だろうとカンがしたのである。

震災は生態系を狂わせるが、地震の音に真鯛が日本海からでも集まったのだろうか。
それにしても、天の恵みはありがたい。


とまあ、張り切って行ってみたら真鯛はありませんでした。
土日しかないのかな…

アバター
2011/07/01 16:14
明日と明後日に入荷してくれることを祈るばかりですが、さっき昆布の煮染めを食べたら歯が折れてしまったのでwww
鯛のあらはちゃんと処理したら、そりゃあおいしいに決まってます。
カブト煮とかあら蒸しなど通の料理じゃありませんか?

昆布〆じゃなくって、以前は鯛の一塩とかと聞きました。
本当なら薄い和紙で半身をくるんで、その上から塩を振って昆布でくるむと言ってましたが、クッキングペーパーでやったらおいしくなさそうなので、簡易版だと塩を振って昆布で巻いて冷蔵庫で数時間で良いだろうと言われたので、それをやってみようと言うわけです。
頭も売ってないかなあ。
アバター
2011/07/01 10:29
鯛の昆布〆ですか、美味しそう^^

家じゃ鯛のあらばかりですわ、でも切り身より安くてうまいかもよ



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.