Nicotto Town


なんでもかんでも


今日のパン作り

今日のパンは、枝豆食パンです。
農産物直販所にて美味しそうな枝豆を入手しましたので、
これをパンに入れてみました。

材料
 強力粉:250g
 塩:5g
 ドライイースト:3g
 砂糖:10g
 バター:20g
 冷水:160cc
 枝豆(豆だけの重さです):80g

設定
 モード:食パン
 サイズ:1斤
 焼き色:薄め

手順
 ホームベーカリーに枝豆以外の材料を入れます。

 枝豆を茹でます(4%の塩水、沸騰後約4分)、
 普通に食べても十分に美味しいです^^

 さやから出して、豆の薄皮も取ります。
 (この準備が一番の手間でした^^;)

 十分に冷まします。
 ラップに包んで、氷水で冷やしました。(過発酵対策)

 具入れのタイミングから5分後に、枝豆を入れます。

 焼き上がりまで4時間10分

 今回過発酵対策で、冷水を使用しましたので、何とか過発酵は
 回避出来ました。(ホームベーカリー本体はサーキュレータで冷却)

実食
 枝豆は固めにゆでたので、ほぼそのままの形が残っています。

 枝豆の塩っけを若干残しながら、緑の豆は食感に変化を
 与えてくれました。

 なかなか美味しい豆パンです^^

 
 いつも楽しみにして下さりありがとうございます。
 引き続き日曜日の夕べをお楽しみ下さい。

アバター
2011/08/09 21:13
はるっけさん、いつもありがとうございます^^
 豆パンは美味しいですよね~
 旬の食べ物が使えると、ワクワクします!
 お届け出来ないもどかしさがありますね^^;
アバター
2011/08/09 21:11
モトラナさん、いつもありがとうございます^^
 はい、まさにお惣菜パンですね!
 そうなんですよ~どんな豆パンもハズレ無しですね^^
 混ぜ込んだ緑のパンも作って見たいですね~φ(^^)メモメモ
アバター
2011/08/09 21:09
未来さん、いつもありがとうございます^^
 ほとんどホームベーカリー君が頑張ってくれています♪
 おお、なんと教室に通われたのですか!
 思いつきで作っていますので、少々恥ずかしいですね^^;
 でも、楽しんで作り、食べ、皆さまに報告させてもらってますので
 忌憚のないご意見を賜れたら幸いです。
アバター
2011/08/09 15:30
豆のパンって美味しいですよね♪ あ~食べたい(´p`)
夏にピッタリのパンです~(*´∀`*)
アバター
2011/08/09 11:32
惣菜パンですね!
豆類って塩辛くても、甘くても美味しいですよねぇ。
ペーストにして混ぜ込んだら綺麗な色になるかも!自然な感じ♪
美味しそう!!!
アバター
2011/08/09 09:38
作り方を読んでイメージするだけでも、美味しさが伝わってくるようです(*´∀`*)♬
週1回ペースでパン作りを続けられているとは、すごいですね^^
私は、パン教室に通っている間は、最低でも月1回は作っていたのですが…
教室のコースを卒業してからは、パン作りから離れてました^^;
(せっかく習ったのに、もったいないですよね(;´・ω・A))
生地の準備が大変だったり(家で作るとしたら手こねなので^^;)、湿度や温度に気を使ったり…
…などと考えてると、どうしても作る気力が…^^;

でも、なんでもかんでもさんのレシピを拝見していたら、また作ってみたいと思いました( ≧▽≦)b☆
これからも、レシピを楽しみにしています♬ヾ(*´∀`*)ノ
アバター
2011/08/09 06:19
かおるさん、いつもありがとうございます^^
 はい、枝豆パンです♪
 練り込まれていないので、普通ですが、
 所々に枝豆の黄緑が鮮やかですよ^^
アバター
2011/08/09 02:22
枝豆パンですか
夏らしいパンですね~
パンの色もほんのり緑色ですか?
アバター
2011/08/08 23:10
haneppiさん、いつもありがとうございます^^
 おお、枝豆料理も色々とありますが、
 どれも旬の味で美味しいですよね~^^
 はい、なんでも合いそうですよ、豆パン♪
 お届けしたいですね^^
アバター
2011/08/08 22:59
枝豆大好きです!
枝豆の食感が楽しめる いなり寿司とかジェラートも大好物で!
パンも良いですねぇ〜(^p^)
パンだと様々な種類のチーズとの相性もバッチシ☆
はぁぁ た 食べたい・・
アバター
2011/08/08 21:35
てるひさん、いつもありがとうございます^^
 はい、こんばんは~♪
 そうなのです、枝豆の端切り、塩もみ、茹で、薄皮取り
 丹精こめた枝豆は、美味しいです。
 そうですね!見てよし、食べてよし、そして作って楽し、です!
 旬の物が美味しいと実感出来ました~♪ 
アバター
2011/08/08 21:26
ポトフさん、いつもありがとうございます^^
 はい、豆の薄皮取りは大変でしたが、
 それだけの価値があり、満足な出来栄えでした~
 単に枝豆が入っただけですが、結構いけます。
 いっぱい食べてしまいます^^;
アバター
2011/08/08 21:24
cielさん、いつもありがとうございます^^
 今回も美味しく出来ました~♪
 ホームメイドのパンは楽しい~
 是非是非味わって欲しいです^^
アバター
2011/08/08 21:22
えみんさん、いつもありがとうございます^^
 枝豆食パンは、なかなかシンプルですが、美味しいですよ^^
 是非是非味わって欲しいかも~です♪
 
アバター
2011/08/08 21:17
まもなさん、いつもありがとうございます^^
 はい、枝豆も程良い塩加減で、美味しいです。
 頑張って、薄皮取りを行ったお陰で、パンと豆が
 密着してくれるので、豆だけ取れてしまう事が無いのですよ~♪
 その為の下ごしらえです、頑張ったかいが有りました!
アバター
2011/08/08 21:12
CREAさん、いつもありがとうございます^^
 枝豆が美味しいですよね~
 最近は冷凍物も有るから気軽に食べられますし^^
 そうなんです、塩気が邪魔になるかと思ったのですが、
 パン自体は普通の塩加減なので、何か甘い感じに思えます♪
 薄皮取りは、しばらくやりたくないですね^^;
アバター
2011/08/08 21:08
ズ~ミんさん、いつもありがとうございます^^
 はい、そうなんですよ~、練り込むか、どうかで
 タイミングを変えますが、コネが終わったタイミングだと
 ほとんど無傷で入れられますよ~
 薄皮剥きは、本当に大変でしたね~^^;
アバター
2011/08/08 21:04
ルビーモールさん、いつもありがとうございます^^
 はい、黄緑の豆が、ところどころに入って、
 見た目も思った以上に良く出来ました!
 おお、確かに薄めにスライスしてカリッと焼いて
 クラッカー風でもいけそうです^^
 はい、温度管理は重要なので、非接触の温度計で
 温度を確認しながら作っています^^
 そうですね~涼しい時は、放ったらかしでも出来ますよね~♪
 そんな季節が待ち遠しいですね^^/~
アバター
2011/08/08 20:35
なんでもかんでもさん、こんばんは。
枝豆のパンですか!
豆をゆでで、薄皮もむく…この細かい作業がおいしいパンにつながるのですね。
枝豆のカタチがほぼそのまま残っているんですか。。。
緑の豆は見目もさわやかだし、豆の食感も楽しめて。見て、食べて、楽しめるんですね。
おいしそうですね~
季節の材料をパンにして、いただく。とても贅沢ですよね。
アバター
2011/08/08 19:16
豆の薄皮大変ですよね・・・

豆パン、爽やかな枝豆の味がしておいしそうです♪
アバター
2011/08/08 18:47
うわ~ん、おいしそう~いつもいいなあ。
食べてみたい~
アバター
2011/08/08 10:13
枝豆食パン、これまた美味しそう〜(人´∀`)
売ってたら絶対買っちゃう思いますwww
アバター
2011/08/08 09:35
枝豆おいしそうです(*´∀`*)
パンと合いそうですね

・・・薄皮取り大変ですね(;´Д`)
アバター
2011/08/08 08:46
枝豆、美味しいですよねぇ^^
大好きです♪
そうか、こいうパンもありですね。
豆の塩気がきいて、パクパク食べてしまいそうです(^^ゞ
豆の薄皮取りは大変ですね。。。
アバター
2011/08/08 08:40
ちょうど昨日は枝豆をゆでて、これをバターロールに入れたらどうか?との誘惑にかられていました。そうか~、入れるタイミングが重要なのですね。 
だけど、その前に薄皮剥くの、めんどうだな~
アバター
2011/08/08 08:17
黄緑いろの美しい・・・そして美味しいパンでしょうね!
ビールに合いそうですし、ベーコンを使うお料理にピタリ、
でも何でも・・・

夏のホームベーカリは、温度調整がめんどうなのに、なんでもかんでもさんには
脱帽です。   レシピをメモり涼しくなったらGOOです!ありがとうございます!!!
アバター
2011/08/08 06:19
あーちゃんさん、いつもありがとうございます^^
 はい、大分ホームベーカリーのコネの強さが
 分かって来ましたので、粉砕されないタイミングで
 入れると、つぶつぶがそのまま、まるっと残りますので、
 仕上がりが良かったですよ~^^
 おお、コーンパンを作られたのですね!
 成功されたのですね、良かった~♪
 是非お試し下さいませ^^
アバター
2011/08/08 06:09
美味しそう。

きちんと手をかけると、美味しい物が出来るんですね。

塩エンドウでパンを作った時、投入のタイミングが悪く、ぜーんぶ生地と一体化(爆)

先週の、コーンのパン、美味しかったです。
枝豆の薄皮剥くのが私にはハードルが高い(笑)挑戦してみたいです。

アバター
2011/08/07 22:05
こねこうさぎさん、いつもありがとうございます^^
 枝豆でビールは最高ですよね~♪
 その緑色がパンに入っているんですよ~^^
 美味しいです~♪
アバター
2011/08/07 21:57
美音さん、いつもありがとうございます^^
 はい、実は結構食べていますよ。
 何とか、足りなくなる前に作れました^^;
 妄想でなくお届けできれば良いのですけどね♪
アバター
2011/08/07 21:53
れなさん、いつもありがとうございます^^
 はい、枝豆が美味しくて、パンにしてみました~
 おお、楽しみにして下さってありがとうございます^^
 また、来週をお楽しみにね☆彡
アバター
2011/08/07 21:50
ごまさん、いつもありがとうございます^^
 はい、夏らしい食材の枝豆が、近くの畑で直販していて、
 ちょっと散歩に出る感じで買えます^^
 美味しい豆パンが出来ました♪
アバター
2011/08/07 21:47
みょんうさん、いつもありがとうございます^^
 はい、こんばんは~
 そうなんですよ~、微妙な塩気が、良いアクセントに
 なります、バターたっぷりでも美味しいですよ!
アバター
2011/08/07 21:44
haruppiさん、いつもありがとうございます^^
 はい、丁度美味しそうな枝豆を買えましたので、
 それで作って見ました~^^
 緑色が鮮やかで、とても美味しい出来上がりです!
 なるほど~目玉焼きと合いそうですね^^
アバター
2011/08/07 20:52
こんばんは。今週も楽しみにしていました♪
まず、その枝豆をビールと共にいただきたい・・・(^^;
枝豆は、色も鮮やかで、食欲を誘いそうですね。
アバター
2011/08/07 20:51
いつもながらおいしそうですね。
わたしなら、皮をむいているうち枝豆を食べてしまって材料不足に陥りそう^^
まめパンごちそうさまでした(妄想)(*^_^*)
アバター
2011/08/07 20:36
枝豆、美味しいですよね♪ ^^

パン作りのブログ、楽しみにしいています!
アバター
2011/08/07 20:26
おおおおー
今日は夏らしいパンですね。
直売所近いのですか?取れたてが手に入るのはうらやましいです。
おいしそうな豆パンですね。
アバター
2011/08/07 20:03
こんばんわ~(*^ー^)ノ~~☆

今回は枝豆食パンですか。
豆の塩っ気がいいアクセントで美味しそうッス(≧∇≦)b
アバター
2011/08/07 19:48
こんばんは。

今回は枝豆ですか!
季節感満載ですね~美味しそうです^^
朝食に目玉焼きと食べたいです。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.