Nicotto Town



スイカの皮のお漬物


我が家ではスイカの皮は完全に瓜扱いされてます。

最近は鶏の筋とか皮とかともっぱら炒め煮で美味しく戴いてましたが、
今回は基本に立ち戻りお漬物にしてみました。

本日は行きつけのスーパーの農家直売コーナーで「酢みかん」というモノを
一袋16個100円で入手しました。
すだち位の大きさの青蜜柑で、
すだち代わりに絞って酸味を楽しんでください。との事で
やけに愛想の良いおじ様に勧められてしまい、購入。

で。
スイカの皮は緑と黒のしましまのカターイ皮をそぎとり、

食べ残しの赤い部分もそぎとった後、薄くスライス。

コレをナイロン袋に入れて、シマヤ昆布だしの素の粉末をサラサラっと一つまみ。
はっかーたの塩♪も一つまみ入れてモミモミします。
ナイロン袋を液漏れ警戒の為におわんに入れて
冷蔵庫で10分位放置した後、
手で絞って余分な汁気を捨て、
小鉢に入れてから、青蜜柑もしくはすだち・レモン汁などでも多分美味しいを、かけて和えて完成v

暑いこの時期は酢の物が美味しいですv
米酢の酢の物ももちろん美味しいですが、
こういう柑橘系の酢の美味しさの爽やかさは格別です^^

アバター
2011/08/12 01:00
かなたさん こんばんは^^ コメントありがとうございます^^

お漬物に唐辛子vvv
パンチが効いていいですね^^

唐辛子は大好きです^^

その昔。城ご飯に塩と唐辛子かけて食べたりしてたくらいでwww

出汁巻き…お口に合ったでしょうか…。おろおろ。
既製品の味の濃さがダメな人にはダメかも。。。と
今更言うな。な事を。。。こそっと。
コ、個人的には好きなんです(滝汗)
アバター
2011/08/12 00:57
さとさん コメントありがとうございます^^

酢の物良いですよね^^
子供の頃はきゅうりとわかめと蛸の酢の物が大嫌いでw
一番最初にイヤイヤ飲み込む様にして食べるか、食事の後にデザート代わり?に
食べていたのですが、
大人になると美味しく感じられるようになったものの代表選手みたいに、
今は大好きな味になりました。

ご飯作りは毎日仕事で…飽きますよね。。。w
手抜きテクとか実験君の怪しい味を発見するのは、
その発見気分が楽しくて、飽きさせないところがいいとw
内心言い訳してますw
アバター
2011/08/10 01:27
こんばんは。
以前に浅漬けの元と、唐辛子刻んだので、
漬物にしたのですが、青蜜柑やスダチだと、
爽やかになって、美味しそうです・・。
そろそろ同じようなメニューがつづくので、
良いですねー。
だしまき、今日の夕食に試してみます♪
アバター
2011/08/09 16:19
酢の物は大好きで、夏場は毎日食卓に出します。
青蜜柑は、初めて知りました。
私も実験的な料理のほうが多いと思います。
テレビで時短料理や、ためしてガッテンなど見て、
それをアレンジして作るのが多いです。
手抜きが多いかもしれません。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.