Nicotto Town



ホッとするケーキ


本日のお昼ご飯はホットケーキでございました。

いやもう一万円生活も二ヶ月。。。

後数日でひと段落着く。と解ってるから・・・なのか…

本っ気でイラッときてしまってwww

朝昼ごはん…というのには、ちょっと早かったんですが… スイカの皮の漬物と炒り卵、蒸し鶏の裂いたものを添えた
五木の冷やし中華という割りとしっかりしたものを九時ごろ食べたので、

昼ごはん…ねェ…。とダレてたのですが、

家族から甘いものが食べたいです!!!
無いのなら買いに行きたいです!!

と 困ったリクエストが着たので…
600g 198円で買った
ホットケーキミックスの小分け袋一つ200gの粉と
何時買ったのか不明な黒すりゴマ。
頂き物のブロークンマロングラッセを使って
ホットケーキを焼いてみました。

今回のズルは。

ミルクがなかったのでw
お歳暮で戴いたネッスル?のミルクティーの素と水で代用した事です。

ミルクティーの素はお湯だけで作れるという品で原料の中に乳脂肪分がしっかり入ってたので、イケルイケル!と決め付けましたw

卵一個
ミルクティーの素(もちろん目分量!)
水(いうまでもなく目分量!)
すりゴマ(以下略)
刻んだマロングラッセ

をボウルに入れてよく混ぜたら油を引いたフライパンで簡単に両面を焼いて…

それを…今度は魚焼きグリルの方に移して焼きます。

四方八方から熱が加わるグリルの方がかりっふわっと焼ける気配です。

小さめに焼いて13枚。

これに冷凍庫で普段は眠らせているイチゴジャムのビンを添えて家族のもとへ。

良太郎♪酒飲みで甘いものは今ひとつ得意ではないので、

ジャムとか良くかびさせていたのですが、

最近は使いかけのジャムを冷凍庫に入れる様にしてます。

砂糖を沢山使っているのでカチンコチンにはならないし、

冷凍庫から出して使ってたらすぐに解凍しますし…

何より、こんな時期の焼きたてほっかほっかのホットケーキという呪われたスイーツに

涼味を加えてくれますwww

良太郎はそのまま、家族はジャムをたっぷりつけて・・・・。

今回の費用は…

卵一個20円くらい。
ホットケーキミックス70円くらい
すりゴマ…10円くらい?(何時のものやらトンと知れない…謎モノなので値段がわからない…)
マロングラッセとミルクティーの素は貰い物。

ゴマは凄く体に良いと言う事なので、おやつご飯で手抜きもいいところですが、
良し。としとこうとwww

淡白な甘みの中に時折、マロングラッセが出てきて美味しかったです^^

アバター
2011/08/13 12:27
さとさん コメントありがとうございます^^

いやぁ。。。電熱線で上下から温めるって事は…オーブンと同じだよね?と思って試してみたらww
クッキーとかマドレーヌを焼くのに便利で^^

ケーキの類は膨らみすぎると、上の電熱線に触れてしまうので、マドレーヌ程度が限界なんですけど、
今回の様なホットケーキの仕上げ?にはちょうど良かったです^^
アバター
2011/08/12 23:22
魚焼きグリルを使うのは、思いつかなかったです。
参考になり、且つ又面白いときています。





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.