ケンミンごはん
- カテゴリ:レシピ
- 2011/08/17 20:47:08
毎日暑いですね。。。
良い加減ご飯作りが嫌になる今日この頃…。
鶏肉の掃除して皮から油とって、その油カスの皮を胡瓜と調味料で煮て
美味しく戴いたり…。
おかず二人で一万円生活を続けている良太郎♪ですが…。
いい加減、イラッ!!
料理するのに飽きたー!!!という訳で、
本日は贅沢に実験してみました。
ネタは
先日、ケンミンショーでやっていた、とんかつドッグ
アメリカンドッグみたいになってるソースカツどん。
お箸にキャベツの微塵切りとソースを混ぜ込んだご飯を
きりたんぽの要領で握りつけ、
それに薄切りの豚肉を巻きつけて、衣をつけて揚げる。
これにソースをかけて食べさせる。というファストフード
これ、一目見た瞬間に、食べたいっ!!!と・・・・・いうわけで、作ってみました。
ただし。
油まみれの箸が出来ても洗うの面倒なので、
肉巻きおにぎり状に。
そして。パン粉が切れているので、
あわ立てた卵白に片栗粉を混ぜたチキンナゲットなんかに使う衣で揚げてみました。
用意したもの。
グラム90円のデンマーク豚バラ肉…大目に見て100グラムくらい?…90円
99円で買ってきたキャベツの葉っぱ三枚…大目に見て10円分。
卵…一個…20円
白ご飯…お茶碗3杯くらい?
豚バラは味ぽんにつけて冷蔵庫で放置。
キャベツは微塵切りにしてご飯と混ぜ込んで、
レンジで2分。
量はご飯2:3キャベツ位。
レンジから帰ってきたキャベツごはんは美しい春の色。
白いご飯に初々しい黄緑のキャベツの微塵切りが美しいです。
これをもう一度満遍なく混ざるように、
切るように混ぜ、
熱々のうちに小さめのハンバーグ状に平たく丸めておにぎりに。
卵は卵白と卵黄に分け、
卵黄は豚肉をおにぎりに貼り付けるためのノリとして使い、
卵白はかるく角が立つくらいまであわ立てたところに片栗粉を適量入れて、
衣にします。
冷蔵庫から持ってきた味ぽん漬けの豚バラに卵黄を塗って、おにぎりに巻きつけ、
更にそれに卵白の衣をつけて、炒め揚げ位の量の油のフライパンに投入。
両面を焼いたら、
魚焼きグリルへ。
余分な油を落そう&豚肉だけによく火が通りますように。という狙いです。
で、程よい焼き色がついたら完成。
豚肉に下味はついてますが、
自分はコレにレモン汁で伸ばしたケチャップを添えていただきました。
家族はそのまんま何もつけずに。
おいしゅうございました^^
全部で13個。
半分は明日のご飯として残して…。
本日はこれに 先日の残りの胡瓜の浅漬けと デザートに頂き物のモモを添えて晩御飯となりました。
という訳で、明日にも半分残してますが、今宵のおかずのみの経費は120円でした。
なんつか。粗食とか怪しい食事ばっかりしてるんですが、
半額商品とか駆使してちびちび暮らしてます^^
一万円生活のご飯を見習いつつwww
彼女と二人でアイデア出し合って節約生活楽しんでください^^
現在 彼女と二人暮らしなおれたちは なるべく節約してます。
良太郎くんすごいね・・・料理は アイデアだね。
俺も 頑張りますヾ(@~▽~@)ノ
いや。上手ではないのですがww
もういい加減、いつもの作りなれた料理には飽き飽きでwww
目新しいトコ狙ってみましたw
ケンミンショーではウスターソースを味のメインにしてた様なんですが、
実は、、、家族はともかく私はなんでも醤油の人なのでwww
あじぽんメインでやらせてもらいましたwww
横暴w
でも、やはり、料理上手ですよね。
私は、作れそうもない(手抜き専門なので)ですが、
売っていたら、買って帰るような気がします。
なんだか、売り物になりそうですよね。