Nicotto Town



パブリックコメント

今、環境省が動物取扱業の適正化について私達の意見を求めています

誰もが法案改正の賛否を直接投票出来る5年に1度しかない稀少な機会です!!

https://sites.google.com/site/1action4animals/public_comment


動物に関する法案の見直しがされるらしい。

締め切りが今月27日(土)ということなので、

みなさん、協力してあげてください。


数年前、署名運動の結果、動物に関する法案が変わったことがある。

ちなみに、そのとき、私も署名運動を少しだけした。


うちの尾形さん(チワ)は、ネットで購入した。

信用できるブリーダーさんかどうかを確認したし、

万一、病気もちだったとしても、最後まで面倒を見る覚悟で購入を決めた。

幸い、母犬の元で3ヶ月半過ごしたので、

元気で、病気知らずで、今まで生きてきた。


ペットショップに出ている犬は、1ヶ月半とか、2ヵ月に満たないのに、

母犬から離され、売りに出されている。

そういう犬は病気になりやすいと聞く。


ネット上のブリーダーさんの中には、悪徳な人もいるそうだ。


ペットも飼い主も幸せに過ごせるように、ご協力をお願いします~m(__)m

アバター
2011/08/23 20:14
>ダブロクさん
 ひどいブリーダーですね(*`Д´*) ダックスちゃん、ダブロクさんの実家に引き取られてよかったです。
 劣悪な環境に置き、とにかく子犬を産ませる道具としか見ていないブリーダーもいるとか。
 で、そういう子犬は、遺伝的な病気を持っていたり、
 小さいうちに売られてしまうので、体質的に病気しやすかったりするとか。
アバター
2011/08/23 19:58
ブリーダーさん・・・う~んあまり内情は解らないんですが、
犬を商売の道具と考えてる方も少なくないと思います。
家の実家に居るミニチュアダックスはブリーダーさんの所から
連れてきた(その方が居なくなったか、辞めたかで)子なんですが
全然人になつかず、ガリガリに痩せてしまってました。
なつかないというか、怯えてる感じでした。
もの凄く可哀そうで、なんかその方に腹が立ちました。
今では私にも寄ってくるようになり、元気ハツラツになってます。
サイトみてみます^^ホント可哀そうですので。
アバター
2011/08/23 05:58
>メイさん
 「ほぼ日刊イトイ」も参考になりますよ~
 http://www.1101.com/george/index.html

 私は会わないで、買うという大冒険をしました。
 その代わり、ブリーダーさんと、尾形さんのおじいちゃん犬のブリーダーさんの両方に連絡を取り、
 犬の性質など確認しました。

>ぶーたん。さん
 欧米では、80日以下の子犬の売買は禁止されているとか。
 ブリーダーさんから直接買ったり、ドッグシェルターから引き取ったりするのも多いそうです。
 長いこと、ペットショップのケージの中で育った子犬の中は、
 食糞の癖がついてしまったりする子もいるみたいですね。 
アバター
2011/08/23 05:19
ウチのはペットショップで買いました。
年齢が1ヶ月半も満たない状態で母犬や兄弟から
引き離された状態でした。
なので、ペット保険に入りました。
病気を理由に死んでしまった時、代わりに同じ様な
犬をあてがう保険です。
ホントは母元に3ヶ月ぐらい居てほしかったんです
けどね。。。
そのせいか、あんまり他の犬に興味を持ちません。
噛み癖も直りません。
でも可愛いので、面倒は最期まで見ますが(*´∇`*)
アバター
2011/08/22 22:58
我が家のパピヨン犬も、ネットで検索し、
ブリーダーさんに直接会いに行って 子犬を購入しました。
おかげで健康で優良な子犬でした。
ペットショップでは、子犬を大きくさせないために、
フードも少ししかあげない..と言う話も聞きます。
早速 サイトを読んでみます^^



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.