Nicotto Town


最後の砦 黄熱


お宅の家紋は?

皆様はご自分の家紋てご存じですか?
男性の場合は結婚式の時に着物に入るので
知ってる方も多いかもですね。

ちなみに我が家の家紋は『丸に剣片喰(けんかたばみ)』です。
画像乗せられないのが残念ですが、結構気に入ってます^^

皆様も調べてみたらいかがですか?^^

アバター
2011/09/01 21:10
あらん(*^^*)
おいらも一応制服着てるわ!
どうしましょう!どうしましょう!(爆)

最近はレンタルでそろっちゃうからね!
おいらも結婚式の時、家紋が違う!
間違えてる~!って超焦ったけど、
その上に着る奴にちゃんと我が家の家紋が入ってました(^▽^;
アバター
2011/09/01 12:13
制服の男性と同じですよね~(^m^)
2割増しぐらい…?ww

結婚前に父の病気がわかっていたので、
嫁入り道具の仲間入りだったんですよ(^^ゞ
最近は持っていかないよねぇ、喪服なんてw
親以外は洋服ですんじゃうし。
アバター
2011/08/31 20:22
ねねさん>
ねねさんも違い鷹ノ羽なんですね~
丸がないヴァージョンかしら?
やっぱり喪服なんですね^^

家紋とはま~ったく関係ないですが、
喪服の女性って…ごにょごにょ…(*^^*)ポッ
アバター
2011/08/31 20:19
MOMOさん>
女性の場合は確かに喪服や留袖に入れますね^^
逆に男の場合結婚式以降は身に付ける機会がないのかも~(^~^;

丸に橘は優雅なイメージがあります^^
MOMOさんのイメージにぴったりかしら?(^m^)クスクス
アバター
2011/08/31 20:16
あおさん>
戦国シリーズは意外に短命だったよね(^^;
次に落ちるのは○流だと思ってるのはおいらだけかしら?
アバター
2011/08/31 16:55
うちは違い鷹ノ羽です^^
実家もダンナの家も同じ違い鷹ノ羽なんですが、
左右の重なりが確か逆だったような…
色紋付も喪服も実家の方の家紋で入ってま~す^^
喪服は嫁ぐときに用意したのでね(^^ゞ
アバター
2011/08/31 14:40
私の家は 丸に橘ですw 食器のたち吉の紋ですね。
着物に入れてますよ。気に入ってますよ ^^
喪服(着物)にも入れてますよ。
アバター
2011/08/31 07:58
戦国シリーズの流行が終わって
今度は、家紋?w

家紋を知ってるのはねぇ~
学校の授業で調べたことがあるから、覚えてた(。◕ˇノ_ˇ◕。)コッチョリ
お勉強は嫌いだったけど、くだらない事は覚えてる・・・ ^ ^;
アバター
2011/08/30 22:44
あおさん>
『丸に違い鷹の羽』ってやつですね?
みなさんちゃんと知ってるんですね^^
寧ろ常識だったかな?ハハハ(^▽^;

最近は携帯用シールや根付ストラップ等で流行ってるもんね^^
アバター
2011/08/30 22:39
こんしぇるさん>
ほほ~!一緒ですか(・∀・)
全然住んでる場所違うのにね~!
って土地柄は余り関係ないのかな?
アバター
2011/08/30 22:35
私は、丸に互い羽
ウサギ家は、丸に梅鉢だったかな?w
アバター
2011/08/30 22:02
我が家と一緒だ~。



月別アーカイブ

2019

2018

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.